2008年12月27日土曜日

しおねちゃん。

湯川潮音ちゃんのライブがありました。
小部屋シリーズ。

ちょっと間違えてしまったと言う笑
クリスマスソングのメドレーもあったりして

会場と相まって
とくべつな雰囲気でした。
衣装もすてきだったなぁ。

「きよしこの夜」を
替え唄にするひとを初めて見ました笑

一番を英語で唄っておきながら
2番はいきなり今年をまとめだして
「来年はデビュー4年、そろそろ中堅だ」
ってば。笑

何年か前のクリスマス頃に
マツモトキヨシに買い物にいったとき、
「きーよしー、まーつもとー♪」
と、店内に流れていた時以来の衝撃でした。

今年のライブはこれで終わりかな。
ひょっとしたら、しばらく行けないかな。
さいごがしおねちゃんなのっていうのもうれしいな。

というか

町はすっかりお正月じたくですが
近所にお花を好きなように選んで買えるお店があることがわかり
千両や、根引の松を買う波にはさまれつつ
スプレーのミニバラを買いました。かわいいなあ。
もう少ししたらお正月にしましょう。

2008年12月26日金曜日

「よいお年を」と言う。

1月はちょっとむりかしら。と思いまして。

「三味線を構えるのは、バランスです」

なんていつもえらそうに宣っていますが

おなかがちょっと大きくてかなりバランス変わってそうな私も
とくに困ることなくいつも通り構えられるのは
これはどういうことなのかしら。。

日曜日は
うなぎ屋さんのお座敷の納め会とお稽古が予定されており
「もうすぐ臨月なのに、大丈夫ですか?」と言われていたのに
私もやすやすと「だいじょうぶですよー」なんて
先月お話ししていたのですが。。
結局、私はお休みしてしまいました。ごめんなさい。

あんなに心配してくださっていたのに。
私ってついつい安請け合いと言うか
へいき、へいきーとか言ってしまうことがあり
それってば
結局まわりにご迷惑の結果になることもあり…
今回は身につまされました。。あぁ。

これからは
特に気をつけなければなりません。

今年は

本当にいろいろなことがあり

この間だいじな、だいじにしてもらった、伯母が亡くなってしまい、
その週には、助産院で、生まれたての赤子をだっこさせてもらいました。
生と死というものにリアルに直面してしまいました。
わたしが通う院長の宗さんは
いろいろな経験をほんとうにされて来ている方なので
「ご不幸があったんですって?大変だったわねー」
と話す表情ひとつで、なんだか、ふしぎな気持ちになりました。

ちょうど、tubaのじんや君からライブのお知らせが来て
そうだ、その後のこと話してなかった。(つわり以降会っておらず…)
と思ってメイルしたら
なんだかとても興奮したメイルが返って来て嬉しかった。
もし、また一緒にできるのなら
もっと大きな音楽をやりたいな、と今は思います。

さて

ゆとりのできた時間で
急場仕込みで区の母親学級にいったり←途中から笑
母性が目覚めて笑、手芸にいそしんだりしています。

手芸は目が疲れるからそろそろやめてくださいと昨日言われたのですが、
もとからたまーに編み物とかはしていたけれど
どうも意外に思われるようで、お弟子さんやお友達にびっくりされました。

型紙やら、作り方やらは、今時サイトにアップされていたり
「よだれかけ」と思った物は→「スタイ」という名称
「おくるみ」と思った物は→「アフガン」という名称
なんだかよく分からないけれど時代は進んでいるんだなー感。

ボン天スタイちっこいミトンコンビ肌着アフガン










↓使用例。笑

2008年12月18日木曜日

パン屋再襲撃。

美味しいものを連載することにします。

同じ頃にニンプのかたってどうしても気になるから
たまにhitomiさんのブログみたりするんですけれど
彼女もやたら散歩しているなぁ
と思ったら、やはり彼女も助産院をセレクトしているようですね!
ふむふむ。

ということで
ここのところの私の散歩は目的がぐーんと変わって来てしまっていて
助産院のかたがたがこれを読んでいないことをねがうのですが笑

きのうは
かの有名なカタネベーカリーまで足を伸ばしました。
そして
今朝のこったいちじくのパンを…
朝日をあびるカタネのパン

朝日をあびる

カタネベーカリーのパン。

あっという間に

わたしのおなかのなかへ。。



…どうも私のさんぽコースは
パン屋さんの激戦区を歩きがちで(故意にではありませんでした)
パンはなるべく食べないようにしていたのですが
さいきんは帰りに、パンをぶら下げている始末です。

前にもブーランジェリールボワのこと書きましたが
さいきんはブーランジェリー・ササ にも夢中で
きっかけは

「今月は小麦の収穫のため不定休になります」

と看板にあったことです。
ひえー!小麦からかー!なら、なぁ〜!(なんだ)

と、まあ
パンをかじりながら
「竜田川辺に舟停めて〜」など三味線を手に唄っている私。
こういう二つの雰囲気をうまく合わせた
日本人らしい生き方をしたいのですが。。

今回のタイトルは、もちろん村上春樹さんの
私のだいすきな短編集の表題です。
ハルキさんの文章も実に日本人的なのに
よく考えるとパンとかサンドウィッチがよく出てくるなぁ。

2008年12月17日水曜日

旨い。

こっちの「ウマイ」の漢字をついついよく使っていますが、
これって「濃厚で」みたいな意味もあるんですねー。

うーん、
ま、今回にはぴったりなのでいいや。

12月は誕生日ラッシュで
伊藤ゴローさんとか湯川潮音ちゃんとか、中でもミュージシャンも
すっごい多いようですが
舞踊家のひこちゃんも(あぁお祝い言うのわすれた)
浅草の千晶お姐さんも
うちの母も、兄も…

って、とってもきりがなく

なんだか毎年むしろ置いて行かれたような笑
気分にすらなってしまう一ヶ月です。

そして、うちのオットも今月お誕生日のため
師走の過酷なスケジュールを知っておきながら
(もちろん私は余裕があるんですけど)
ずーっとずーっと行きたかった天ぷらに行きました。
気合いをいれて早めにカウンターを予約。

個室もあるんですけれど
やっぱりお寿司とか天ぷらとか
作業過程見るのも楽しいし
板さんとのたまのやりとりもうきうきするし
いいものですね。
季節の美味しいものが
非常にいいタイミングで次々やってきて
このまま倒れるんじゃないかと思いました。
(あたしが誕生日みたいじゃないか!)

シメに食べた天バラ。

天バラ
こちらは
コースの最後のかき揚げも有名で
天丼、天茶、と選べるんですけれど
「もし召し上がったことないならぜひ」
(…も何もはじめてなんだけど)

強力にプッシュされて選びましたが

うぉおおおお。

先日の林檎博のアンコールで
「正しい街」
のイントロが流れた瞬間のようでした!

シンプルで光るもの。
なかなか世の中難しいですよね。

(強引な哲学的シメ)

2008年12月13日土曜日

タイムリーなこと。

デザイナーアルガさんに会った。

どう考えても師走の忙しすぎるであろう時期に
以前よりぐっと時間が出来てヨーガや手芸にいそしむニンプを
ランチに誘ってくれるなんて、なんてありがたいことだ。

9ヶ月になって出産が見えてくると
みなわりとまた情緒不安定になるらしいけれど
ちょうど来年の会場を押さえる時期なのか、
ちらほらお話を頂く昨今。

間違いなくみんなぶつかるであろうこどもと仕事のこと。
うーん。うーん。みんなえらいな。

キラキラしているアルガさんに会ってよかった。
なんか、変な意味じゃなくて、どうでもよくなった。
無理しないでやれることをやれる環境に感謝しつつ
その時点で(予測は不可能)やりたくて、やれることやればいいんだー。

フリーのひととかって、たとえば、
こどもおんぶして編集会議に出たりするひともいるらしいけれど
なんかその気持ちわかるな。大変だろうな。
次、があるか不安になっちゃうもの。

じぶんにしかないマックスのキラキラを出せるひとになりたいね
なんていう結論に鼻息をあらくしつつ中目黒を後にします。

井の頭線にのることがぐっと減ったため、
ようやくじっくりみた渋谷の岡本太郎。

タロー

みんな見事にケイタイを構えてゆく。
(そしてわたしも…)

ところで、
先日の「名前の黄金比」の話じゃないけれど

岡本太郎。
オカモトタロー。

いいなまえだなぁ。




では、今日は浜町へお稽古しに。

2008年12月11日木曜日

うごく。

とお稽古場先輩諸氏にささやかれているそうですが(うふふ)

昨日も師匠のところへお稽古に行きました。
自分でも、12月とかってもう動けなくて家でじっとしているのかと思っていました。

しかし
助産院のヨーガやアロマなどには
「もう予定日過ぎているんですが…」とか
「夕べからの陣痛が弱くて、参加してこいって言われました」とか
かなりのツワモノがいらして、すっかり見識も変わり。
しかも
私も助産院での催しにて演奏をさっくり頼まれました。
うーん、わたしももう9ヶ月なんですけれど。。笑
でも、人前で演奏するの久しぶりなので、せっかくだからやってみようかな。
こどもの反応とか楽しみだし。なんて思いました(ええ、体調よければ)

で、肝心の小唄の稽古
「首尾も二人」と「晩に忍ばば」を稽古しました。
これくらいの長さのものがやっぱり小唄らしくていいな〜。
内容もいかにも小唄の世界で、唄っていて楽しいです。
「唄い尻を短く切る」っていうのが小唄の持ち味ですが
その工夫のしどころも多くて、考えさせられます。

両方ともツレ弾き、上調子、がとっても凝っていて、
三味線をとるのも弾くのも楽しい。
ということであっという間に一時間以上。。すみません。。

にぎやか切り花
ちまたのクリスマスっぷりが
多少意識された
わがやの切り花。
開いたら、にぎやかだなー。

小唄を唄うなら
もう
年の瀬や歳の市や除夜の鐘?

なんだか
みかんが食べたくなりますねー。

2008年12月3日水曜日

今までありがとうとこんにちは。

朝起きてちょっとでもノドがちくっとすると
異常にびびっている平山です。
ナーバス。

実に4年以上ぶり、ケイタイを機種変更しました。
ええ。例のアレですよ。
ふふふ。

こんにちはさようなら替えた記念。
今まで撮ることができなかった
4年以上愛用した初代の写真です。
あれ、そっか、写真サイズ大きくなったのか。

infobar2で初めての撮影。泣
ありがとう。さようなら。とりあえず。

ちなみに

また同じニシキゴイにしてしまいました。

「また一緒??」
という声が聞こえてきそうですが
熟考した結果

「4年以上使って飽きなかったんだから、飽きないんだ」

という結論に至り同じにしました。
そしてとりあえず待ち受け画面はこの写真です笑

すっかりケイタイ浦島太郎になっていたらしく
「なんじゃいこりゃー」を連発しています。

今日は昼間、こちらも久しぶりに
佳子バンドのピアノ大口くんに会いました。
彼の目の前に常にこのぴかぴかの新商品、
そしてその画面の中にはこちらの追悼写真。
その隣には、移せなかったデータチェック用にそのinfobar。

うっとうしい。わたし。

久しぶりに新曲づくりの話。テーマも歌詞もほとんどできてますけど。
使わない小型MIDIキーボードをもらうことになった。
…ん?交換条件のものをわすれた!しまったなんだっけ。

2008年12月2日火曜日

着こなし。

久しぶりで、とっても気にかけていただいてしまい
んー、
結局、おようふくでお邪魔しました。
身動きは確かに身軽かしら。

さいきん助産院の帰り道ゲットしたパッチワークの
ひらひらマキシ丈ワンピース。をインに。
むむ、これはナイス買い物!(実はゲキヤス笑)
と思っていたのですが
家族の評判はいまひとつで…
「えっと、ちょっと間違えると大助花子さんっぽい?」
という衝撃のひとこと…

なんか、へこむのいやなので笑、写真は割愛しますが

「あら、そういうのだとお洋服もすてきですね」
と今日は言っていただいたのでひとあんしん。
(やや、そりゃ、一応お稽古にいっているのだし褒めてくださるか笑)

私はお弟子さんが殆ど年上だったりとか
小唄、というものである以上、空気をだいじにしたいとか
そういう理由で、なるべくお稽古にはお着物を心がけておりました。

先輩方も、若い頃からお師匠さんをされているかたから
そんなお話を伺って、しみじみしました。
というか
たぶん、邦楽の業界の中でもきっと
小唄の演奏家の方は、洋服姿を見たことが無い方が多い気がします。

これも私が小唄をすきな理由のひとつなのですが。

今日は省略しちゃいましたが
半巾なんかを使うととっても楽で、やっぱりおなかもしゃんとするから

2008年11月29日土曜日

稀代の。

はじめてのさいたまスーパーアリーナ。

とにかくでっかい。
それを上回るひとの波。
生 林檎博 二日目。

写真にうつる前方の行列は
どうやら入場を待つ人ではなく
グッズを買う行列と判明!!
開場の3時間前から販売していたそうです。

それにしても皆さん大量買いです。


こんなにたくさんのひとが
3日間もあつまるんだー。すごいなぁ。
なんてぼんやり思う入場前。

生ゲートを入ると
さっそく「お土産」を頂きました。

それにしてもいろいろ徹底しています。

なんだかわくわくするじゃあないですか!



中に入るともう写真はNGだったんだけど
あんまり大きい会場のライブ経験が無いわたしは
埋め尽くされた人の様子に圧倒されました。すごいー!


******

ライブねー、すごかったんですよ。
正直、涙をこらえてましたよ私。

オケピに並ぶ60人あまりのミュージシャンも
(スタジオ界の最高峰が並んでいたそうな)
亀田さんを始めとするバンドメンバーも
贅沢につかったダンサーも
様々な演出も

もちろんすごいのはわかっているんだけど
椎名林檎さんの存在は本当にすごくて
そんな全てのことが
「彼女の後ろだから最高であたりまえ」
ということに昇華されてしまう。

確かに一緒になってここ10年がフィードバックしたのもあり
そして異常に感情の起伏の激しい時期のわたしでもあり笑

でも、

同じ時代にこういう存在のミュージシャンがいることは
なかなかしあわせなことではなかろうかと
とっても興奮してしまいました。

そして、ちょうどこんな時期だからこそ
行くことが出来たと思うし
素直にショウを楽しむことができました。行ってよかったー。
そして、
音楽を楽しむこと、楽しいことを伝えられること
本当に素晴らしい。これに尽きるわけですねー。
ふう。感極まってつかれました笑

2008年11月27日木曜日

しゃんとすること。

お花はだいすきなものの



お部屋にかざるということが
日常化していなかったわたし。



やっぱりテーブルにあるといいものですね。
ピンクと高貴な香りが
なんだか心を華やかにさせてくれます。
うっとり。



ちいさいころから

お箏に始まって
日本舞踊などもひととおり
お稽古させてもらった人生ですが,
お茶とお花はとおっていないんですよねえ。
お茶席のお呼ばれなどはいちおう(きっと)クリアしているのですが。

日本文化に於ける礼儀とか作法とか
お稽古事で学ばせてもらったことが本当に
たくさんあるけれど

お花を生けることもとっても刺激になりそう。
いまさらだけど剣山とか買ってみようかなぁ(平山流)

火曜日は
荻江節の稽古をお願いしました。
これでようやく譜がとれて「松・竹・梅」コンプリート笑
それにしても、
三味線の古曲の指つかいのルール、というかセオリーみたいなものが
荻江はことごとく裏切られることがあり、
全く言うことを聞いてくれなくなる自分の左手。
弾いていると
「わたしの中指はどれ?」という気持ちになります笑

終わったら
腰痛持ちの師匠と姿勢談義。
やっぱり着物をきているほうが

2008年11月24日月曜日

ごほうび。

こちらのご本が到着。

すみません。私の分まで。。

わたしのなまえが出ています。

えっと

差し上げている方も
もちろん何人もいらっしゃるとは思うのですが

なまいきにも
水野さんによる名刺を
私おまけに作っていただき、

制作された今までの名刺の見開きページに
私のまで掲載されているのです。ワオ。

同じ列の
3段下には
文楽の太夫さん、豊竹咲甫大夫さんを(おおっと、サイトもオシャレ!)発見。
生意気にも上に載せてもらったり笑

私のなまえは小さい頃は「へいぼんだなあ」
なんて、親の気持ちも考えずに思ったものですが

以前、敬愛するヨロ昆撫のヨロ市さんに

「矢沢永吉なみの黄金比」

と言っていただいたこともあり笑
今回はそんなことを思い出しましたが、
おかげさまですっかり気に入っています。

*******

そうそう、
さらにうれしいこと。

なんのごほうびだ!

なかなか機会が無かった椎名林檎さんの公演。
デビュー10周年を祝う大イベントが初体験になりそうです。
うれしいいい。ありがとうございますー。
体調をととのえて臨まねば。

この日は海ちゃん
東京公演なのだが…

あー。ざんねん。っていうかさすがに立ってみるイベントはもう自重しようかな。
と、思っています。。

2008年11月21日金曜日

さいきんの風景。

もう秋ですねえ

やっと
っていうか

都内では
いちょうで感じる気がしますが
皆様いかがでしょう?


いちょう足下

足元みても

ちらほらと。

秋ですねえ。

もっとふみしめたいけど。



これらよりちょっと前に

ちょこちょこみかけたこの花は??

これはつづらやさんにいったら
そのまわりにがっつりといたんです。




何の花?

んんんんん。
これはなんだー??

2008年11月19日水曜日

にぎやか。

浜町のお稽古場に、大勢さん。

先日の舞台の女優さん4名がお三味線続けたい!
(まあ、なんて意欲的!)
とのことで

とりあえずグループお稽古。
うちは基本的には個人でのお稽古なので
人口密度とフレッシュな香りに倒れそうでしたが
楽しく、楽器と、江戸文化、邦楽の風情にふれて行こう!と
お話をからめつつ、時間は過ぎて行きました。

見た目とスタイルはチョウ現代的な皆さんですが
ちょっと引き出しを開けると
山田五十鈴さんの雰囲気もちょっぴり出て来たりしたら
とっても楽しいのではないかしら。
楽しみです。

**

昨日は自分は小唄「浜町河岸」を勉強。
西條八十さんの作詞といえば
東京音頭とか、蘇州夜曲とか
いわゆるポピュラーソングでおなじみですが
小唄もたくさん作られていますね。

奇をてらった感じはなくて
さりげなく耳になじむ歌詞という印象です。これもすごいことだ。

ところで

自宅では、先日行ったデザイナーアルガさんのイベントで
頂いたブーケがまだ生き生きとしております。(とてもすてき)
ちなみにその脇のハードカバーは森茉莉さんの本なのですが
久しぶりに開けたら、しおり代わりにとってもきれいなブルーの羽が挟んであり
むー、私、こんなすてきなことしたかしら…。

2008年11月16日日曜日

ご報告。

ここのところ、ブログと日常生活になぜか
多大な時差が!!

そう、いつも応援して下さるみなさまにご報告。

私事ながら

(って、ブログの内容はほぼ私事ですが笑)

ただいま、妊娠8ヶ月に入りました。

おお。母になります。たぶん。。。

そして、思ったよりもお腹が大きくならないので
あまり気づかれなかったものの(着物を着ていると余計に)

楽器をもって舞台に向けてふらふらしていると
なかなか周りに心配ばかりかけてしまい

11月に入ってから
舞台での演奏や自主的なライブの活動などは
とりあえず産休ということにしました。

お弟子さんのお稽古や、自分のお勉強は続けております。

おかげ様で、体調をみながら
行きたかった方々のライブやコンサートに行ったり
じっくり古曲と向き合ったり
思ったよりも、充実した日々が過ごせそうです。

思えば、妊娠してからの演奏や唄うことは、不思議の連続でした。
つわりがつらくて、声が上まで届かないという残念な経験もしましたが
大方、普段とは違った感情で舞台に上がれた気がします。とっても貴重!!

2月頭の出産予定に向けて、
今までとはまた違った音楽との向き合いの日々のつれづれと
かきためた思い出をつづれたらなぁと思っています。

ということで
黒の着物ももうしばらく着ないので、髪の色を結構明るくしました。
お弟子さんから
「夏休みの高校生ですか!」という指摘。笑

2008年11月12日水曜日

とりあえず2

その舞台の千秋楽翌日。

私は日本橋劇場で
舞踊家、藤間千恵さんの
「千恵の会」の本番でした。

千代田さん

ゴウジャスな楽屋お弁当。むふ。

人形町「千代田」さんの貴重なお弁当。
上品な味わい。
まるで藤間千恵さんそのもののようです。



先日トップランナーにもご出演の

藤間勘十郎ご宗家のなななんんと
初演作もあったりして
すてきな舞台でした。

ちなみに私は東明流三味線だったのですが
前日までの風邪後遺症か背中が痛くて
思わぬ形で、普段演奏時に使っている筋肉の動きを確認しました笑


この日は、千代田さんのお弁当以外にもデビューがありました。
(超個人的話題)

上前神田福丸さんから頂いた
黒紋付!!

激カワです!!

東明流の演奏時は
みんなで上前(帯より下前面に見える柄の部分)に
「前掛け」と呼ばれる物をお揃いで覆ってしまうので
舞台では全く見えなかったりするのですが笑

「行き帰り見せて歩きなさいよ」と笑
うわー。ヒートアップです。じまん。




下前
しかも
こちらの紋付

この、人には見えない
下前(右前面、内側の部分)まで
↑写真は鏡のため逆になっています。

こんな美しい菊が入っています。
じーん。

見えないオシャレの究極か。

2008年11月11日火曜日

とりあえず1

主演女優


びみょうにカットしつつ
主演女優の楽屋での勇姿です。

お着物似合っていて
とってもかわいらしかった!






かわいい教え子たち
「三味線ガールズ」たちが
全7回の公演を無事に終えました。
舞台「エヴリデイエヴリナイト」
10月17日〜10月20日でした。

私は…

なんと…

体調を崩し泣

ゲネ公演しか観れなかったのですが。

お客様の評判も上々で
入りも上々だったようで
とっても安心しました。

こちらのブログをみてくださっているかたも
何人か舞台に行きました!というお言葉を頂き
なんだかそんなつながりもうれしい経験でした。

楽しかった!

三味線ガールズ3人も、
舞台でちょっと弾くシーンがあり、
真摯に取り組んでいた汐見ゆかりさんも、
是非三味線を続けたいと、興味がつながったのも
いち和楽器奏者としては嬉しいところでした。

2008年11月2日日曜日

11月!!

また今度そちらはまとめることにして
(珍しく写真もたくさん撮りました!)

最初の週、連休明けは、私は連休の予定です。

久しぶりにリゾートなのんびり。

楽しみです。

では、とりあえず、本日はお稽古を。
スパルタしてきます!

2008年10月17日金曜日

月のきれいな満月翌日。

松涛の藤間ご宗家宅稽古場にて
「千恵の会」の下浚い。
なんだかよくわからないうちにうわーって終わってしまう。
うーむ。うーむ。いいのかな。あと本番かぁ。
楽器のコンディションは最高でした。
今回の三味線の皮の張り具合、すごい好きなんです。ありがとうございますー。

踊りはとっても素敵でした!
それにしても松涛ってやっぱりすごい。
穏やかふうなのに威圧感のある住宅街だなぁ。

*********

その後、高木正勝さんのコンサート二日目を拝見に
めぐろパーシモンホールに向かいました。
いやー
簡単には言えないくらい、充実したものでした。
すごい。すごい。盛りだくさんでした。
個人的な印象は、なんか骨太でやや男らしい感じ。
いや、あくまで高木くんイメージのままで。
先日ご一緒したヒットミーも大活躍で
見応えのある音楽と映像で、気持ちも忙しく。

そして、帰りに、ご自分が、感極まっていた笑
エピファニーワークスのさりさんに教えて頂き
「小龍包のおいしいおみせ」(しかしぱっと見はオシャレカフェ風)
に行き、舌鼓。
小龍包すっごいおいしかった!けどどれをとっても幸せ。
シメに食べた桃まんまでぷにぷにふわふわで、発狂気味でした。

ももまん
なんだろう。
十代のお肌みたいなのかしら。
と思ったけど。

む。
さらに。ぷにぷにか。
赤ちゃんとはこんな感じか。


っていうか!
コンサートに感激しておいて桃まんの写真でごめんなさい!

******

今日から舞台エヴリディエヴリナイトが始まります!
後で開演前に参りますが

2008年10月13日月曜日

がんばってる。

私は実は単衣のきものを沢山持っていて(分不相応)
今年はたくさん着てしまおう。と決意したら
ふつうにすごく寒くなってきましたね。ちっ。笑

小唄、お稽古しているとぶつかってしまうもの。
知識の無さ。

中でも私の苦手な物が「売り声」です。
出張お豆腐屋さんの「ぱーぷー」という音以外は
回収業者の無粋な音声しか耳にしない昨今。
「しこやしこ、いわしこ」
と言われても、、面白いけれど全くイメージが。。

売りに来てくれるのって、現代でもとても助かると思うのですが
自分で選んで、好きな時間に届けてもらう時代になったんですものねえ。
私も、オイシックス試してみようかな、なんて思ってるわけですし。
ひょっとしたら、よっぽど静かな世の中になったものですね。

*******

そんな小唄のお稽古のあとに、
ひさーしぶりにライブに行きました。440へ、erimba with HARCOさん。
erimbaこと大橋エリさんは、以前erikuoというユニットのほうで
マンダラで対バンになったことがあり、
そして
HARCOさんも夏前にご一緒したりしてなんだかご縁です。
エリさんが、この間lynnさんのライブにいらしていて、誘ってくださいました。

marcover絶賛発売中のこちらのCDの
リリースライブだったわけですー。

いんやー楽しかったー。マリンバっていい楽器だなぁ。
そして、楽しませるライブと構成と選曲とメンバーで
かなりグッときてしまいました。
伝えると楽しむことを考えさせられたわけです。
あぁ。諸事情でバタバタ帰ってしまったけれど、
ほんとうにありがとうございました。


**********

次の私の本番は21日の日本橋劇場。
藤間千恵さんの舞踊会です。

ちなみに、この藤間千恵さんはとってもお綺麗で
お年のことを言うのはアレですけれど
聞くとびっくりなお歳で、あの美しさと佇まいにはただただ脱帽です。

その、「千恵の会」で私が弾く「吉兆手打式」のお囃子との合わせも
ありました。
この曲がまた、、いいんですけれど覚えにくくて。。
この日もちょっとヒヤっとしたので
来週の下浚いまでにもっと固めておくことにします。しゅん。

*****************

昨日は
うなぎ屋さんのお座敷お稽古の日で
ちゃっかりうなぎの骨せんべいもおみやげにもらいつつ。
ポリポリ。←今、左手がとまらなくて困っています。

夕方から、舞台のお稽古の視察(えらそう)
うそです。三味線ガールズたちの糸の張り替えがメインです。
ちょうど通し稽古を見ることができました。うん!おもしろいー。
evev





三味線生演奏がちょこちょこありますもので、
「佳子先生が見ているかと思うと緊張しますー」
なんて三人に言われて。あら。なんて思ったけれど。
ぞんぶんに緊張したまえ。
ふふふ。本番はきっともっとテンパるぞよ。

でも、毎日さらってると、ほんとうにうまくなるなー
と実感。スタッフみなさんも三人の努力にしみじみしていました。


ということで、

ぼんやりしてしまったり、いらいらしてしまったりもしますが
いろんなものを見て、考えつつ、
HARCOさんのうたじゃないけれど
日々、私もそれなりにがんばっています。

2008年10月7日火曜日

師匠風。

三味線指導していた舞台の本稽古が始まりました。

と、なるともう私の手は離れて
音楽監督の吉田ゐさおさんにおまかせです。

が、

今日は、「三味線ガールズ」三人での初めての生演奏。
ラジオ(インターネット含む)の出演です。
揃えての演奏、しかもオケを聞きながらとなると
チューニングがちょっと心配で
さすがに無責任にはできなかったので

出る用もあったところですので
リハーサルまでスタジオに覗きに行ってみました。

三人とも、とっても楽器に慣れて来ていて
扱いはすっかり安心してみれまして。ほっとしましたー。
メイクさんが入る前だったので、
「三人、かわいいなぁ」と思いつつも、お写真は控えてみました。。

だらだら居ても、アレなんで、「だいじょうぶ、だいじょうぶ」と
いつもの笑、無責任なアレで、「ん、じゃあ、がんばって!」と現場を後にしました。

本番前にいい経験になったことでしょう(えらそう)

なんだかすがすがしい三人。
おかげで私も帰って譜面作りに精を出せました。

今日は、そんなことを意識したせいか、師匠ふうコーディネイト。
というか、師匠風吹かせてみました笑

???????


縞のきものって
なんだかプロっぽいですよね笑








あ、そうそう、

9月から、ここにも何度も登場している舞踊家のお友達
花柳廸彦太くんが「おネエman's」の晴れてレギュラーになったのですが
どうもなかなかこの曜日に家にいられなくて。

今日はスペシャルだったみたいで、おかげでやっと勇姿を観ることができました!
がんばれーひこちゃん!

2008年10月2日木曜日

食べものについて。

食の関心はそれなりにあると自負しておりますが。

なにしろ「肉!肉!」で一部有名だったわたし。
さいきんは、寄る年波か笑
「あら、お野菜おいしいー」「出汁ってすごいわー」を連呼しています。
↑至極当然の意見。


日本の食卓ということで
昨今の食卓。

慣れると、おなべかけっぱなしでよかったり
意外とラクチンなのねー。
出汁とった昆布やら鰹節やらも
再利用料理できたり楽しいのねー。

「おせん」で蒼井優ちゃんもやっていた
「塩糀のお漬け物」までスタートしました。
これ、すごいんまいっす。

いちいち
こういうのがすぐ生活と音楽に影響するタイプなので笑
だんだん唄のスタイルとかまで変わっていきそうな気がする今日この頃です。

…とかいいつつ

ちゃっかり外食もちょこちょこ行っています。
先日はお呼ばれで大好きな銀座の「マノアールダスティン」!!に
行ってしまいました。ふわぁ〜。幸せ〜。

マノアールこの日は
メインをハトにしました。
くはー。

パイの中には
お肉と、内蔵のパテの二層。

別に、無理してやめなくても
こういう美味しい物もたまにはよし、で。
うん。



ところが
昨今の私の食生活にはちょっと刺激が強かったのか
この日の夜は、寝ようと思ったら
鼻血がどばーと出てしまいました。。ショック。
でも、なんかそれはそれで

「あー、私、はりきっちゃったのね。」

2008年9月26日金曜日

よかった。

(気づけば)
長いおつきあい、主に建築家の山口誠(山ちゃん)
の事務所移転パーティに行きました。

事務所開きらしく
入り口には蘭の花など。アガりますね〜。

アルガワークス
入ってすぐに
パートナー有賀さんのケータリング。

ぐふふ。
これが目当てと言っても過言ではない笑
早い時間に行ったので殆どまだ手がついていない中
美味しいお料理を堪能。しかも秋まんさい。


手前に写るのはシフォンケーキ。
アルガさんのデザートは、初めてかも?
栗とサツマイモの二種類ありました。
美しくておいしかったです。

一応、笑 ちゃんと隅々まで見学しました。
作品が置いてあるスペースもあったりして。
とっても広々としていて、よかったなー。うらやましい。

いちばん奥には作業スペース。
こちらもきちんと整頓。すごい。
文房具やらシュレッダーやら
うちと置いてある物がカブル率の高さにちょっと気づきつつも…

山ちゃんの大事なクマ
じゃん。

山ちゃんのデスクには、
ずっとお供のクマさん発見。
思わずカメラ構える。

なんか泣けるなぁ。
これ、お友達のナカノくんが
学生時代、絵を描くのが嫌で
キャンバスで作ったクマ。という逸話のはず。。
ずうっと山ちゃんを見守っているのかしらん。



と、事務所開きなのに
それらしい写真を全く撮らず
お腹をまんぞくさせて退散。
いやはや、おしごとがはかどりそう、広がりそうで
よかったね〜と勝手な感想を言いながら帰路に向かいました。
よかったよかった(乱暴な感想)

2008年9月22日月曜日

ガールトーク。

先日こちらでもかきました、
lynnさんの
リリース記念プラチナライブでした。
(こんなタイトルだったのね!)

素敵な4人はさらにキラキラで
とってもかっこよかったり、きれいだったり
はたまたかわいかったり、パワフルだったりと
「いいバンドだなあ」とじいんと来ました。

私も、久しぶりのお箏もひっさげ、
三味線とともになんだかゲストってはずの出演だったのですが。

聡明でさっぱりしていて、音楽の好みがはっきりしていて、
姉御肌の←ここがポイントか。
女子の皆さんとバンドができたらこんな雰囲気なのかしらー
なんて想像しちゃうような。

一緒に演奏した青弦さん、りゃんぺいくん(ナイスキャラ!)は
当たり前のようにすてきなミュージシャンで、ふわぁー。だったのですが
2ndセットのクリーチャーズ栗原さん、ベースの高井さんも
とっても素敵でかっこよくて、そりゃあもう、楽しくて盛りだくさんでした。
皆さんとはいろいろなお話もできたので、さらに有意義でございました☆

lynnの収穫という、
有意義な時間の収穫は
たったこれ一枚だったりして。
またうっかりしました。
(何時間Jz bratにいたんだ…)

しかも暗闇に写るベース高井さん。
そのお隣は、
ちょっとブログを拝見するつもりが
熟読になってしまったほどの
声も素敵なのに、文章もちょっとナナメで魅力な
和田純子さん。
BE THE VOICEとしてご活躍ですねー


ところで

皆さんから「連絡先を…」と言って頂いたりしたのに
昨日はまた名刺を忘れてしまい…
落胆していたら「じゃあ、赤外線で…」なんて言われて、はっ!
全然、ケイタイのこの機能使ったことなかったのね…!

2008年9月20日土曜日

たまにはね。

別にいつもこういう
いい思いばかりしている訳ではなく、、

先日の本番の後
とても大事な皆様のお招きを受けて
初めて新ばしさんの「松山」さんにお邪魔しました!
ありがたやー。
私はなにもせずお唄の一応後見のみ。。
雰囲気もよく、お料理もおいしかったです。
(若女将もとてもチャーミングなことも追記笑)

このように、
新ばしの皆様の余興も楽しめましたー
わーぜいたくー。

肖像権に関わらない範囲の距離の
大好きな喜美勇お姐さんと、
お酌(半玉)で出たての喜美鶴さんの
「さわぎ」のようす。

この後、

(あまりに興奮してシャッターすらきることを忘れましたが)
「かっぽれ」の、新ばしの名物ともいうべき、
いわゆる「けんかかっぽれ」を
東おどりのスターお二人に踊って頂きました。
赤のたすきですっごいカッコえがった。。。

ちなみにこの日は

おひろめ
さらなる妹さん
君二郎ちゃん(半玉さん)のお披露目に!

笑顔がとってもかわいらしく
感じもよくって、きゅんとします。
お囃子のお稽古も大好きだとか。
これからが楽しみですねー。


なんとお酌さんお二人とも
日本髪が自髪でした!



「新橋で結ってらっしゃるの?」と聞くと
「いえ、葭町まで行ってるんです」と!

よくよく聞いたら
私がいつもお世話になりっぱなしの
人形町、小林美容院さんの様子。
ユウコさん、
こんなかわいこちゃん結っているなんて。
嬉しくてしょうがないんだろうなー

2008年9月19日金曜日

試行錯誤。

今日までの3日間、昼夜の公演です。すごい出演者ですよね〜。

舞踊の地方、しかも三挺目とはいえ、国立大劇場はやはり気持ちよく
大きな舞台に響く三味線の音をリアルに体感できました。

私が勉強している「東明流」という三味線のジャンルは、
一曲の内に調子替えが多数あることでも有名なのですが、
(遊び心も多いのでしょうか)

昨日弾かせて頂いた「雪」も
本調子→二上り→本調子→三下り→本調子
(ちなみに演奏自体は9分ほど…)
スムースな調子替えはまだまだ課題です。。。

良い糸ところで、
先月の本番から、
舞台での本番時は糸の種類を変えてみました。

糸の好みは本当に人それぞれとは思いますが
(あまり種類はないけれど)

今までの私の使っていた糸より
ちょっとだけ高いみたいなのですが笑
うーん、今の所、これがいい(気がする)。

2008年9月17日水曜日

日々是べんきょう。

きりっとした日々でございます。おぉ。ほんとうか。

13日のどようび、

同級生のおともだち、花柳達真くんからお知らせをいただき、
「花柳舞踊研究会 名作集」に行きました。

花柳初めて拝見した舞台
「空の初旅」
これがすっごい面白かった。
傘屋さんが空を飛んであちこちに。
天狗にあったり、天女にあったり
最後は
奴凧、おかめ凧のお供で
なぜか吉原に行くんです。笑

いろいろ設定とキャラ設定が…
アバンギャルドで、楽しめました。
舞踊家さんは皆、動きが素晴らしいので
こういう楽しい舞台は本当に楽しいです。

他の踊りをあまり観る時間がなく、残念でしたが
いやー、かなり影響受けました。おもしろかった〜。

15日の祝日は

お三味線のお稽古(教えるの、やっぱりたのしい)の後、
下北沢へひさしぶりに行き、コトリンゴさんのライブを見せて頂きました。
ライブは初めて拝見したのですが、
初々しく、瑞々しいライブでした。
(あれ、おかしいかしら?表現)
楽しい音楽を楽しんで作る過程が見えるようでした!
そして、会場のモナレコードは、いつもいい空間ですね。

16日のかようびは、

lynnさん









こんど、なぜかライブに参加させて頂くlynnさんのリハーサル。
ご覧のように各方面でご活躍の女史4人のバンド。
音楽性、完成度、空気感
どれをとってもうっとりしてしまうすてきな皆さんですが、
どうしても言いたい!のが

「4人とも、おひとがらも素晴らしい」

こんなにすてきな女子が4人も揃うことがあるのだろうか!
はぁ。私も見習わねば。。。本当にすてきな方は、謙虚だし、
好きなものがはっきりしているし、人当たりがいいのね。。

ひょろひょろな私でごめんなさいですが
とっても楽しい時間であり、私も宿題を課して
4人がよりキラキラするようにお手伝いしたいものです。
それにしても、三味線って面白い楽器なんだなぁ。
現場が違うと、新しい楽器に出会ったようです。
(その分こなれていない。笑)

ちなみに、最近、個人活動の手芸部も盛んです。笑
音を出せない時間に、じぶんと向き合えたりもします。
…なんて、あんまり考えていないけれど。
と、いうことで、なんとオール手縫いです!!

余り布で作るシュシュは日々だいかつやくです。
手芸部












さて、明日は国立で華扇会。

2008年9月12日金曜日

はばたく

昨日はリハーサルがあり
往々にしてみなさんそうかとは思いますが
私も、
リハーサル、とか、舞台稽古、というものが
いちばん苦手であります。
あの、みんなが様子を見ている感じ。ああ。

手前にピンクに包まれているのが
現在の私の一号の三味線で
その下のキレイな元帯のケースにバチが入っています。
(これは美しいのでじまん。です)

そう、
こう、カバンに準備しているときが
いちばんなんだか緊張するんだよなあ。
と、いうより
昨日はちょうど出発時に雨がどばーと降って来てやる気が…

ちょっぴりとほほな気分の昨日。


…しかし、一昨日は楽しかった!

舞台用の三味線のお稽古が一区切りし、
最後に主演の野村佑香ちゃんが
「先生、一緒に写真とってください」
なんて、きゃー。かわいいこと仰るじゃないですか!

私のブログにのせちゃいますからね♡
なんて仰るから、どれどれ、と今朝のぞいて、ひえー。
野村さん、こちらこそありがとう。私も気持ちよかったです。
野村さんはじめ、三人は本当によくがんばりました。
ぜひぜひ、公演に応援にいっていただきたいです。

2008年9月4日木曜日

道。

どうしても通ってしまうコースで
ぷううんとクロワッサンの焼けるかおりがして、
「むむ。開店までもうちょっと待つか」
なんて本末転倒な気持ちになってしまいます。

別に宣伝する義務は無いのですが
そんな大好きなパン屋さん、ようやっとホームページができたとか!
こちらです
サイトもフランス語が中心だわ。
んー、美味しいんですよね、ここ。

いやいやしかし、暑いやら雨やら忙しいですね。
結局まだうすものを着ております。
(まだ初旬だからいいのかな)
「暑い。暑い」と思って着た昨日の出稽古への組み合わせは
うん。久しぶりにオシャレした感じになりました。

小さーい市松の絽の着物に白の博多献上です。
この真っ青の帯締め、道明さんのお気に入りなんですが
こういう風に使うと効果的なのかー。
まだまだひよっこです。

2008年9月2日火曜日

がーん。

……。

やっぱり暑くなった。

暑くなった…。

うわーん。

むしむししますねえ。





今日は小唄「木小屋」を稽古しました。
もう9月だしなぁ、と思ったけれど
思わぬぴったりな夏のような一日。

今年は浴衣を結構着てしまって、
あんまり薄物の着物を(絽とか紗とか)
着なかったかもしれません。

*********

ということで、実はすっかりシャワー生活なのですが

三味線指導をさせて頂いている舞台の関係で、
湯の国web」さんというサイトの、湯煙コラム
第41回に登場させて頂きました。
(と、いっても実はインタビューに答えただけだったり笑)
華やかなそうそうたるラインナップに混ぜて頂き恐縮しております。あせあせ。

2008年8月31日日曜日

8月の終わりに。

明日から9月ですね。

今月はわたくしは、なんだか美味しいものを
ちょこまかと食する機会の多い一ヶ月だった気がしますが

大事なのんびりの時間に今月みたもの、きいたもの、シリーズ
(いつから?)


ポニョやっと観に行く

っていうよりできたての「新宿ピカデリー」に行く。
がメインみたいになってしまった感もあり。
テーマパーク好きにはたまらない映画館ですね。

ポニョ。私にはすごく挑戦的な映画にうつりました。
「どんっ」って終わります。いやはや。これ、子供はどう思うのかしら。
個人的にはジブリ史上最大の衝撃だったかも。



「外科室」をDVDにて鑑賞してみる

久しぶりにDVDを購入しました。玉三郎さま監督作品。
泉鏡花のあの短編を50分で映画化、上映時は1000円だったそうな。

やっぱり美しかった。映像のここかしこが。いちいち。
今まで正直あんまりピンと来たことが無かったことも多い、
ヨーヨーマのチェロが、映像とぴったりで本当に美しい。
さらには重要な場面でずっと流れる玉三郎さんの歌声。
私も素直に尊敬できる川瀬白秋先生の美しい箏の音にのって。
また、なんでもできちゃうひとだよ。またいらしたよ。
地唄風の発声が、じんときます。

んー、でも、失礼承知で。
嫌いな訳ではないのですが、
吉永小百合さんは…ミスキャストな感じがしました。。
今の方がよっぽど綺麗かな。
なんか、儚げな伯爵夫人に見えないんですよ。。
ちょっと線が太いと言うか、、

かといって、他のキャスティングは思いつかないのですが。。
うーん、女形の玉様がよかったりするのかしら。結局。


クラムボンの野音に行く!!

っていうか、これ、昨日なんですけれど。

久々にライブに行けました。しかもクラムボン泣。
雨なんて、雨なんて。むしろ盛り上がりました。
本当にすごいバンドですね。なんて幸せな空間。
優しい、大きい、メンバーのお三方の人がらが
そのままお客様に伝わって、音楽を愛せるってすばらしい!
あー、ありがとうございました。

***********

さて、今から芸能花舞台の再放送を見て
花柳章太郎の世界にどっぷりつかって今月の仕上げをしたいところです。
繭古さんに久々にお会いしたお陰で新派への興味ふっかつ。

2008年8月29日金曜日

前にしか進まないそうで。

日本小唄連盟の浴衣会でした。

私は
「こうもりが(軒に)」と「だまされて」
の二つを唄いました。
ちょっとは色っぽく唄えたかしら。

思わぬ晴天になったので
いろいろな浴衣、とても涼しげで素敵でした。

もう8月も終わりですね。

次の舞台は…
来月の華扇会(報知新聞主催の舞踊会です)かな。
東明流「雪」が、藤蔭流の踊りで出ます。
国立の大劇場で三味線を弾くのは初めてかもしれません。
キャー。とってもありがたい機会です。楽しみです。

今日はやたらと人気があった、お揃いの浴衣に合わせた帯です。
「わぁ。とんぼだー。」と色々なお師匠さんに言って頂きました。
とんぼは勝ち虫と呼ばれ、とっても縁起がいいんですよね。
私もお気に入りの帯です。
むふむふ。

2008年8月25日月曜日

三味線ガールズ

私が三味線の指導させて頂いている、

三味線ガールズこと、お姫様三人組。

かなーり完成度あがっちゃいました。

ひえー。みんながんばってくれいている。
忙しいだろうに、私の口うるさいおこごとと、
見た目についてのうるささと、
面倒くさい地道なトレーニングの宿題を
がんばってこなしてくれているようですね。

じーん。
3人の音がそろってきている。
耳がよくなってきて、音の違いに敏感になってくれている。

本番も近くなって来たけれど

もっともっと上を目指してがんばっておくれー。
そのまま伸びて行ってくれー

さあ、私もがんばろう。

2008年8月22日金曜日

まれなものたち。

また暑くなるのでしょうか。
それは困る!!

レコードさて、お着物ネタで一つ。

素敵な帯揚を頂戴しました。

帯揚げは、お太鼓に締めた時に
帯の端にちらりと見える例のヤツのことです。

この写真ではなんですけれど

いやはや、レコード柄なんですよ。
広げないとわからないから
究極の自己満足ですけれどね。
それをくだすったのが嬉しいですねー。

早速、先日してみようと思ったけれど
白で涼しげとはいえ、まだ夏物の時期か、と
思いとどまりました。早くしたいなー。

*******

それから、
先日、ふらふらとしていたら
突如、ショウルームのようなビルヂングが。
ブラックジャック
「ふおう、6階建てか〜」
「むむ、上は住居か」
など
勝手に信号待ちの間、しみじみとして。
さらには
ピカピカすぎ(て、うまく写真撮れない)
ガラスのおくに、ランボルギーニ他2台。
しかも手前には噴水のようなものが…
なんだここはー!

と、思ったら、こちらが噂の
野村獣医のクリニック兼ご自宅。
ご存知ですかね、以前いいともなんかにも出ていたあの。
獣医界のブラックジャックなんですって。

ペットを飼う習慣がないので実感ないのですが
噂でも、まったく悪い物を耳にしない
(こんなド派手なビルなのに!)
こういうお医者さま、人間用にもいらしたらいいのにな。

さて、

何を言いたいかというと
いまから、ウン年ぶりに歯医者さんに行くのです。
緊張です。

2008年8月17日日曜日

キラキラ。

すこしゆっくりした時間が私にも過ぎていて

久しぶりのお友達に会うことが出来た。

ちづそのひとりにおはなをもらった。

お花が白しかないお花は

たぶん、人生ではじめてかも!

ちょうどこんな気分だったので
なんともいいきもち、
ありがとう!
とてもかわいいです。

おうちに和むお花があるって
やっぱりうれしい。



オリンピック、やっぱり気になってちょこちょこ見ていますが
衝撃だったのは、伝統競技フェンシング。

メダリストが出たおかげでじっくり観れたけど

選手がみんな上品でかっこいいですね笑

対戦後、防具のヘルメット(スターウォーズ仕様)をさっと取ると
中から、さらさらブロンドヘアの端正なお顔などが登場したりすると

まさに「少女マンガ☆」(うっとり)

2008年8月10日日曜日

浴衣がそろって。

全く心配なさそうな写真。。


昨日、浅草5656会館にて
浅草旦那衆と芸者衆の
なごやかな会でおなじみ
「ほおずき会」が終了しました。


さらになごやかな
フィナーレ後のご挨拶の写真。
こちらは
会長さんの代がわりのシーンでした。


僭越ながら私がご指導させて頂いている
立派なお母さまが小唄を
そのまた立派な息子さまがその糸を。
なんて素晴らしいことなのでしょうか!

そして、息子さま(って立派な社長さんだけれど…)の出し物は
お座敷でお馴染みの、華やかな新曲。
お三味線を弾くにはなかなかの難曲なんです。

お稽古のがんばりの甲斐があって
あざやかなものでして、
舞台袖で、しっかり感動させてもらいました。

自分が指導した方の本番は
「私が弾いた方が気が楽だ〜」的な気分になり
いつもドキドキなのですが(一応、師匠っぽい責任感)
終わると、自分が演奏するのとはまた違った充実感があり、
全くもってありがたいことだと実感します。

この一ヶ月はこのお二人のご指導に
気持ちの上で5〜6割は占めていたので
ちょっとだけ終わってほっとしました。

若輩者で、生意気ながら、浅草の皆様、芸者衆お姐さま方、
たくさんに優しくしていただいて、本当に感謝しております。
浅草花柳界の「浅草おどり」が今年は久々に開催されるとのこと。
こちらも楽しみですねー。
(10月28日、29日浅草公会堂とのことす!)

2008年8月5日火曜日

オシャレごころ。

ここに書くのを忘れていましたが

私も所属しております、社団法人日本小唄連盟の
ホームページがいよいよ完成したとのことです。

こちら

春竹新会長はじめ、オシャレな方が多いので
「トップページのデザインが…云々」
などおありのようでしたが
なかなか。どうして。すばらしい。
しっかりした説明と粋な内容なので、
是非小唄に興味のある方はこのページに行って欲しいものです。ふむ。

「小唄あれこれ」のページで
四季の小唄が先人の名演奏で聞くことが出来ます。
我が最愛のお家元千紫千恵の演奏も、春の「夜桜」で聞くことが出来ます。きゃぁ。

おしゃれ、といえば、昨日は舞台のお三味線のお稽古で
主演の野村佑香さんと、お着物のコーディネートの事で盛り上がってしまいました。
その時、私の頭には玉三郎さんの初監督作品「外科室」を思い描いていたのですが。
(襟を沢山出して、ネックレスをしたり、とにかく美しい)

いつの間にか、DVD化されていたのですね!泣

亡くなってしまった祖母が、パンフレット片手に熱く語ってくれたことを思い出します。
ビデオが廃盤となってしまっていたので、悲しんでいて、
密かに探していたこともあったのですが

2008年7月31日木曜日

てふてふてふ。

すごいたくさんのお客様だったようで、
よかったですね。

ヒートアップする藤間勘十郎ご宗家の三味線にのって
私も楽しく弾かせて頂きました。

ちなみに
新派の皆さんの「日本橋」の下座もなぜか唄わせて頂きました笑
思えば、ライブ以外で立って唄ったのって初めてだったかもしれません。。

役者衆もたくさんご出演だったので、たいへんにぎやか、華やかでした。

今日は、前から公私にわたってお世話になっている
人形町の小林美容院さんで髪を結ってもらったのですが、
突然「前から見えないからいいわよね」って
なぜか
かわいい、珊瑚のチョウチョを後ろにさりげなく飾ってくれました。

てふてふ。
うわー。豪華。
きゃぁきゃあ。

うっとりしていたら
「返すのはいつでもいいからね」
と一言。

2008年7月28日月曜日

いろいろ。

最近小唄のお座敷の会では人気の場所のようですが
私は初めて参りました。
(当日は神楽坂は夜、阿波踊りで大変でしたが)
ちゃんと舞台もあって、お店の感じも良くて
とってもよかったです。

私は
「夕立や(さっと」と「うわてより」の
夏らしい二曲を唄いました。
あー久しぶりにやや満足。

皆さんの替手を何曲か、小唄振りも一つ
それから
旦那衆の捨て番も何曲か弾かせて頂きました。

志満金記念。また載せちゃった。
本当にお上手で大好きな
呉服屋さんの横倉さんの唄で
「うさぎのお目々」
も私が弾かせて頂きました。
いんやー幸せっすー。
いいお声がとなりからビシビシ。
終了後、記念写真のつもりです。。

旦那衆らしく
横倉さんは、河東節でおタテをされたり
清元もお得意で、小唄の会でもひっぱりだこ。
かぁ〜。かっくいいっす〜。


ところで
今日は先ほど31日の日本橋劇場の会のリハーサルへ。
銀座のどまんなかにどーんと構える
尾上流の立派なお稽古場に初めて参りました。

私は東明流「花の心」にのるのですが
学校の先輩が卒業と同時に新派の女優さんになられていたようで
久々の再会をしましたー。
相変わらず可憐な中村繭古さん。
まさか後ろで私が弾く日がくるとはなーとちょっと感慨深く。
(お互いに微妙な方向転換なのかしら)

お芝居の様子も拝見できたので、本番がすっかり楽しみになりました。

2008年7月26日土曜日

なせばなる。

(いや、快諾かどうかは不明)
愛すべき後輩、というかすぐれた三味線演奏家の
山尾さんに、音源を頂きに、彼女の出稽古先の近くへ。

山尾とパスタ
ついでに、

品川のエキナカ、エキュートにてランチ。
エキナカと侮る事なかれ
アロマフレスカ原田シェフの提案する
といいつつ、リーズナブルなカフェ。

「何をどうするとこういう味になるんですかね」
という
素朴な山尾さんの意見がほほえましい。
そんな枝豆のリゾット。
あ、前菜もおいしかったです。



明日は、小唄の浴衣浚い。

今日は、今日こそは
修行僧のように家にこもっていたかったけれど
(いや、だからって、集中できるとは限らず…)
舞台のお稽古日で表参道へ。

お願いされた女優さんの個人稽古のあと
三味線ガールズ全員で稽古。
うーむ。なかなか。
みなさん、さすが負けず嫌いでステキ。
もちょっと上を目指せそう。

「やっぱり、だらだらしてもいいことない」
と、私までなんとなく感化されて
がんばって即帰宅。即替手のお浚い。

あきらめないで覚えられてよかった。
けれど、すっごいこのごろ腰が痛くてそれが不安になりました。。
大丈夫か明日。。。それ以降…、

そうそう!
某歌姫さまから、思わぬプレゼントを頂いてしまいました。
ローズウォーターと練り香水。
両方アルコールフリーのようです!私でも使えるじゃない!!うれしいいい。
ラッピングもすっっごい素敵で、まだとっておいてみたり。むふむふ。

ちょっとリラックスして、今週来週をのりきるぞ!

2008年7月21日月曜日

おもてとうら。

実家によると
兄がプレゼントをくれました笑

ポニョ
「譜面書くうちは使うんじゃない?」
と鉛筆削り。ごもっとも。
ヘビーユーザーです。

いや、そんなことより!
ポニョじゃないですかー!
この日公開だったはず…
お仕事の関係??

と思ったら
昼に予約して観に行ったらしいです。



バケツうしろ
バケツの後ろでぐるぐるして削り
「ポニョ型ふた」(説明書より)
をまわしてカスを捨てます。


電動なんじゃないの?っていう
高級な鉛筆削りだったそうですが
実際、よくできています。
うわー、
観に行きたくなってしまいました。



こちらは先日、8月の浅草のほうずき会の
リハーサルを兼ねた楽しい合わせのお席で
千晶お姐さんに頂いたお扇子。

お祭り扇子



うーん。おしゃれだ。
うれしいー。









扇子うら


名前をいれていただくと
またスペシャル感が高まり
すっごい嬉しいですよねー。
わーい。






昨日はお稽古をお休みにしてしまいました。
みなさん本当にすみません。
気を取り直して今日こそは!

今週は神楽坂で師匠のお稽古場の浴衣会です。
合間に暗譜の復習しないとなぁ…
あと何曲…

…ああ。

2008年7月18日金曜日

のびのび。

暑いのでのびてます。ひらやまです。

昨日も、電車内でちょっと具合がわるくなってしまい
「うーん、今日のあわせはお休みするか??」
とちょっと弱気になりつつも
よろよろ師匠の稽古場に向かったら
じゃーん。
藤間のご宗家登場。
(自前の三味線ご持参)

趣向の華実は
今月末にこのような演奏会に
出演することになっており

舞踊家の
藤間勘十郎ご宗家と
尾上青楓さんを中心に
舞踊家の皆さんの天地会というか

こちらで
ご宗家は東明流のお三味線をお弾きになる。
「花の心」という曲で私も並びます。

ちなみに尾上青楓さんは鼓をうたれるとか。

ご存知の方は多いかと思いますが
藤間のご宗家はなんでもできちゃうんです。
以前、古曲の三味線も達者にお弾きになっていた。
手はよくまわるし
なにしろ音がパワフルなので
かなり冷静に弾かねば…と思いました。

休まないでよかった…

本当に、なんでこういう「なんでもできるひと」
っていう方は世の中にいらっしゃるのでしょうか。

学生時代お世話になった藤原道山さんを思い出します。

入学した時大学院にいらして、そのまま助手になられたので
卒業までかなりお世話になったのですが
お箏も普通にとても上手だったので
尺八で助演をお願いしても
(今考えるとかなりの贅沢)
結果、箏のアドバイスもいただくことになったり…

もちろんお二人ともとっても努力もされていることでしょう。
私も、「すごいなぁ」から少しは成長したい所です。

すごいなぁ。

ちょうど明日は私の誕生日!(いくつになってもうれしい)
新しい歳をわくわく過ごすべく
いいきっかけを頂いた気もします。

2008年6月21日土曜日

つゆぞら。

今日は、日本橋劇場です。
中央区の古典芸能鑑賞会の前にある
「あすなろ会」という勉強会にて

「やり水」という夏らしい小唄と
「晴れた庭木」という小唄をうたいます。

一つ舞台で(立派!)
15時からで、入場無料のようです。
ちなみに
その後17時からの本会の古典芸能鑑賞会は
10回記念ということでかなり豪華メンバーでした。

今回は声をかけて頂いたのですが
なかなかいい機会なので
来年は東明流や荻江節の短いものを
お三味線のお勉強としてさせて頂こうかしらーなんて思いました。

昨日はしっかりとリハーサルもさせて頂きました。
きのう一緒にいったお扇子。
素敵な絵です。
以前浅草のゆう子お姐さんから頂きました☆

2008年6月14日土曜日

一週間。

最近土日が晴れますね。今週もがんばるぞ!(きっと)

先週はいろいろな出会いと体験に恵まれました。

土曜日、久しぶりに千葉県は佐倉に参りました。
佐倉は、文化志向が高い街なんですね。
美術館やホール、歴史的にも大変興味深い。

手厚い待遇を受けて、
小唄のワークショップのようなライブと
三味線、テューバとトリオで
わたしの唄を唄わせてもらいました。

ホールにマイクなしで響く
テューバと三味線が結構気持ちよくって
お客様の反応もがっつりでおもしろかったです。


その翌日は

save green代官山
晴れたら空に豆まいて。

ポラリスの、オハナの、
オオヤユウスケさんが
中心となったイベントでした。

お客様が前向いている中
うしろから、唄って
前を向かせるのが
なんだか不思議体験でした笑

お久しぶりの方や
初めましての方もたくさんいて、
とっても楽しくて
かつ有意義なライブイベントだったのですが

出演者のharcoさんが
なななななんと(興奮しすぎ)
私のことご存知かつ
ライブも何度かご覧頂いているご様子にて。
生きててよかった笑

ちょいちょい具合の悪い日々なのですが
今週は久しぶりに髪のカットなどもしました。

「ちょっと、色は暗めにしたいな」と言うと
「うーん、残念ながら黒いのはあまり似合わないので
紫を入れてみますね」

どの辺が紫なのかはいまだによくわからないのですが
さっくり言われた「黒が似合わない」は
スルーしていいのでしょうか…

さて、最後のこちらの写真は
佐倉にて、3人で居酒屋さんにて打ち上がろうとしたら
その近くにあったショウゲキの販売機。絶句。

たばこの銘柄って急に減ったんですか?
それとも
美的センスによるバランスなのか。

2008年6月5日木曜日

エヴリタイム。

主演のお一人が
お仕事の関係でまだ三味線の稽古に入れずにいた。
ため、
今日はイレギュラーでその女優さんが
お稽古にいらっしゃいました。

三味線はもちろん初めてだったのですが
目的がはっきりしていて
意識が高いと、こちらに来るものも違うなぁと。
ビシビシ必死さ懸命さが伝わります。

稽古のあと















お稽古はお一人だけだからと
うっかりしていたら
マネージャーさんが
お二人もいらして
またまたてんやわんやでした。

プロデューサー三好さん
デザイナー有賀さん
総合マネージメントの小松田さん

4人でその後お昼ご飯。
皆様ズバズバ系女史で気持ちがいい。



最近は気候の変化もあって
体調が波が激しくて
時間をうまく使えません。
なので
今日は夕方から(なにもせずに)
久々にじっくり浚えました。

土日は弾き語り二連チャンなので
ほんとはもっと時間と気持ちにゆとりが欲しいのですが。。
でも、やっぱり三味線はたのしい。

2008年6月2日月曜日

それが問題だ。

本日は、うなぎ屋さん稽古、そのあと浜町稽古。
まったくまたよく食べてしまった。うなぎー。

お稽古の後のみなさんのリクエストタイム(と、呼ぶことにした)
には、自然と夏の小唄多数。

ふむ。

選曲に日々につまっていた私には絶好の時間でした。
「あ、これもあった!」など。

ところで

また先日のブログにのせた縞の芭蕉の単衣を
着ていったのですが(帯は博多献上にしたけれど)

これが予想に反して大変に好評で
というか、着物が単体で好評で笑

特に女性からは追いはぎに遭いそうな勢いです。

2008年5月30日金曜日

うたってうかれて。

ほんとうにこまりますねー!

来月頭から8月くらいにかけては
小唄のオフィシャルなものや
ひとりライブ、浴衣会など
むー。続くなぁ。ありがたいんですけれど。

ということで先週今週は、時間を見つけつつ
なんだか曲決めばかりしていた気がします。
(焦るばかりでゴロゴロしながらの日も)

意外と発見がないんですよ。
披露するシチュエーションが大事だから
季節の先取りとか、あまりこだわっていられませんなぁ。

***********

先週はおめでたいことも多数参加。

○いとこの結婚式にいきました。

○古曲会の名取式にお手伝いで参りました。
(殆ど役に立つこと無く、お料理を食べた記憶ばかりなり)

古曲、といえば、荻江節のお稽古も正式にスタートしました。
唄いたかったんですね。ええ。

荻江
ちょっと綺麗な字を書けたから
写真を撮ってみた。

(うちの稽古場は全て耳コピなんです)

うちの師匠も、最初に古曲であがったのは
なんと荻江節だったそうです。
唄の高低差が激しく
結構がっつり唄えるので
かなり楽しいです。きれいだし。




東明流のお三味線の次の舞台まで
まだ数ヶ月あるので、その間お稽古させてもらっていて、
曲もいけるだけあげたいです。
いや、あげねば…

あとのおめでたいことは

私が三味線指導に入っている
10月の舞台公演のキャストが正式発表に。
その後の初稽古にも参りました。
主役のみなさん、キラキラです。

私もお気に入りの
チェリーかんざしをして行きました。
(っていうか今週、よくさしてしまったなぁ)

2008年5月21日水曜日

デビュー。

私も所属させて頂いております、
日本小唄連盟の総会、及び懇親会がありました。

いつも美味しい東京會舘のお食事が楽しみなわけですが

今回は興味深い話がちらほら。

連盟にどうやら個人のお師匠さんから
結構な金額のご寄付があったとか!

そして
そのご寄付は、有効に使おう、ということで
連盟のホームページ作成の予算にあてようとなったそうで。

本国会の審議より、文化庁から
各文化団体はスリム化を図り、同じジャンルに関しては
なるべくひとつの団体にまとまるようにと
指導があったようです。

小唄連盟は、あまたある小唄の派閥の
殆ど(春日会さん以外)が加入していますが、
ホームページがなかったんですね。
長唄協会、清元協会などはもちろんあるようで
(私も歌詞をみたりとかたまに参考にしてたりして)
確かにできたら、それなりにニーズありそうだし、
今回のアピールにもなることでしょう!(えらそう)

アウトラインを伺うと
歴史や、概要のほかにも
名人の演奏の試聴もできたりと、かなり充実の予感。

なにより心あるご寄付が有効活用されるのがよかった。
…と、会員の諸先生方は思ってくだすってるかしらん。

別に、ホームページを持つことが全ていいこととは思わないけれど
例えば、小唄を調べたい方が、
まず、ちょっと偏っているかもしれない個人のサイトに行き着いてしまうより
公にジャンルをまとめている団体のページに行き着く方が
小唄の今後のためにも誤解がなくていいんじゃないかしらーとも思いました。

ふむ。

そして

今日は、京都で(セールで)購入したハンドバッグを
やっとこさ持ってみました!わー。

井澤や














このバッグ、
ぱっと見はかくれていますが
メインのところを
ファスナーでさりげなく
締めることが出来るので

井澤や上から




みっともなくなくてよかった。
(まどろっこしい表現)

2008年5月20日火曜日

演出って。

先日、リハーサル、
というか、プリプロ?っていうか
とにかく

その後、そのスタジオの近くには
びっくりするくらい美味しくて
衝撃的なケーキ屋さん
(しかもチーズケーキ専門店)
があると聴き、もちろん
連れて行ってもらいました。

そして、
その日にはそく食べました。
ケーキの箱で真っ黒っていうのも衝撃なんだけど
この一見フツウなチョコレートチーズケーキも
「ぬぉおおお」「ほぉおお」
といった濃ゆい内容。
計4種類を少しずつ食べた。

チーズケーキ(notレアチーズ)、だいすきなんですけど
これは、うれしい開拓。また行きます。
(わりと愛想の無い職人さんぽいご当主もステキ)


絹芭蕉













着物は、余裕があるときは
組み合わせを考えている時が一番楽しいです。

あんまり、らしくない、組み合わせ。
たまには粋なお師匠さんふう。
(帯も着物も頂き物…)

とか

念入りに考えた日に限って

2008年5月13日火曜日

水色に赤。

よく運動し、よく唄い、楽器とたわむれ、よく食べるまいにちです。

さいきんの写真です。

ひとつめ。

祖母の形見分けをいただきました。
きれいな塩瀬の帯だーと思ったら
祖母も実はやっていた小唄の「新花菱派」のおそろいのようです。
たしかに。花で菱。

でも、色が綺麗ですてきだし、思い出の品だから
小唄の舞台じゃないときに締めちゃおうかなと思っています。
ちなみに
我が千紫派のおそろいも塩瀬のすてきな帯です。
塩瀬はつるつるして締めにくいので実は苦手です。

新花菱















続きまして


出稽古にいって、小玉スイカをいただきました。
帰りは三味線とスイカ。
なんてすてきな組み合わせ。

さいきんのスイカはすごいですね!
あまい。そしておいしい。
ちなみに、お塩かけるのきらいです。

また食べかけのお写真なのでひっそりめに。。

2008年4月28日月曜日

トウキョウ

京都、楽しかったけれど、だいすきだけれど
やっぱり東京ほっとします。

皆様のご好意で少しのんびりしています。

昨日は映画を観に行きました。

しかも、お台場に。

うひょぅ。東京だなぁ〜
としみじみする街でおなじみですが

お台場にもまぁ、とってつけたようでもある
かもしれないけれど

素朴にお花もそこここに
かわゆく存在していて
結構意外でした。


私にとっては
ブレードランナーな街ですからね。
マイケル(ネバーランドのほう)とか
好きそうですよね。


観に行った映画はディズニー映画の最新作
魔法にかけられて 」です。

こ、これは!

ディズニーにちょっと照れがある方や
ミュージカルに違和感を覚えるタモさんタイプの方
などにこそ楽しんで頂ける映画ではなかろうか。
ひたすら笑えます。設定が。展開が。
音楽もひどく良かったです。
「あぁあぁああー♪」

でも

ざんねんなことに
浮かれすぎたのか、ぼんやりしていたのか
つかれていたのか、靴がひさしぶりだったのか

出かける際に自宅マンションの階段から転落!
ゴロゴロゴロ(やはりスローモーション)

がーん。

頭も打ったものの、急いでいたし
何となく大丈夫な気がして
どちらかというと私自身が魔法にかけられたような状態で
首をふわふわさせながら鑑賞致しました。

映画の待ち合わせまで時間があったので
お買い物もしました。
まだ痛みを自覚する前の戦利品の数々。

2008年4月23日水曜日

七軒茶屋の軒行灯〜

三回公演が終わると

上七軒の街はこんな感じです。




いよいよ明日と明後日で終わります。


終わらないのも困るけど笑
終わるのも寂しい気がします。


今年は
今までお邪魔した中でも
きっと一番の入りではないでしょうか。
毎日よくお客様がぎっちりです。

芸妓舞妓の皆さん
おかみさん皆さん
歌舞会の皆さん
みなさんの努力のたまものなのでしょうね。

そして

今年の演目は、曲も踊りもまたさらに
とってもおもしろくて、全く飽きません!
唄っていて気持ちいい!(北島康介さんふう)
若い皆さんのフレッシュなお芝居と
ベテラン芸妓の皆さんの味わい深い踊り
皆さんが安心して楽しめるように
まだまだがんばって唄いますー。

2008年4月19日土曜日

ことば。

本当にすてきな言葉を毎日耳にします。

「おおきに、お師匠さん」

ということばは毎日浴びるほど頂戴するのですが

世間話の途中にも

「今日は調子わるいから「おかゆさん」頂戴してますの」

とか

「これ、大事やからほかさんといてー」

とか。

関西圏の方にまねっこしたのを聞かせると
どうやら、花街独特の言葉も多いようで
今日びの京ことばともまた違うようですが

「おかゆさん」なんて。かわゆいですよね。
なんかお粥にリボンがかかってそうです。


さて

今日はいよいよ恐怖の一日三回公演のスタートでした。
なんとか終了。

一部のお芝居は私がタテで唄わせて頂いており
お願いした芸大のお仲間チームで、三挺三枚。
二部も、お三味線はでずっぱり、唄も交代で出演しているため
ちょっとお疲れ気味でしょうか。

同じ曲をこんなにたくさん演奏する機会は本当に滅多に無いので
お勉強なのですが
のどに気をつけて、残り、

えっと…

14回…笑 がんばります。

2008年4月16日水曜日

二日目。

昨日から、北野をどりの初日が幕を開けました。

今年は売り切れも続発するなどなかなか盛況だと言うことです。

今年で3回目の参加なのですが

今年は歌舞練場がマイナーチェンジしていました。
しかし
会場自体は、その古き良き佇まいを残しつつ改修することが
本当に大変な金額がかかるそうで、というお話も伺いました。

その昔は
今の椅子の並ぶ客席部分は
こんぴら歌舞伎でおなじみのあの金丸座のように
畳の並ぶ、桟敷席だったそうです。
見てみたかったなー


鳥岩前夜祭の前日は
上七軒の組合の皆様に
美味しい水炊きに連れて行って頂きました。

私のテーブルは
梅吉家元のお好みで鳥すきやきだったのですが
これが!
きゃー。
ぎゃー。
ひゃー。
という美味しさ。

うーむ。

ベテランの芸妓さんの楽しいお話や
お家元、踊りの輔太朗師匠ともども
楽しい一夜を過ごしました。

それにしても、
京都はお店自体がほんとにかっこいい建築が多いですね。