2007年12月17日月曜日

お引っ越し

��自宅を)

もう二度と引越したくないデース!

段ボールもガムテープもごめんだ!

…でも

2007年12月5日水曜日

ヒット。

と久しぶりに思えた。

やっぱり私は小唄が好きだ。

なんちて。
なんのカテゴリーにしても、自分のうた
が唄えるのってほんとしあわせでした。
風邪通過したらなにか皮みたいのがもげた気がしました。

は、おおげさかな。おおげさでした。しつれい。

来年は今年より三味線を弾く機会が増えそうなのですが
今はたのしいーばっかりなので、
唄う、みたいにも三味線を弾けたらいいな、と思います。

ところで

無印ショール
今年だい活躍中のニットのショール。
着物のときにも便利かな。

とは思ってはいたけれど
今年は暖かくて、コートに重ねるような
出番がなかなかなくて。
この写真でわかるかな。
片方のリブが輪になっているので
そこに反対側を通せて、ピンいらず。
両手が使えて楽器がある時たすかります。

「あら素敵。どこで買ったの?」
とすごく聞かれました。

「えっとお洋服用なんですよ」
「あら、じゃあブティックで、なのね?」

ブティック…

ごめんなさい。無印良品でした。

2007年12月4日火曜日

明日

もうすぐ今日っていうか
えっと、とにかく五日水曜日、

茅場町の駅の真上、東京証券会館ホールにて
小唄連盟主催「若樹会」に出演します。
前半はコンクール形式になっています。
私はその後、15時頃の出演予定です。
若手のお上手な方がたくさん出演されます。

私は、偶然にも先日お亡くなりになった千紫千恵家元の作品
しかも表題作のような「二年越し」を唄うことにしていまして。。
さて、どう唄いましょうか。

有料公演なので、どうぞ興味あるかたはご一報ください。

そばにとってもおいしいおそばやさんがあって(うふふ)
みんなで腹ごしらえして行く予定です。
いつも唄う前には、唄うことを忘れてつい食べ過ぎ、
撃沈する傾向があるので、気をつけます。
明日こそ。気をつけます。

2007年12月2日日曜日

久しぶりに。

1月13日の日曜日

青い部屋でのちょっとすてきなイベントのようです。
楽しみですねー。

では、詳細はまた。

その前に小唄の舞台やら、なんやら。
風邪が長引いていたので今週は唄うのに声造るのに焦りました。

今日は、前回引っ越しで頼んだ引っ越し屋さん(激安)に
また電話をしてみたら、どの電話ももう使われていませんでした。
落胆。。

そうだ!
初台に出てロッテリアの「絶品バーガー」
たべました(アタラシモノ好き)
肉!肉!って感じですよ、奥さん!

2007年11月24日土曜日

なんか

すごい売店の数です…
名古屋の地下鉄おもしろいですねー

愛のかたち。

おおっと
行って参りました
国立劇場。

またまたご招待いただいて
摂州合邦辻の通しを拝見できました。
玉手御前は坂田藤十郎さん。

前から二列目で拝見できたので
うーん、普段とは違った目線で楽しめたー。

上方の役者衆を観る機会が余りなくて
しかも、文楽じゃないのはあまりいい印象がなく
今回は正直あまり思い入れはなかったのですが
素晴らしかった!月曜までですが是非観て頂きたい!!
(はないき荒く)

藤十郎さんは本当にお人形みたいにかわいらしい。
(お若いなあ。。)
我當さんは幅が広い!
秀次郎さんは芸達者!
むむむ。
そして今回のびっくり
大事な役どころになっていた愛之助さん。すばらしい。。

すっかり上方歌舞伎の皆さんのとりこになっていました。
面白かったー。台詞も道具も衣装も素晴らしくて勉強になりました。
んんーと、でもひとつちょっと言うならば
…三津五郎さんの俊徳丸は…ワタシ的にはちょっと違うかな。。

平成に生きる現代人としては
確かに非常にまわりくどい大どんでん返しの話ではありますが
文楽の人形で観るおもしろさとかわいらしさが
とっても活きた解釈と演出で、非常に見応え満載でした。

でもどうですかねえ、命を犠牲にしても、
皆に誤解と怒りを買ってでも、大きい愛のために手の込んだ策略をする…かなぁ
芝居だとつい余計にそれを考えてしまいます。。
最近女性としての生き方、とか考える機会が多かったのですが
芝居の題材の女性たちは、ほんとに極端で笑、
参考云々のまえに結構おったまげることが多いですよね。

家に帰ったら、キンギョを眺める。
そっかー、ペットってこういう感覚なのね。

2007年11月23日金曜日

商売繁盛。

という、久々にブログらしい内容です。

花園神社、行ってきました。

今日は二の酉。

今年は二の酉まで。

すごい人出でした。
ごほごほ。



熊手今までは浅草の鷲神社しか
行ったことがなかったので
どんな感じかなぁと思ったら
やっぱり土地によって
雰囲気って違うものですね。

花園神社は、
どちらかというと客層が面白く笑
夜のにほひのする綺麗なお兄さんが
大挙して大きい熊手を買うシーン。
など、新宿らしい風景を多数目にできました。

我が家も益々の商売繁盛を祈念し
とはいえ、初心者らしく
来年から大きくできるようなサイズにしました笑

やはり、江戸小唄をやっている以上は
こういう季節のイベントは大事にしよう。。

と、言いながらも

帰り道、屋台にあった季節外れな金魚すくい。

一緒に行ったおともだちががっつりはまっちゃって
「やるー!」と


師匠の腕前
すぐ脇には、こんなに大量に
収穫するツワモノ発見。
小学生?中学生?女子!なんです。

我々は彼女を「師匠」と呼び
教えを乞うてからチャレンジ。




しゅん、グッジョブ
すると
期待していなかったはずの
(ごめん)
ともだちにの手元にも
どんどん金魚が!!ああ!
すごい指導力です。
結果9匹?だったかな

ということで
うちにもおすそわけで三匹いただきました。

なごみますねー。金魚のうたでも唄いたくなりました。
冬の金魚。どうかな。

2007年11月22日木曜日

そして近況。

千紫千恵家元の葬儀後くらいから
風邪をひいてしまって

まあ、唄はなぜか唄えたのですが
(ふしぎ。そういうものなのか)

打ち合わせに
初対面の方だらけなのに
マスクでいったりと
やらかしていた日々でした。

「ほとんど顔が見えていないけれど平山佳子さん」

どんな紹介だ。

ほんとすみません。。。

おかげさまで復調中。
お弟子さんに言われた一番印象的なことば。
「体調悪いと、お調子取りにくいですよね」
ほんと、そうなんです。高くなったり低くなったりは
ひとそれぞれのようですが。


岡本綺堂
この期間を利用して
いちばん読んでいた本。
岡本綺堂さんです!

すごいおもしろかった。
稽古事についてとかもあって。
「稽古所」なんすね。「稽古所」
稽古場、よりこっちを使おうと決意。

実はまた引っ越すことになってしまいまして。
しかし
広くなるし気持ちよくなりそう。
自宅でのお稽古も始めようと思います。
稽古所。

2007年11月18日日曜日

お花でうっとり。

というか冬?さむいですね。
半身浴と冷えとりがブームの平山佳子です。

すっかり昔のことになってしまいましたが
私がお勉強している三味線音楽の「東明流」で
古曲と東明流の会に出演しました。んです。でした。
それが10月6日。先代の人間国宝、宮園千寿先生のお追善です。
皆さんでの曲や助演などもさせて頂いたのですが
お勉強会ということでの自分の出し物は
タテを弾くものであまり機会の無いことですから非常に貴重な舞台でした。

それが、生意気にもとっても立派なお花を頂戴してしまったんです!
千寿会にて
じゃーん。
うれしい。
師匠にも、「よかったわね」と言って頂けて。

お弟子さんや、お世話になっている方々にも
にぎやかに応援に来て頂きました。
じーん。
ますますがんばらねば。

三味線音楽の東明流は、明治期にできたもので
古典の邦楽を踏襲をしながらもモダンかつ派手な手の
三味線弾きとしては大変にやりがいのあるもので
お三味線を弾くことの楽しさもさることながら
私の創作意欲なども沸々とわきあがる素敵な音楽です。
お三味線弾くのもやっぱりたのしい!と痛感します。

そして
今日は久々に紀尾井町のお稽古。
帰りに今日もすてきなお花を頂戴してしまいました。
年末、年始の宴会シーズンに向けて
小唄のレパートリーが増えて頂けたらうれしいな。

さっそく家が華やかに。

2007年11月11日日曜日

さみしい。

��このブログも?)
すぐに植物がしょぼくれた。
テレビの隣に飾っていたから
なんか吸い取ってくれた気もした。

今日は浅草の出稽古の日でした。
酉の市だというのをすっかり忘れていた。
ちょっと場所は離れているけれど
なんとなく雨のわりにみんないきいきしていた。

そのまま夜は向島に行きました。
お寺さんへ。

かなり新聞などにも大きく載ったようで
何人かからご連絡も頂いてしまったのですが
私の大好きな、大尊敬な、小唄の大家でらっしゃる
千紫千恵お家元が先日8日に
104歳で私たちの前から去っていかれました。
とてもとっても残念です。
今年に入ってからは舞台をお休みされていましたが
つい最近まで舞台にいきいきといらっしゃった気がするので
なんだか、本当にまだぴんとこないというか。

芸に対する信念は本当にすごいものなのに
楽屋やお宅でのふっとした瞬間に
ほんとうにかわいらしい!笑顔をなさっていて
小粋なことを本当にさらっとおっしゃるのが本当に印象的。

私は、出会った時はもう御歳90をゆうに超えてらしたのですが
年齢を超えたオーラに圧倒されたものです。。
それ以来お会いする時間は宝物のようでした。
100歳を超えたあたりから、舞台に出るたびに
年齢を紹介されることが増えてしまって、
「まるで年寄りみたいじゃないか。」
と笑っていらしたのが、いい思い出です。

明日はお葬式。

私もまたきもちを改める機会になってしまったようです。

2007年10月25日木曜日

まとめ。

あいだの一時間で栄に。

名古屋すげー!連発。

渋谷と新宿と銀座と丸の内などが
メインストリートに集合。
のイメージ。道もひろい。
オペークやらACTUSやらもでかい。

その間に
雀おどり
じゃん。
行きたかったういろう屋さん。

そうです、私ういろう(も)大好物。
こちらのは昔ながらで
ちゃんとせいろで蒸しているとか

帰ってすぐ食べたけどもちもち度がすごかった。

食べる、といえば



てんむす

幕間は一応、やっぱり
天むす、にしてみました。

東京でも食べるけど。


御園座の客層は思ったより若く
(海老様効果でしょうか)
名古屋全体的にも着物の方が多い印象。
洋装のかたも
なんていうかすごく色づかいが独特で
とってもおしゃれをしていらっしゃる感じ。です。

そして御園座といえば
御園座もなか 

お取り寄せアイテムとしても有名な
最中のアイスです!!
手焼きの、香り高い最中。
アイスもおいしかった。
想像以上でした。




「かさね」にのっていらした清元のお師匠さんにも
ちゃんとお会いできて、初めての昼夜通し観劇も終了でした。
しかも全部見たことのある演目なのも初めてでした。
ほくほく。
鳴神が今までの中でも面白かったです。
と一応か感想らしきものも書いてみたり。

2007年10月24日水曜日

そうだ

でも ないんですけど
いつも通過ばかりの名古屋。
生まれて初めて(たぶん)
降り立ちます。

と言っても 熱田神宮も名古屋城も観ず

絶間姫とかさねちゃんを観るためには
通しで1日中御園座にいないと
なのです!

お休みの理由これですか?

2007年10月7日日曜日

休日。

さいきん、気持ちも忙しくしておりまして。

昨日一段落なきぶんだったので今日はのんびりしました。

昼間は、来年、三味線を使った演劇の舞台の企画があり
その打ち合わせというか、顔合わせというか。
表参道に行きました。ああ、ひさしぶり。。

美味しいパスタをやや並んでから食し
いざ話し合い。とってもすてきなお二人にひきこまれ
企画の質問に答えるつもりが、こちらが逆にアイデアややる気を
かなりいただいてしまった気分。ふむふむ。むー。

で、終了後せっかく(?)表参道にひさしぶりだったため、
休日のにぎわいを体感すべく表参道ヒルズへ。

えっと。ごほん。
初めてだったので「やっぱ行ってみるか」と、いざ。
しかし、、うーんなんか落ち着かなくて、あまりわくわくできなくて
端から入ってふつうにまた端で出てしまった。

しかし
表参道。なぜか写真を撮るのをためらう街の雰囲気。
「私はミーハーじゃないです」「私はおのぼりさんじゃないです」
と言いたくさせる街全体の雰囲気。。皆さん思いませんかね?気のせい?

というわけで今日は写真のないブログです。

結局その後は一駅乗って代々木界隈のおさんぽ。
あほな私は「ずいぶんトイレの芳香剤の臭いがきついなー」
としばらく思っていました。

キンモクセイ!

(どこにいたのか結局はっきりわからなかったけれど)
あちらこちらからぷーん。です。

こちらは住宅街地域でもあったので
本気で写真を撮るのがはばかられました。。
たのしかった。

昨日は、だいじな一日だったので
その話はまたアップさせてください。では。

2007年9月26日水曜日

やっと!

発売ですー。発売みたいですー。11月下旬ですってー。
しかしあのみずいろは商品化されなかったのね…
じゃあ、またニシキゴイかなあ。うーん。

ともに初代infobarで待ったかた、
祭りですねー。

2007年9月12日水曜日

通信教育。

意欲的な方は、自習を希望されます。
自習っていうかどっちかっていうと通信教育かしら。


通信教育セットそんな方々のために
次のお稽古用などの小唄を
月に一度はまとめて録音してます
これ、結構むずかしくて
通常バージョン〜
ゆっくりバージョン〜
カラオケ風三味線のみ
など
それぞれの方に合ったように
なるべく教材(?)を作ってあげたいなぁ
と思ったりして。

なにしろ希望されるくらいだから
とっても熱心に聞いてくださるもので…

今日も先ほどiPodとこちらの三味線で
お二方用にしこしこ録音しました。
さらには!
メールで添付して送付希望なんて方もいらしたり。

2007年9月11日火曜日

なななんじゃこりゃ!

F1浅草へ!!

浅草の芸者衆はこの日レースクイーンになるのかしら!!
見にいきたい!頭の皆さんの木遣りも!

正直RedBullにはあまり興味がないのですが、
もうすぐですねー日本GP。

あんなに興味なかったF1に最近ドはまりです。
公道を走らない車には興味がもてず
そして、同じコースのぐるぐるにしかみえなかったF1。
今年に入ってじっくりみてみたら、まあなんと奥が深い!
ハミルトンの登場が私に火をつけたもよう。
ああああ。生で見てみたいー。

うーん、私も、私史上の最速ソング「テスタロッサ☆」を

2007年9月5日水曜日

夢の共演。

平山佳子です。

そのせいか、最近、疲れる夢をよく見ます。

昨晩の夢が、がまんできずに話したら、意外な好評だったので
わすれないためにもかきとめてみます。すみません。
暇なかた、続けて読んでみてください笑

設定
私、音楽学校の生徒?ポップス制作の締め切りがある模様。

なんとかメロディだけ作ったが(非常に素朴なもの)
素敵なコードもアレンジも生まれず、時間切れで
数多くのスタッフ(か、先生か?)から
「とりあえず仮歌を作って、誰かにアレンジしてもらいましょう」
ということになりました。

ところが、私、その単調な曲がキーが合わないなどで唄えず(お前が作ったんだろう!)
仮歌録りのために歌手を呼ぶことになりました。
(いったい何のための曲なんだろう…)
押さえてもらった、スタッフ大勢のスタジオに、
単調なメロディのみの入ったmacを持って参加する私。笑

仮歌録音のために現れた歌手。それは桑田佳祐さん!
しかし誰一人それを指摘する人がいません。。
唄いだした桑田さん。素晴らしい出来です(当然)
しかも私が作った曲よりも、ご自身のアレンジによりものすごい美しいメロディに。
私は鳥肌モノでした。周りのスタッフも
「これ、いいですよー!売れますよー!」と絶賛(当然)
あたりまえじゃん!桑田佳祐だよ!いいのかよ!と思いつつ
どんどん勝手に素晴らしくなっていく自分の曲にとまどいながらも
そんなに悪い気しないな〜なんて思っている所で目が覚めた。とさ。

ああ、私って幸せなのかなぁ。。

2007年8月28日火曜日

ここさいきん。

みなさん、おへそかくしてますか?

暑い、暑い、といっているとあっという間に
時間は流れて行きます。8月もまもなく…。

週末は久しぶりに幸せな気分を満喫する機会に恵まれました。
まずは
山上さん晴れ姿
とってもお世話になっている方が
およめさんになりました。
きれいですねー。
彼女は私がチャンチキトルネエドに参加してた時から
前職の音楽事務所勤務時代より、
とってもサポートしてくれた敏腕女史です。

山上さん 新婦母ではない
一緒にもさつえいしてみました。
ともにお世話になった
佳子バンドの鍵盤大口くんには
この写真を送ってみたのですが
「着物の人は新婦の母親?」
なんておもしろくないこというので
しばらく口をきかないことにします笑
おめかししたのにー。

と、いう理由だけではなく
只今バンドメンバー予定が合いませんで
ライブ予定が滞っております。
生意気にもお断りしたりして。
また秋口に平山佳子バンドは復活予定です!

そして、また別の写真ですが
アルガさんの美味しい料理1
そんな佳子バンドライブにもきてくださった
デザイナーのお友達アルガさんが
美味しいお料理のおもてなしで
学校からのお友達、建築家のご主人
山口くんとのご夫妻のお宅へも。

アルガさんの美味しい料理2
ひゃあああ。
こんなすてきなお料理めじろおしでした。
うーん。しあわせ。
そして、この二人の話、
本当におもしろい。
大変刺激になり、
様々な情報交換を。





で、もって


本年度ゆかた会今日は
小唄連盟のゆかた会。
雨降る前です。
出番早かったのに
皆さん、いつも応援ありがとうございます。
精進いたします。ただただ精進。
出稽古先である鰻屋さんご当主、
来年のアマチュアコーナーに出演の意欲が!
キャリアでいったらアマチュアではないのでしょうが

2007年8月20日月曜日

しょきばらい。

ええ。うなぎです。

今年はうっかりしていて
土用の丑の日をチェック忘れてますが
うなぎ食べました。

っていうか。

今、実は出稽古先のひとつが
某ホテルの鰻屋さんのお座敷でして。
都知事もよく召し上がってるとかで
これまたすっごく美味しいのです。
(ありがたい。すごくありがたい)

今日はお稽古ではなくて
こちらのご当主が、
(私より実はよっぽど小唄キャリアが長いのですが笑)
得意の小唄を録音して残したいとのこと。
少しずつこっそり始めようと、今日からスタートです。
私は三味線を弾いて、ちょっとだけアドバイスさせて頂きました。

しかし、実はここのところバタバタしていて
今日はすっかりお寝坊。
朝起きて、着物着てタクシーに飛び乗り
朝一にうなぎを頂いてしまった次第。。
まあ、もちろん残さずにぺろりしてしまったわけですが。

2007年8月19日日曜日

怒濤の日々。

みなさん、だいじょうぶですか?

16日、17日と新宿のシアターサンモールで
芸大の日本舞踊の卒業生チーム「藝○座」さんの
旗揚げ公演がありまして
地方(演奏のチーム)の一員として参加しました。

藝○座
それにしても
秀逸なデザインですねー。

これはすごくいい。

幕開けに古典の演目もあったのですが
創作の作品がメインとなっていて、
それの音楽を我が平山佳子バンドの
名三味線プレイヤーとしてもおなじみ、
(本業は箏弾きの)千葉暢くんが作曲。
箏、三味線、お囃子チームによる
邦楽大楽団(ほんとそんな感じ)で実演したのです。
ひいき目なしにすごい舞台になったと思います。

私はまた箏をひいてしまいました。
私は現在小唄プレイヤーであると自負しているので
お引き受けするのも大変申し訳なかったのですが、
他でもない千葉くんの作品。
なんとか力になりたかったのでして。もじもじ。

私の感想だけをかきますが
日程が本当にきびしくて、しかも40分超の作品。
いろんな意味で必死で、本番まで泣きそうだったのですが
千葉くんの曲、ほんとすばらしくて、演奏するの楽しくて
むしろ学生のちゃんと箏弾いてたつもりの時より
音楽が体に素直に入る自分もいて、有意義な体験となってしまいました。
実演するって、音楽を表現するって、とかいろいろ考えたりもした。
邦楽演奏家としてのそれ、ではなかったかもしれないけれど笑

ちなみに、この邦楽大楽団にはスペシャルで
これまた我が平山佳子バンドのテューバ木村仁哉も参加。

2007年8月13日月曜日

記憶力。

��えらそうな書き出し)

私は、実は幼い頃からけっこう自信があったりして
小学生の時は徳川将軍15代全部言えたりとか(無駄に)してたんです。です!
曲の暗譜も得意で、がーっと浚ってイエイ!みたいな感じだった気がします。

いつからだろう。。こんなに苦戦しだしたのは。。
思えば
自分で作詞するにもかかわらずライブでも必ず一回は歌詞を間違える気が…
これは最も悔しいパターンですね。「これじゃおもしろくないじゃん!」とか
けっこうへこみますね。。

最近は暑さのせいもあってか(違ったらとんだ言いがかり)
今月入ってますます三味線の手が入らない…入らない…ああああ。

と、いうことで、昨晩はお魚を。

実は釣りたてのアジを頂いたんです。すごい!
っていうか夜に車でお家まで取りに伺う(あつかましい)
なにをかくそう
小唄の長生派、長生松代さん(大変な先輩演奏家)が
初心者の私のために、ご主人が釣ったというの鯵を三枚におろし
中骨までていねいに毛抜きでとってくださった。
じーん。皮の剥き方までアドバイス。

たまたまズッキーニがあったので
アジ
鯵さんは衣をつけてオリーブオイルで焼き、
オーブンしたズッキーニを敷き詰め
上にソテーしたトマトをのせて
たくさんいただきました!
食べ散らかした写真ですみません。
すごい!ふわふわ。フレッシュ。
おいしかったんです。

えっと、記憶力の方は…

2007年8月10日金曜日

あつい日射しにペンギン。

あついです。

来週シアターサンモールで2日間ある
同級生、後輩などの日本舞踊家の皆さんが組んだチームの公演で
私、またしても久しぶりにお箏を弾いて参加することになって
(むむ。今年はなんだろうか)
昨日昼は初合わせでした。創作です。曲も。
作曲者でもある、東音会の長唄三味線弾き田口さん(せんぱい)が
駅までの帰り道に

「このきせつの日射しって、ほんと暴力的だよね」

といったのが、ものすごくしっくりくる午後1時でした。
夕方やってきたうちのお弟子さんもへろへろしてました。

夜はアップルストアにライブを観に行って、気持ちがとっても涼みました。
こちらの発売記念ですね。
ペンギンカフェオーケストラ、皆さんご存知でしょうか。
私は名前と音楽が一致してませんでした。
聞いて、何曲か「あーこれそうだったのか」とか。
っていうか、そういう音楽、私とっても多いんですけど笑

2007年8月1日水曜日

おなかがすくということ。

いただいたコメントなどを読んでいてちょっと考えたこと。

ライブとかコンサートとか演劇とか
始まる時間がたいてい19時前後で
ごはんが結構こまりものですよね。
こう、何かつまめながら観れるところならいいのですが。
思い返すと、ライブを観に行って
おなかが空いてしまって集中できなくなったり、
はたまた静かなシーンでおなかがぐーとか鳴らないかと
よけいな心配をしたり、といった記憶も。。
うーん。みんなどうしているのでしょうか。

それでもって焼肉のうたなんか唄われちゃったら
実ははた迷惑なんじゃないか!なんて、いまさら。

ちなみに今日はひさびさの外食で
私がマネージャーをつとめる(?)「とんかつ部」部活動。
豚肉もすてがたいですね。
神田の「勝漫」さんでとんかつに舌鼓。
本当はヒレが好きなのですが、品切れで無念。

39円

こちらは、
本日スーパーで「39円!!」という
ありえない金額でなぜかならんでいた
クリームパン。

2007年7月30日月曜日

だいしぜん。

土曜日のサッカーには間に合って帰京しました。

どちらかというと運転係のため往復運転いたしまして、
教習所以来の初めての高速道路は
関越道、練馬から越後湯沢と
びっくりするくらいの長距離でした。笑

うっかり写真をいっさい撮り忘れたのですが
ちゃっかりとかなり満喫させて頂きました。
先日ご一緒したSAKEROCKハマケンさんも大活躍でした。
ただし!
私は都会のもやしっ子だということを再確認です。すごい疲労度です。
以前、チャンチキで横浜の森の中でライブをした時も
美しい空気に囲まれ、頭痛にみまわれました。なんなんだ私。

ライブは、私は「!!!」が想像以上のパフォーマンスで
とっっても楽しめました。あれは盛り上がっちゃいますねー。

2007年7月25日水曜日

ささやかなお知らせ。

平山佳子バンドのページを置いてみました。

かわいいかもしれない無機質なページにて
ライブでの音源を試聴いただけます。

よかったらのぞいてみてください。

もうすぐ7月も終わりですねー。あたふたあたふた。

2007年7月20日金曜日

季節のごあいさつ。

うーん
私、お誕生日が一緒だったみたい。うーん。ふしぎ。
今まで、「お誕生日は?」と聞かれると
「宮藤官九郎さんと黒沢清さんと一緒なんです」
なんて勝手なセレクトをして申し上げてきましたが
今後はこちらも追加させて頂こうかしら。

お弟子さんの小唄の晴れ舞台が一ヶ月以内に迫っていて
私も最大限の出稽古で必死な最近の毎日です。でも楽しみだけど。
お弟子さんなんて言っても、
お唄を唄われる方ももお三味線を弾かれる方もお二人とも
お人柄、考え方、とっても大尊敬な方がたなので
出稽古に行っても伺うお話でこちらがおべんきょうなんです。
これもとっっても楽しい。

で、昨日は実はその、たんじょうびで、
ケーキを買ってもらい家でのんびり食べました。
ケーキ
うーん、ぺろり昨晩のうちに
この1ホールなくなりました。。
おいしかったなあ。

ひっそり写っている奥のお皿は
大好きな大学の後輩
箏奏者のサクマ嬢に昨年頂いたもので
ソーサーなのですがデザインも便利もよく
大活躍しております。ありがとう。とアピール。

ロウソクの数は…えっと、5歳になりました笑
googleで「平山佳子」と検索をすると
関連検索に「平山佳子 年齢」
と出ることはだいぶ前から承知してます。
別に隠してるわけではないのですけれど。

2007年7月13日金曜日

至福。

��水野晴郎さんふうに)

今日はスターパインズカフェで
今月さいだいのお楽しみであった
「ヨロ昆撫まつり」でした。
えーん。楽しかった。

えー、私は久しぶりに髪をちゃんと新日本髪に結い
ヨロ昆撫さんへの敬意を表しつつ。

ずーっと立ちっぱなしだったたーくさんのお客様、
たいへんあたたかく受け入れて頂きました。
(え?そうですよね。そうですよね。)
本当にありがとうございます。このために生きていました。ええ。
たくさん一緒に楽しんでくれて私が楽しかった。ええ。

マメ知識
かとうあい
お江戸日本橋
ジョゲットマレイシア(マレーシア歌謡。ヨロ市さんとデュエット!)
焼肉ラバーズ
ミニミニ
拾弐時過ギタ山手線

っていうか、デュエットって多分人生で初めてした気がします。
しかもマレーシア語(いんちき)日本語以外も初めてか。
なんかくせになりそうです。
とにかく、またライブたくさんしようと思います。

大熊ワタルさんデュオ、SAKEROCK、ヨロ昆撫と
その後はふつうに一観客としてもひじょうに楽しかったです。

ヨロ昆撫は本当にこころから大好きで、
初めてスターパインズに出演した時も偶然ご一緒で、
その後もなんどもご一緒になり
「きみはアタマがおかしいぞ」と言われながら
ななんと帯にサインをしてもらったこともあったりしまして。
人のこと言えないけどもっとライブして欲しいですよねー。

というこうふんさめやらぬブログでございました。

ヨロ

これ、いい写真でしょ。

三代目ダンサーさんにより
ややスタイリッシュな印象のヨロ昆撫さんでした。

2007年7月12日木曜日

明日、っていうか

スターパインズカフェで「ヨロ昆撫まつり」に出演です!
豪華メンバーに予約も盛況のようす。大変たのしみです。

わがバンドの鍵盤の大口くんが
昨日インドネシアから帰国して
今日はきっとあらたなきぶんでリハをしましたー。

インドネシアン

おみやげを
急いで買ってきてくれたようです。

キラーン。黒地にハートのゆびわ。

こ、これは。

インドネシアが感じられないのは
私が未熟だからでしょうか。

ありがとうございます。

2007年7月7日土曜日

ねがいをこめて。

今週はいろいろなところでササの葉と願い事の短冊を目にしました。
みなさん
「ロト6で○万円」とか結構具体的ですねー。

昨日は赤坂見附の駅を利用したのですが
そちらにもまたササの葉がありました。駅構内に。
わりと目立つ所に相合い傘の短冊を久しぶりに目にして
よく見ると。。

相手の男の子(?)線がひっぱってあって名前が変わってた泣

今年いちばんの衝撃の短冊でした。
彼女の願いも叶いますでしょうか。
私の願いは、うーん、うーん、
今はねむいので、さえない願いをしてしまいそう。

毛氈に鳳凰
昨日唄わせていただいたお座敷は

ななんと

緋毛氈に鳳凰が!!
鳳凰が対で輝く中央に座ってみました!!

なんかいいことありそう!


ひまわり

そして我が家に帰ると
げんきにもちこたえてくれている
けなげなひまわりです。

2007年6月29日金曜日

ゆういぎ。

数日前、アノニマスさんの録音にて箏を弾きました。
きっと、まだ詳細を明かしてはいけないと思うのですが、
私が参加させてもらった曲、すっごい豪華でたのしかった。
えっと、今までの人生で何度かカバーも聞いたことがある
私もすきな高揚する曲でした(あいまいな表現)
メンバーの皆様確か全員なんらかで共演させて頂いたことはありましたが
そういえばアノニマスさん自体に関係するのは初めてでした。

そう

それで、お話したかったのはその帰り道。

バスで渋谷の駅に出たのですが、前の席のおばあさんに
延々と渋谷まで話しかけられ続けたのです。
(もちろん横に並ぶシートではありません)
「いま、何時かしら?」から始まり、
ついつい笑顔でお答えすると
「お仕事はなに?」「うちにもピアノがあってねー」
など。
それが残念なことにそれらのお話が最大4ループくらいするのです。
(あらあら…)
と思ったんだけど
せっかくだから私も、毎度質問の答えに変化をだしてみたり
相づちの視点の角度を変えてみたりと
なかなかクリエイティブな作業をしているうちに
あっという間に渋谷に着いていました笑

自己満足で充実した時間をすごし笑、
渋谷を後にしました。

おばあさまに「きれいに付いているわね、蝶々。ご自分で?」
と聞かれた、その時着ていたシアタープロダクツの
リボンのTシャツです。

2007年6月27日水曜日

からつゆ。

ひさしぶりに空回りした泣 SPCのライブ以後
ばたばたと(なにしていたんだろう)過ごしてました。
来てくださったかた、ありがとうございます。

サイドバーを更新しましたが
次回佳子バンドライブは
ヨロ昆撫まつり
です。
こちら、オールスタンディングのようです。
素晴らしいメンバーのライブ(に自分たちもいれる)
ぜひぜひご希望の方はぜひぜひ急いで
右側ご予約フォームよりご予約を!
まだ残っているかな。

今週末は、舞踊の地方で
久しぶりに箏を数曲弾く機会に恵まれまして。(あっぷあっぷ)
長唄では大ファンの先生のお唄、大和楽では
尊敬すべき後輩の素晴らしい三味線を間近で聞けて
思わぬ大おべんきょうになっております。

決してお箏がきらいになって小唄に転向したわけではないので
やっぱり弾くと「いい楽器だなあ」としみじみです。

そんなこんなでまいにち時間が足りません泣
いろいろお待たせしている皆さんがいまして
毎晩ごめんなさいをたくさん思っています。

2007年6月13日水曜日

しまった。

吉祥寺スターパインズカフェのイベントライブにバンドで出演です。
出番は、20時30分頃です。

こんかいは
グイグイノリノリがっつーんから
ちょっとおとなになった小唄歌謡ポップスジャズボッサです。
よかったら、いっしょに過ごしましょう。

平山佳子バンド
ウタ 平山佳子
ピアノ 大口俊輔
三味線 千葉暢
テューバ 木村仁哉
ドラム 野本洋介

2007年6月14日(木)
@ STAR PINE'S CAFE

出演:平山佳子バンド / 松倉如子 / いいくぼさおり / 獏

時間:18:30/19:00

料金:前売り¥2300/当日¥2600 (1drink別)

お問い合わせ:
STAR PINE'S CAFE
http://www.mandala.gr.jp/spc.html
0422-23-2251

2007年6月8日金曜日

ごうかけんらん。

��すっごい人数のお客様…)にて
友人の舞踊家ひこたくんがパフォーマンス。
私も小唄とお三味線でお手伝いです。

いんやー。

すごいエンターテインメントでした。
リハからずっとおもしろかった。
ひこたリハ
ひこたくんの写真がとれなかったので
リハの写真。
このお扇子、ハートが描いてあります。
この曲が特にすばらしい振り付けでした。



私は彼の人形振りに合わせて
三味線で椿姫の「乾杯の歌」を弾きました。


その後、遊女に変身する間、私のライブ時間。
お客様の半分以上がフランス人さんのため
人生初、私のMCに通訳が入りました笑

そして、その時同時に真っ白な打ち掛けに
ライブペインティング。見事な椿の絵が!

打ち掛け

終演後あほまるだしで撮影。

この打ち掛け、本当に見事でした。

このブログではなんだか分からないと思いますが
文章にしちゃうのむづかしいすばらしいライブだったので
こんな感じ。私の大事なこやしになった気がします。

2007年6月1日金曜日

小田原。

お天気のにちようび、小田原の現代アートギャラリー
「ムゼカラカラ」にて小唄や俗曲などご披露。
カラカラ

あら、作品と着物、意外と合ってますね笑
お客さまみなさま、おもしろがって参加型で
楽しんで頂けたようで
こちらも楽しく唄わせて頂きました。
また、話しすぎた笑
ほとんどワークショップの様相。

サロンコンサートで
終演後はお茶とケーキが付くのですが
その時の皆さんの感想がおもしろかった。

さらには
そのあとスペインのバル形式の
すばらしいディナーパーリーが待っていました☆
バル

うまい。うますぎるお料理たち。

小田原はお水が美味しくて
蛍もすでにちらほらいました。

2007年5月22日火曜日

カウントダウン。

いつ出るんだろうinfobar2。。

それまで壊れませんように。infobar(交換してほぼ新品)

今日は枝豆たべて、カレー食べて、夏きぶん。

明日のおめかしは単衣にしよう。

やっとこさ久しぶりに作詞をしました。

2007年5月18日金曜日

速報。

もう発売になっているのですが
7月12日、スターパインズカフェにて
敬愛する日本が誇るカラオケユニット「ヨロ昆撫」さんの
「ヨロ昆撫まつり」が開催!
そこに我々平山佳子バンドもまぜて頂きました(快挙!)
ヨロ昆撫マニアの私としては身に余る光栄な事態です。

サケロックさん、大熊ワタルさん佐藤芳明さんのDUO、
そこの末席に名を連ねておる次第(ワオ!)

当日はたのしい企画も盛りだくさんのようです。

ところで、
京都での雨ゾーリに続き、かわいい16本骨の傘も我が家にやってきて
これからのシーズンが楽しみな今日この頃。
下町はお祭りシーズンで梅雨の前に夏!ですかね。

2007年5月11日金曜日

トキメキ。

大変投稿をさぼっていたにもかかわらず
めげずに見守ってくださる方、ありがとうございます。

皆様のおかげでいきている平山佳子です。

体調が不安定だったり
やや忙しかったり(してお稽古さぼったり)しています。
忙しい、の内容がどれもここに書けるものではないのも残念ですが。
では、おおっぴらに声を大きくして言いたいものを言っちゃいます☆
私が小唄の夜間用BGMを制作させて頂いた、おそばやさん、「弁天庵」さん
新たに四谷三丁目店がオープンしました。
ありがたくもそちらにもCDを納品させてもらいました笑

それから、来る5月27日にちようび、
小田原の現代アートギャラリー「ムゼカラカラ」で
小唄や俗曲のパフォーマンスをします。
京都にご一緒した本来常磐津の三味線弾きの
西美香ちゃんと共演です。
美味しいお茶とお菓子もついて3000yenということです。
ごきょうみある方は、右サイドバーメイルフォームからお問い合わせくださいね。

さて、この日のコンサートは館長サマのご好意で
このブログにあった「トーキョーガール小唄歌手」という言葉を
そのまま使っていただいております。はい。あー。すみません。
ガールって。ガールって。いや、心意気の問題だと、えっと
あの、解釈していただければ…ええ、もごもご。

隆枝さん羽織
そんなトーキョーガール、
たくさんお着物を頂戴してます。
一枚はこの日に着たくて
只今丸洗いに出ておりますが
こんなぎゃーん、な柄の羽織も。

2007年4月26日木曜日

またひとつお勉強。

東京に帰京いたしました。
ん?
京都に戻るのが帰京なのか?
東京だとなかなかアップできなそうなので
京都のことをおさらい。

千秋楽まで14日間、有意義な日々でした。

一部の舞踊劇では芸大の仲間の
6人で地方をさせて頂きました。
これがね、初めてのことで。
もちろん立方のお姐さん方が主役であり、
それをよりよく見せるための演奏な訳ですが。

昨年同様花柳輔太朗先生からお話を頂きまして
清元梅吉先生の新曲の邦楽でしたので
わたし、ジャンルを問わずメンバーを集めたのです。
清元のアキちゃん、清元出身で今は寄席囃子をされている太田さん、
常磐津三味線のミカちゃん、長唄三味線のナオミちゃんと山尾はん、
このメンバーで一つの曲を作り上げたのが勝手に感動。
だいたい、私、今でこそ小唄をしてますが学校は箏曲でしたし。

通常、邦楽ではジャンルごとの演奏ですから
もちろんこの6人では初共演で、ある意味異種格闘技戦の様相です。
でも本当に勉強熱心なすばらしいメンバーで、
最初はカタい演奏だったかもしれませんが
だんだんに舞台と呼応ができてきていい舞台になりました。と、思います笑
私個人の感想は、最近小唄の演奏ばかりで、大きな声を出していなかったようで
タテの位置に座らせてもらいながら、
中日頃からやっと舞台の声になってきたよう気がしています。いやはや。

今年のこのプログラムに、梅吉先生が我々のことを書いてくだすって、
それに触れて、会期中に朝日新聞さんから取材を受けました。
花柳界と芸大卒チームというのがびっくりされたようでの取材でした。
千秋楽の前日の夕刊に載ったようで
千秋楽は心なしかこちらの舞台の注目度が感じられたのですが笑

花柳界好きの私としては
もちろんよろこんで演奏させていただきますし、メンバーも集めますが
「あら、地方もかっこいいのねえ」なんて
これからの芸妓舞妓志願者の方に思って頂けて
全体が華やかになってくれるきっかけになるといいなぁと本当に願う訳です。

京都=祇園という印象が強いかと思いますが
室町時代からの日本最古の花街、上七軒は
去年もかいたけど、本当にすばらしい街なんですよ。
北野をどりも他の街のをどりとはまたひと味違って
本当に見応えがあるので、
もっともっとたくさんの方に来て頂きたいなぁと
勝手に思いました。また、機会あればお手伝いさせて頂きたいと思います。

2007年4月23日月曜日

25まで。

今日が月曜日だから
北野をどりもとうとう
あさってまでとなりました。
3公演の3日間連続は
さすがにつかれましたが、
芸妓さん皆さんきちっと舞台をこなされています。
始まってしまうとあっと言う間です。。
大入りのまま

2007年4月21日土曜日

しにせ。

北野をどりはこちらで
開催されているのですが
老朽化とはいえ本当に素敵です。
今、改修作業に向けて
いろいろ動かれているのだとか。

今日は幕間に客席のほうに行き、
会場内に出店している「老松」さんの
おだんご買いました。
おいしいですー。

連日客席にうっかり目をやると
「うわー!」っていう方がいらしていたりしちゃって
びびってしまうのでなるべくみないようにしてます。笑
でも、華やかなのはなによりですね!

2007年4月20日金曜日

やっぱり。。

明日から金土日と怒濤の3公演3連チャンがスタートするため
決起集会的、焼肉。
泊まっている所の隣が京焼肉。
髪結いさんにもとってもすすめられたのでみんなで行きました。
ひゃー。食べ過ぎたかなぁ。

つらいことがあったらこの画像をながめようかと。

2007年4月18日水曜日

上七軒だより。

一部のお芝居が縁の紐がテーマの明るい恋物語で
二部はまた華やかな舞踊となっております。

一部のお芝居の方はわれわれ芸大チームでありがたくも
任せていただいており、二部はお姐さん方とご一緒です。
お芝居は、人数の少ない上七軒の芸者さんたちが
より素敵に見えるようにとっても工夫されていて
華やかで、おもしろい演出で、こちらもとってもやりがいがあります。
主人公笛之助の梅早登お姐さんがまた本当にすてきで
毎回公演ごとにわたしは恋におちています笑
(そしてみんなに笑われています…)

打ち合わせと曲決めを兼ねて
神戸の舞踊家花柳廸彦太さんことひこたくんが
有能なスタッフの皆さんと舞台を見に来てくれました☆
「黒紋付すがたの佳子ちゃんは珍しい!」とのことで
記念に歌舞練場のお庭でお見合い写真風に
(ふたりで撮っちゃまるで意味ないけれど笑)
ぶりっこして撮ってもらいました。
(まあ、このケイタイのクオリティですから。)


お見合い写真。ちなみに
ひこたくんは、来月のNHK
「おしゃれ工房」にて
舞踊家がアドバイスする
日常のしぐさを美しくする的講座の
講師として出演するそうです。
ちょっと話きいただけでも
この企画おもしろそう笑

2007年4月15日日曜日

雨ゾーリ出番なし。

北野天満宮のすぐお隣の黒の格子のすてきな街です。
朝、天満宮をお参りすると、お空がとってもきれいでした!
天満宮と空

本当にすがすがしいきもちです。

すぐ脇を修学旅行生が大量に行き来。
「あと12分で先ほどのバスに乗り、移動しますー!」
と絶叫するおとながその周りにいました。
なんだか分刻みで忙しそうだな。





上七軒入り口天満宮からだと
こちらの入り口になります。
(おっと撮影してる方がいた)
この日は前夜祭といって近隣の方ばかり
だと思っていたのですが
終演後浅草のお姐さんお二人にお会いしました。
楽しんで頂けたみたいでよかったです。

2007年4月13日金曜日

京都ライフ。

みなさんとっても素敵です。お客様の反応が楽しみですね。
二部の舞踊は日にちで交代で出演することにしたので
一回は客席から音や舞台をチェックできました。なるほど。

明日が上七軒界隈の方々への前夜祭二回公演で、
いよいよ日曜日から25日まで「北野をどり」です。

今日はわりと早く終わったので
何人かで祇園にくり出しました。
祇園サクラやっぱり、この辺りにくると
「京都きたなあ」という感じ。
観光客もたくさんでした。
祇園町の「都をどり」も開催中です。

それで、

小森パフェ



辰巳神社そばの
「ぎをん小森」さんでパフェを食べたり





雨ゾーリ

ちょうど雨ゾーリを忘れ、笑
ちゃんとしたのも持っていなかったので
「ちょぼ屋」さんで
もんのすごいかわいいのを買ってしまいました。
早く雨降らないかな笑

2007年4月12日木曜日

京都にきました。

8時の新幹線なんて久しぶりで前日緊張しました。

京都もよいお天気。桜もまだ少し残っています。

タクシーでいざ一年ぶりの上七軒。
相変わらずの風情あふれるすてきな花街です。
検番で軽くお稽古させて頂いてから
歌舞練場に移動。
舞台装置にあわせて立方(踊りの方々)と初合わせでした。
まだ様子をきっかけを伺いながらで、
初日にして結構つかれてしまいました。。

今年はウイークリーマンションに滞在しています。
まだ全く片付いていない室内…

新しいMacbookも初めての旅行☆

2007年4月6日金曜日

できるものなら。

妙齢(やや、このギョウカイではきっと!)の女子が
6人も集まるとなかなかにぎやかですね。

芸大の同級生や先輩、後輩なのですが
新曲、長唄、清元、小唄、俗曲といろいろなのに
さすが弾くひと唄うひとしっかり予習してきてくださり
もくもくと合わせはすすんでいきました。
私ももっとがんばろう。きっと。

そして、ななんと
唄でご一緒する清元延志佐枝さんこと同級生の亜季ちゃんが
「京都に行く前に冷凍庫を一掃したい」ということで
アップルパイを焼いてもってきてくれました!
し、しかも、一人ずつ持って帰りやすいように
写真のようにワンピースでラッピング。
うーん。このデキル女性っぷり。。見習いたい。きっと。いつの日か。。。

2007年4月4日水曜日

はなみはなみ。

↑すっかり忘れていた。
神代植物公園のじんだいフェスタに
平山佳子バンドで参加して参りました。
すごい人でした。そして大きい公園。
井の頭公園より大きいんですねーびっくり。

なんだかお客様に恵まれて
こちらも本当に楽しんでしまいました。
ご協力ありがとうございました笑

帰りぎわにざんねんながら雨が降ってしまいましたが
ライトアップの夜桜も圧巻でした。

2ステージのライブだったので
もりもり盛りだくさん曲をやらせてもらいました。
私の曲は短いので全部で15曲はやってしまいました。
お江戸日本橋やオリジナルの「ミニミニ」では
三味線の千葉くんとピアノの大口くんの
ソロ対決(ほんとそんな感じのバチバチ)が非常に楽しかった。
私も負けず嫌いなのでわって入ってみました。笑

またみなさんとライブ楽しめたら嬉しいです。
ほんと、来てくれたみなさんありがとうございました。

2007年3月29日木曜日

サクラサク。

今度のにちようびは

おはなみライブですー!!
(サイドバーnews欄ご参照)

2ステージなのでひさびさに大量にやりまっす。
ちょうどサクラもよさそうなころあい。
お近くのみなさまぜひみんなでいらしてください!
(ぜんぜん宣伝をわすれていた)

近頃もんんのすごいいそがしいです。。
あたふたしてます。
京都行くまではこんな感じの日々になりそう…

そして10日間の公演後帰ってからも
ギャラリーで小唄や俗曲のライブ
舞踊家ひこたくんとの初共演(の予定)
またまた佳子バンドのライブと5~6月はもりだくさんですっ。
いろんな方とまたお会いできるのが楽しみです。

2007年3月23日金曜日

ニューミュージック。

久しぶりにCDを買いました。
そのうちの一枚がこちら。
「お祝い宴会おはこシリーズ」
っていう
邦楽の演奏家たるものが買っていいのか、、
ちょっとぎもんに思ってしまうような
タイトルでしたが
これはたいへんな買い!CDでした。
貴重なSP復刻音源が大量にあり、
なおかつ、美空ひばりさんが歌う
さのさ、かっぽれ、など。
美空ひばりさんのうたは
唄うっていうよりやはり歌うのイメージ。

以前にさのさを弾いてくださいと頼まれた時、
「ひばりちゃんの〜」と言われたことがあり
「???」と私は思って
てっきりさのさをテーマにした歌謡曲と思っていたのですが
これのことだったのかしら。
それにしてもモノラル録音泣ける〜。

最近花粉症が復活したのかコンタクトが入らず
やむを得ずメガネ生活。
セルのメガネはどうにも着物が似合わなくて
洋服にしています。
今日は春のきぶんでおしゃれ(私的に)していきました。
ら。
某端唄の有名お姐さまに
「あら。イメージチェンジ。ニューミュージックの人みたい」
と言われました笑。ニューミュージック。うふふ。
すかさず
「小唄もニューミュージックですよう」

2007年3月20日火曜日

新時代。

��いまさら)

ジムジャームッシュの映画観たときから
「これよ、これー」って思ったサウンドイメージが
マンダリンオリエンタル効果で
鍵盤の大口くんと大変に盛りあがることができ
今日は「これよこれー」とまさに5人で形になって現れた。
やっぱり邦楽の音階美しい。。どんぴしゃり。
そして大口くん、やはり君はかゆいところに手が届くひとだ。

って

なんのことやらですけど。
またバンドでやれることが増えたっちゅーことで嬉しかったのです。
さっそくおはなみライブで初披露の予定です。ぎゃん(ひとりでこうふん)


もち吉ところで

ロイズのチョコポテチももちろん好きなのですが
ここここれは。
今、またはまっています。
もち吉のちょこあられ☆
んまーいっす。
期間限定のようで、また10月まで待たないと
とがっくしきていたら
おこぼれを大量にせしめました。うしし。

いつからこんなにチョコがけモノが好きになったのだろう。。

2007年3月16日金曜日

おとなの打ち合わせ。

夜シアタープロダクツの秋冬コレクション。
日本橋の東コレの特設テントでした。
ピアノの大口くんも見に行くとのことで
ついでにライブの打ち合わせをすることに。

せっかく日本橋にいたので
まだ足を踏み入れていなかった
「マンダリンオリエンタル」!!の
ラウンジで笑 中国茶飲みながら話し合い。



マンダリン初進出
いやー、眺めもすばらしい。の図。
肖像権のもんだい、ではなく、ブレました。


夜景効果か大変話がはかどりました。
いろんなアイデアも話せた気が。
環境ってだいじなのかしら。。

2007年3月11日日曜日

今朝きました。

きっともうすぐ新しいの
でるんですね。
数量限定の3割引で我が家に。






















そして本体

2007年3月8日木曜日

さきどり。

この言葉をだいじにしたいところなのですが笑

先週くらいから
小唄の舞台やお姐さん方などのお着物で「桜」の柄を目にするようになりました。
着物の世界では「さきどり」が前提とされていて
実際のお花見シーズンになると桜の柄は殆ど目にしなくなります。
例えば
私がもっている紅葉の着物も夏の終わり用の単衣の着物です。
こう暖冬になっていると「さきどり」も追っかけっこの観もありますね。

でも最近は浴衣の柄で桜や梅を目にします。デザイナーズものとか。
かわいいし、ニッポンっぽいからかしら。
こういうこと言うとウルサがられて着物人口に差し障りがでるのかもしれないけど
やっぱり桜は春の初めに着たい柄だなあとわたしは思います。
これを「面倒くさい」と思うか「楽しいゲーム」だと思うか、じゃないかしら。
オシャレな方ほど、帯からちらっとしかでない帯揚げとか
袂からちらりと見える襦袢の柄とか着物の裏の八掛の色とかがとても素敵。
あくまで自己満足がおしゃれの気構えなのではないかしらと思う今日この頃。

なんでこんな話をするかというと
先日なぜか年上の方の若いころのヤンキー武勇伝みたいな話で
ちょっと花が咲いた機会がありまして。
「学ランのうらの刺繍」「裏ボタン」
という話を聞いて、ついつい着物のことを連想したのでした。
「こんな所に日本の美意識が根付いていたのか」(今はいないと思うけど)
と、ひとり勝手な方向に思考が進んでいました。

かくいう私は、おしゃれの道は遠く
ついつい便宜性を重視するため、季節のある柄の着物は
なるべく手にしない(笑)ようにしているのですが。

なんにせよ「ルール説明の押しつけ」でいじめるんじゃなくて、
「こういう日本の考え方すてきでしょー」って認識してもらうのが
楽しくなっていく道なのではないでしょうか。
って、なんでこんな提案しているんでしょう私。
いまだに多い「トイレで人の帯を勝手に直す婦人」にモノ申したいんです笑

2007年3月2日金曜日

春の京都。上七軒。

こちらです。

今年もお邪魔させてもらいます。
第一部は三挺三枚芸大のお仲間みんなで参ります。

2007年2月26日月曜日

おすまし。

現代の住宅事情ではなかなか無理な
ホテルロビーならではの奥行きたっぷりな七段飾り。
もうすぐ桃の節句なんですね!

男雛女雛に三人官女、五人囃子に
右大臣左大臣…
あれ?この下の3人は誰ですか?
という話題に。
ちりとりに箒持ってる。。清掃係?笑
なんて。
小学校で飾った七段飾りにも記憶に無くて。
先ほど調べました。仕丁(ジチョウ)というのだそうで。
みなさんご存知でしたか?私は知りませんでした。。
しかも、男雛女雛とあえてかいてみましたが
お内裏様とお雛様、という言葉も正確には誤りだとか…

なんにせよ。いいですねー。ひなまつり。

今日は、そんな気分の一日で、実は先ほど
大量のお着物と帯をゲット☆してしまいました。
とってもすてきなものばかり。即戦力です。
写真撮ろうとしたけどネタバレもくやしいので封印。

2007年2月25日日曜日

都知事選を前に。

タクシーに二度乗ってしまったのですが、
もう一週間経つのに
まだ東京マラソンの話題がのぼったりするんですねー。

タクシーさんからしたら批判的な意見かと思いきや

意外にもみなさん好意的な意見。
まわりからも好意的な話しか耳にしてません私。
トイレに大集合されたコンビニとか
ひもじい思いのランナーとか
ゴミがあふれたとか、ありそうなものなのになあ。
メディアでもあまり目にしないような…情報操作じゃないですよね。
だいじょうぶかな。

明日は最近ご紹介でご縁があった方々の小唄の
伴奏の三味線をさせてもらう日です。こちらは二回目、かな。
楽しんでもらっている方々がまだまだたくさんいて心強いことです!

あと、ここで書き忘れていた気がしますが
佳子バンド、4月1日ライブをします。お花見ステージです。
詳細わかったらご報告します。花見花見。
あと、ちらほらオファーも頂いてます。

2007年2月24日土曜日

べんきょうびより。

午後がまるまる空いていたのですが
タイミングよくチケットが手に入った一日。
今月はもう諦めていた文楽と、
紀尾井ホールで清元栄三さんの会。
後者は昨日行ったお稽古で先生から頂きました。
神田祭も北州も聴けて本当にちょうどお勉強な感じ。


そして文楽、とっても久しぶりでした。
一番観たかった第二部。摂州合邦辻。

勉強したい方は若いうちにとにかくして下さい!
と、応援してくださる気持ちの方がいらして
本当にうれしいです。ありがとうございます。

切は綱大夫さん→住大夫さん!!おぉゴウジャス!

久しぶりに観たら…

いつからなのかな。文楽って字幕でることになったのですね。
とってもわかりやすいのかもしれないけれど。
お人形の動き観て、大夫さんと三味線弾きチェックして…
さらに字幕って、忙しくて私にはつかれました。。

お人形だけ観てるなら、補助になるのかしら。
しかも義太夫って一番言葉が聴きやすいと思うんだけど…

文楽床本集がつくプログラムには
このような床本集もつくし。。

でもまあ、これ読みながら、はムリですね。

字幕で漢字や言葉の細かいのがわかり、
楽しかったのも事実。
検討の結果なのでしょうねえ。


それにしても!

摂州合邦辻。人形浄瑠璃で観る方がやっぱり面白いですね!
歌舞伎でもみたことあるけれど、お人形おもしろい。

ちょうど先日、お弟子さんのパーティで
息子さんが人形使いさんだというご夫婦にお会いしましたが
3人で作られる美しい動きに本当にため息がでます。すごい。

観ているうちにどんどんお人形が愛らしく思えてきます。
あの重たい話がちょっとコミカルにすら。

2007年2月16日金曜日

早くも春。

たいへんなんですね。インフルエンザって泣。
いま、苦しんでいる皆さんがんばってください!

さて、そんな中
お弟子さんが皆さん晴れ晴れしい感じのさいきんです。
来週は、小唄をご自身のお祝いのバーティでご披露なさる方、
(私も三味線ひかせてもらいます)
一番新しいお弟子さんも、高校の中での「一芸披露」的な場面で
ぜひ弾き語りをしたいとのこと!(まだ習いたてなのに!)
お稽古を頑張ったり会に出たりももちろん嬉しいことですが
身の回りの皆さんやゲストの方に、聴いてもらう機会を
自分からのぞまれるということがうれしい!
お二人ともぜひぜひ楽しくやってもらいたいものです。

オランダからお友達が来日して、のんびりお昼を食べました。
さいきん、日本ではね…と言いたいところだったけれど
モンキッキーさん結婚など細部にわたり詳しかった。
次回からでたらめな情報をリークしよう。

それから、それから、これは割と私にとって大きな出来事。
カバー付きひさしぶりに本が読みたくなって
買って、電車で、駅で、あっという間に読破。
ぐいぐい読んだ。すごい。
久しぶりに読んだ本がこれでよかった。
なんと「読者カード」まで初めて書いてしまった。
本当に心からおすすめできる本だった。

なかみはひとりさん
ごめんなさい。やっぱりカバーして読みました。
中身はこちら。
劇団ひとりさん。だいすきです。
でも万が一がっかりするのがいやで
読むのが今になってしまいました。

2007年2月8日木曜日

撃沈中。

お節分、立春ネタなど
春らしい話題がここをおどるはずでしたが。。。

とりあえず

インフルエンザA型にすべてを翻弄されております。

2007年1月31日水曜日

振り返って。

今月はなんか長かったなあ。
ライブ楽しかったなあ。

初春歌舞伎体調が悪かったり、
ばたばたしていたりする時に限って笑
芝居の券を頂戴できたりするわけで、
今月は歌舞伎座も国立も行けました。
こちらは歌舞伎座のチラシ。
夜の部を拝見しました。

実は前日ライブでその後みんなで相当な時間まで呑み
翌日は早朝より稽古というコンディションのため
(さっそく言い訳)
初めて観る演目もあったのに殆どの時間うとうとしていました。
ああ、ショック。たぶん朝まで宴会翌日に
観に行った「オールアバウトマイマザー」以来です。
(カミングアウト)

そんな中でも、お正月中継を観て気になってしょうがなかった
鏡獅子はさすがに身を乗り出してみました。

このところ結構観れている踊りなのですが、
また同じところで涙腺がぐぐぐと来てしまいました。
勘三郎さんの獅子の精ももちろんよかったんだけど
私、あの曲が本当に好きみたいです。いまさらだけど。
どうやらその所為で涙腺がゆるむらしい。
長唄陣もいいメンバーでして(どうやら一説によると高級らしい)
後半、もう一下げて二上りになったところからだめでした。
はずかしい。泣いてしまった。いや、これは多分寝不足のせい。にしよう。

かたや、国立劇場。通し狂言「梅春五十三驛」
こちらはかぶりつきで観た所為もあり、
細部まで見てとれて、そして菊五郎劇団ならではの
エンターテイメントぷり。ドタバタ感が嫌な人もいるかもしれないけど
私は、こういうのも絶対アリだと思いました。
そして、なにより国立は美術がすばらしい。
またしても菊之助丈に恋におち、
よくわからないけど「一生ついていこう」と決意。

歌舞伎座で観た福助丈も面白くてよかったけど
黙阿弥のセリフを活かせてたか、には?が残ったため
何をやっても歌舞伎役者らしさがあった菊之助丈に勝手に軍配。
そして、国立のチラシ、双六になっててかわいかったー。
そんな一月の芝居ずくしでした。ぜいたくぜいたく。

2007年1月26日金曜日

明日から。

この左のほう「日本美術が笑う」の
エントランスで映像に合わせ流れる音楽で
三味線を弾きました、というか
三味線の音素材を提供しました。
短いながらもすてきな音楽と映像です。

エレベーターの中などでも使われるかも
とのことですので、
「どれが三味線の音かなー」と
聞き耳たてるのも楽しい(かも)しれません。
この展示とっても面白そう。明日土曜日からです。

2007年1月24日水曜日

ういういしい。

talbyinfobar(4年目)は里子へ。
こんな代替機のtalbyくんとの短いおつきあい。
いや、別にtalbyを希望したわけでもないのに
「デザイン携帯の人はこれ渡しておけば文句ないだろう」
的auショップの判断ではないか
(ピアノの大口さん談)
ということで(?)そんな期間を経て
本日愛しのinfobar(4年目)が帰ってきました。
すごい。まるまる新品だ!データはそのままだ!泣

喉もだいぶ復活してきました。
明日はライブなのですが
声でそうでよかったなあなんてしてたら
気づけば小唄の新年会シーズン。
また何人かのお三味線を弾かせて頂くのですが
すっかり遅れをとってしまっていた…あせあせ。
みなさん、すみませーん。これからスパートしますうう。

明日はとりあえず、楽しくライブしたいと思います。
お時間ある方は遊びにいらしてください。

2007年1月19日金曜日

かかずにはおられない。

ケイタイうごかない!

えーん。MOMAに選ばれている場合じゃないすよう。INFOBAR。
確認した限り21時にはau by KDDIという画面しかでなくなっていました。
(知ってるってー。わかってるってー)
連絡くださっていたかたごめんなさい。
(不毛な謝罪)

今日はこの出ない声でリハをしました。
いちおう唄えました。
っていうか、三味線の千葉くんもっとひどい声。
ドラムのノモちゃん同じ症状の病み上がり。
スタジオ内全員マスクになって(提供 千葉暢さん)リハ。
風邪、うつったりもどってきたりしそうですから。
ええ。パンクバンドのようでした。全員マスク。
写真撮ればよかったなー(もうケイタイうごかないけど…)

夜はおともだちの神戸のいけめん日本舞踊家である
ヒコタ君(今年も紅白出てたかた。ちょっとうらやましい)
と打ち合わせ。っていうか、顔合わせ。
スタッフの皆さん初対面なのに。私マスク。。すみません。
マネジメントの方も演出家の方もとてもおもしろい方で
かすれた声ながらしばし時をわすれて有意義な会話を楽しみました。
(その頃、ケイタイはフリーズしているとも知らず)
ひこた君は美意識高いのに気さくでやっぱりかなりおもしろいです。
うまいことなにか形にしてみたいものです。作り込んで。

2007年1月17日水曜日

ペンギンと手を取り合って。

前回のアップの内容があほに感じられます今日この頃。

声がでない!!

んです。。大事件。いや、多少は出るんですが
小さい頃メガネくらい憧れたハスキーボイスです。
風邪をおもいっきりこじらせてしまったようです。。
あせるー。あせるー。

風邪をひいても声が変わらないの(だけ)がじまんだった私。
もろくもその勝手な伝説は崩れ去りました…

あまりにも絵に描いたようなハスキーボイスだったので
昨夜は記念に録音しようかとまで思ったのですが笑
制止を受けてがまんしてたら今日はちょっとましな気が。。
このまましゃべらずに終わらそう今日一日!

じりじりした中ほほえましい気持ちになります!
パスモさん
パスモさん!

ああ。ひさしぶりに気に入ったキャラクター。
このかたの名前は何て言うのでしょう。パスモさん(仮称)!
誰の作なんでしょう。薄幸そうな感じ、たまりません。

一緒にがんばりましょう。パスモさん!

2007年1月16日火曜日

spring

スタパでは久しぶりの(笑)たくさんのお客さまに
とってもアゲてもらいました。楽しかった。
うちのバンドさいこーっす。
もっともっとジャンルを感じさせない
カラーでまくりのいいバンドにしたいです。
みなさん(たくさん笑顔みせてくれて!)ありがとうございました。

お友達のフルタくんもきてくれて
(自家製お餅ありがとうー)
過剰にブログに書いてくれました。
かっくいい写真がついていたので要チェックです
(私遠くてジンヤくんのバンドみたい笑)
ところでフルタくん、うちにはドラムもいますー。

そして急遽お花見ライブの話がもちあがってます。

2007年1月11日木曜日

はるよこい。

今週からうちも稽古はじめで、
なんとなく日常をとりもどしつつあります。

今日は24日のリハもしました。
鍵盤の大口くん以外は結構ひさしぶりでした。が
みんな全然かわらないので(当たり前か)とくに感動も驚きもなく笑
もちょっと整理して、ぜひぜひいいライブにしたいすなぁ。

そう!それから、
また今年も4月に京都上七軒「北野をどり」に出演が決まりました。
わーい。京都の長期滞在すっごい楽しみです。
またお知らせしますので興味あるかたはぜひぜひ。
上七軒の舞妓はん、お姐さんはべっぴんさんぞろいですよー。

芝居にいけないー。とうなっていたら
明後日、国立劇場ご招待いただいてしまった!
(うーんタイムリー。)
また感想などアップしまっす。

ところで今年の冬はあったかいのでしょうか?
まだ着物の中にしこむレッグウォーマー(きゃーなんて色気ない)

2007年1月1日月曜日

としのはじめの。

みなさまどんな大晦日、元日だったのでしょうか。

私は例年のごとく紅白歌合戦を
途中まで観ているのにビデオにさらに録画しました。
あーダイスキ紅白。

とりあえず今年の抱負。
去年よりいい唄をうたう。三味線への愛を深める。
というより健康にまた注意しまっす。

お時間ある方は
右のnewsにもあります、1月24日(水)スターパインズへ
よかったらお出かけください。お問い合わせ、チケットなどは
右のメイルフォームからお願いします。
と、一応宣伝。
久々にヨシコバンドなので楽しみなんですー☆