2009年12月18日金曜日

三味線はいかがですか。

私が出産でお世話になった松が丘助産院
クリスマスコンサートに参加しました。

赤ちゃんとこどもおよびお母さまがたくさん集合。

こちらの出身者は
ミュージシャンの方がとくに多いみたいで
私が着いた時には
シンガーソングライターのイノトモさんが準備していました。

イノトモさんの演奏風景。

RIMG0019

なんともほのぼのとした光景ですね。

このメインの部屋を中心に
左のおへやも
奥のおへやも
ろうかもあかちゃんがリラックスしてなんとなく聞いていたりして
いったい何人いらしたのかしら!

という状況に軽くのまれつつ
私も小唄をご披露してまいりました。
たのしかったなー。

演奏したのは

雪のだるま
年に一度
晴れた庭木


いちおう、冬をテーマに
年の瀬を感じるものをえらびました。

けど、

なんでもよかったのかも笑
楽器とか、声とかに素直に反応するのね。
むしろ、お母様やスタッフにちょっと前の日本の風景を
少しだけでも感じてもらえたかどうか。

三味線かまえて、爪弾きでさっと唄えて
本当に小唄はどこでもできるから
雰囲気だけでも日本を感じられるような
そんな空気を作れるように精進したいものです。

あ、実は洋服で唄ってしまいました。えへ。

ちょっと抵抗あったし、どんなもんか考えましたけど、
でも、こういう場合そいうのもあんまり関係ないのかも。

写真をお願いするの忘れちゃったのです。
ざんねん。また参加しよう。

2009年11月20日金曜日

冬のあしおと。

また、いまさらな情報。

そうでした。この次のにちようび、

三越劇場にて
春日とよ喜裕師匠(浅草ゆう子姐さん)の会。
「喜裕会」
に出させて頂きます。

あ、お三味線弾くだけですけどー
唄いませんー。

浅草千晶お姐さんの小唄振りです。




12月の山中しぐれは小唄連盟の「若樹会」です。
こちらは12月5日茅場町の証券会館ホールです。
歴代受賞者のほうで出演させて頂きます。

ふあーあっという間に日々が過ぎていきますね。
今年ももう少しですね(は、気が早いか)

2009年11月18日水曜日

しわすのはなし

来る12月5日土曜日

茅場町は
東京証券会館ホールにて
小唄連盟主催の「若樹会」に
出演します。


思えば。

久しぶりに舞台で小唄を唄わせていただきます。


こちらは

日本小唄連盟が今いちばんちからをいれている
若手育成事業のひとつでありまして

前半がコンクール形式となっています。

わたしも以前賞を頂戴しまして
歴代受賞者の方での出演です。

小唄連盟のホームページ
から

なんと!プログラムをダウンロードできるようです!
すごい!進化していた!

というか、春竹会長に、連盟のサイトのアイデアを出してほしいと
言われてから、そのままになってもうすぐ一年経つ気がしてきた。。

すみませーん。ひえー。

こんなのどう?こういうこと知りたい!
などご意見ありましたら、
サイドバーのメイルのリンクよりお便りお待ちしています笑

2009年10月15日木曜日

湯のかおりー。

すみません。小唄連盟さま。。

ちなみにメインは「山中しぐれ」にしました。
小唄界のスター、市丸さんの小唄を多数作曲された
中山小十郎さんの作品です。

途中に山中節の入った湯の町の小唄。

私、どうも民謡というものが好きではなくて
詳しくもなかったのですが
結局のところいろいろな邦楽のルーツにもなっているし
現代の民謡の評価方法とか演奏の仕方とかは多少疑問がありますが
とにかく、勉強してみたいなと思いつつある今日この頃。
そんな気分にぴったりな一曲になりました。

ま、あくまで山中節テイスト。小唄には変わりありませんけれど。

ちなみにつける小唄(短いもの)は
「わしに逢いたくば」です。
「いつも吉原」と同じ曲(これもよくあること。替え歌ですね)
こういうのはうちの千紫の家元、千紫千恵の得意なものです。
さらっと「唄わずに」唄えるようになりたいんです。けど。ねー。

091015_2024~01
えー、こちらのお写真は。

その中山小十郎さんの奥様
静子さん(なんだって、最近知りました!!)
の妹さん市丸さん

のかつらなど、ヘアーを担当していた
私のいきつけ美容院で貸してくれました。
ええ。いつもの永久レンタル。。

2009年10月8日木曜日

よこにたてにしま。

はっ。

しまばかりきていますね。

よこしまだけではないですのよ!

そんなさいきんのわたしです。

2009年9月23日水曜日

どす。

シルバーウイークってなんですかねー

こんにちは。

そんな連休のいちにちだったようですが。

京都、上七軒の芸妓さん舞妓さん
東京出張公演のご招待を受けました。

ことしは、北野をどり、伺わなかったので
ちょうど皆さんにお目にかかれてうれしかったです。

とーっても立派な舞台でした。
いわゆるディナーショーですが
みなさんがテーブルをまわってくれるので
普通と逆でお食事が後なんですけれど。

上七軒のものを中心に
小唄、俗曲、などの富貴寄せのような内容でした。
新しいかわいらしい舞妓さんも
頑張っていらっしゃるわー。

そうそう

こちらでもよく聞く「京の四季」
唄い始め「春ははな〜♪」のイントネーションが
いきなり反対で、ほうー、となりました。
そうだった。あちらで唄ったとき
結構イントネーションで戸惑った記憶。

も、なにも京の四季ってくらいだから
あちらがほんとうですわねー。


image
もうちょっと顔赤くなってらして
べっぴんさんなのにごめんねーだけど

記念に
とっても頑張っていらっしゃる
地方のさと幸ちゃんと記念撮影。

去年の4月がたしか、初めての北野をどり
だったはずなのに。
お三味線、上達なさいましたねー。

2009年9月10日木曜日

ナノなのに。

喜びもつかの間。

新しいnano…

http://www.apple.com/jp/ipodnano/

ひさしぶりに、なにも調べずに買い物してしまったのね私。。

いいんだ。ビデオカメラなんてー(負け惜しみ)
いいんだ。FMラジオなんてー(負け惜しみ)
いいんだ。スピーカーなんてー(←これ、特にくやしいです泣)

さて。9月。みなさんいかがおすごしですか?
さわやかな風〜。

私の最近のトピックは、ケイタイの修理です。

地味ー。

むすめにかじられて、キーがうてなくなりました。
た、がうてなかった。た。

大量のよだれさんのおかげで水没扱いになってしまいましたとさ。
どんだけー(←おなつかしや)

12月にうたう小唄をなににするか、考えるなきゃ。

2009年8月22日土曜日

ナノなの。

わーい。

先ほど到着。

iPod nano

今nanoですか??

という声がサラウンドで聞こえてきます。

いいんです。

というか、これが欲しかったのです。





ずっと愛用のiPod videoで録音というか
ボイスメモ機能を使っていたのですが
(tune talk stereoで)

videoはHDなので、しゅりんしゅりんという音も
一緒に拾ってしまって、これが結構気になる。
さらには
結構なタイミングで音飛びされてしまう。

nanoのフラッシュメモリで、この両方が解決です。
この赤いナノ(命名)は、当面は小唄、東明、古曲用に特化する予定です。

あーしかし、Appleの商品は夢があるなあ。

2009年8月21日金曜日

髪切るぜいたく。

自分のお稽古やら
続いてしまった出稽古やら
演奏会やら
リハーサルやら
お手伝いやら

じぶんの用の度に
母やら夫やら動員してしまうため
んー
なかなか本当に自分のためだけの用は
なかなか行きにくいのが実情でありまして
(ぜんぜん言ってーと言ってくれるのですが涙)

そんなことを噛み締めながら

髪を整えてもらうためだけに
ぼーっと座っていられるって
本当にぜいたくなんだなぁと、いまさら思いました。

いつもの担当の方が、この暑さなのにかわいそうに骨折したらしくて
今回は代理の方だったのですが、とってもかわいくしてくれまして。
その間本を読んだり、世間話をしたり。
ああ、すてきな時間ですね。

ちなみに私のお出かけの際のむすめはというと、
冷凍母乳をぐびぐび飲んでくれまして
ごろんごろんしてくれるようです(ありがたやー)

とはいえ
ちょっと前までは、私が着物を着始めると
情けない表情に変わられてしまっていたのですが

ここのところ、空いている時間はせっせと区の子育て支援センターに通い
いろんな赤ちゃんとがんばってたわむれてもらって
なんだかちょっぴりたくましくなってくれた…気がします。

よく会う赤ちゃんだけでも3人はハーフの赤ちゃんがいて
そんな時流も肌で感じますね。

そんな最近、

急にきれいに見えた窓のしたのお花。
なんだか知らなかったけれど
伺ったら、さるすべりなんですってねー。
さるすべり。
百日紅。

当て字?

2009年8月18日火曜日

おけいこ。

涼しい風がふいていて
意外と過ごしやすい都内です。

転居いたしまして約ひと月。

自分のことや会や、お手伝いに追われて
落ち着きませんでしたが
ようやっと、お稽古できそうな感じになってきました。

みんな…ほったらかしていたけれど。
またきてくださるかな。。

2009年7月31日金曜日

質問にまとめてお答えします。その1

いちおうお返事させて頂いたのですが

なんだかとっても反響があるものだけでもまとめて記載しておきます。


☆助産院のこと

私が通っていた(たまに今も…)助産院は
松が丘助産院というところです。
ナチュラルなお産
こちらは、全身全霊でおすすめできます。
宗さん、だいすきです。

スタッフもみなさん優秀です。

殆どのスタッフが英語がネイティブ並みです。
なので
外人さんのナチュラル出産にも
おすすめであります。




☆美容院のこと

私が現在通っている美容院です。
こちら

シャンプーは石けんのみ。
メニューは100%のヘナカラーとカットだけです。
お店のポリシーがはっきりしています。
予約はウェブからのみ。
個人事業主の美容師さんとは最初の「ご縁」で決まります。

が、とってもいい雰囲気で
ちらりとお会いした私の担当以外の方も
とってもみなさんすてきなので、
安心しておすすめできますよー!


☆着物のこと

普段どこでお買い求めですか?
などもたまに聞かれるのですが

「買いません」

としか言えない昨今。
誂えたことも、流儀のお揃い以外では殆ど皆無です。

○母や親戚のおゆずり

○「あらー。うちの娘、着ないのよねー。いかが?」
などを聞き逃さない笑 

などです。

くるりさんとか、アンティーク着物屋さんとか
豆千代さんとか

もちろんかわゆいお店たくさんありますけれど

結構身近にかわゆいお着物が箪笥に収納されているケースが多いようですよ!
逃すまじー!

ポイントはなるべく着物を着ることです。
好みもアピールできますからね☆


また、ご質問などあったらお答えしますー。

2009年7月27日月曜日

やぶれました。



三味線の皮です。

裏皮でしたが、あせりました。変な音だなーと思ったら
ばっくりざっくり、張替の時よりさけてる…泣

やっぱり6月に張替えるといいこと無い…

最初の曲でご一緒だった吟美さん(清元美葉さん)が
ささっと和紙を中にいれてガムテープで処置してくれました。

弾いてみたら、完璧に、とはいかないけれど
気づかれない範囲であり、まずまずだったので
慣れている楽器の方がいいから、この日は4曲ともこれでいってしまいました。

あーショック(経済的にも)

今半

というあとのごちそう。

人形町今半さん。

一番はじめにでた
茗荷と牛肉の佃煮の和え物。

夏らしい。
これおいしかったなー。
さりげないお肉のおいしさだけ。
ふむふむ。






BlogPaint
こちらはメインのステーキ。
おほほ。ほほ。という美味しさ。

副社長もお見えでした。
千紫で小唄をやっていらっしゃいます。

お忙しそうで
お稽古はまた、これから、なんですって。

私も

そろそろねー。

2009年7月24日金曜日

いよいよ。

も終了し

あさって本番…ウーム。練習不足。

もはや、打ち上げの人形町今半さんが楽しみという
かなり不謹慎な状況です。

おかげさまで引っ越しも完了し
新居におります。

大変環境が良くてきぶんも良好です。

ただ、むすめがまだ落ち着かないみたいで…
私も久しぶりにやや睡眠不足気味。

でも

ゆるゆる、やっと自宅のお稽古も復活しようと思います。
本当にお騒がせいたしました。

連休の間に、誕生日を迎えました。
リハがあったので、実家にむすめを預ける関係で
実家で久しぶりに迎えた誕生日です。

家族が気を遣ってケーキを買ってきてくれました。

「あなたは母親なのよ」

という自覚を持たせたかったのか
なまえのところに「よしこママ」と記載があります。

うれしかったのですが

銀座あたりのママのお誕生会(わたしも着物だったし)
を想起させるケーキでした。笑


とはいえ、おいしかったなー。

2009年7月23日木曜日

なんじゃいこりゃ!

いただいた

はんぺんが

異常に

おいしすぎる!

私もいちおう
日本橋っこなんですが

おそるべし神田。

はんぺんが
こんなにごちそうになったの初めて。

太白ごま油で
ささっと焼いただけで…
悶絶です。

袋から出した時点で
もう、他のはんぺんが食べられなくなる予感あり。

そして的中です。

オススメー。

2009年7月15日水曜日

毛羽だっている。

待っている間、じっくり楽器を見ると…

三味線の糸
だめですよ。だめですよ。

こんなに放置する前に

よいこのみなさんは糸を替えましょう。

稽古三味線だとついつい
替えるタイミングをのがし
(いいわけ)

とりあえず三の糸がひどいけど
二の糸こんなはやばいっしょ笑

ちょうど継ぎ目のところ。
文化譜でいう「4」の周辺です。
大半の方がここから毛羽立つことでしょう。

今日はさすがに自分にあきれました…


っていうか

放置と言えば…

うちのお弟子さん!

ごめんなさい。もし見ていたらごめんなさい!
引っ越して(いよいよ今週です)
落ち着いたら必ずご連絡を!
あああ。
出稽古ばっかりごめんなさい。
ちょっと差し迫っておりまして…

おまけ。

毛羽立ち、というか笑
やっとこさ、マスカラも買えました。

マスカラ。これにして2本目かな。
すごく気に入っていますが
このふれこみがなんだか納得いかない。
どういう意味ー?1000万画素。

2009年7月14日火曜日

あるお祝いの日に。

高校の同級生。とってもお世話になったんだ。
きれいなウエディングドレス姿をしみじみながめました。

お相手のだんなさま、レゲエのミュージシャンでもあるので
ずーっとライブのパーティでした。
一バンド一曲ってなってるみたいで、忙しかった。
だんなさんキーボード弾きっぱなし。

人生でいちばんレゲエをきいた気がする笑
あの独特の日本語の発声の仕方が
その日はずーっと頭をはなれない。
あれって
きっとオリジネーターがいらっしゃるのよね。

いっしょにいた、同じく同級生Cさんは

「別にきらいじゃないけど、ずっと聞いてるとアレだね」

なんつって、

「佳子、なんか唄ってきたら?
ミニスカートの曲(←彼女はライブに来てくれたりするわけで)
とかさー(←なんだ、このあつかい笑)」

なんともほほえましく、うれしい話なわけで(倉本聰風)

それで、思ったのですが
私はじぶんの唄のレパートリーだいすきなのですが

たとえば、レゲエです。とか、ボッサです。

とか、わかりやすい説明はうまくできないし
なんていうか、場所も選ぶような…笑

たのしくって気合いはいりすぎてるのか。

だから、ではないけど笑
もう少し、カジュアルな感じにしていこうかしら、とか。
もちろん今までの感じも大好きなんだけど、
キワモノ感があるからそれは一部って風に。

そんなきっかけになった一日だったので書き留めてみました。

それにしても、きれいだったよー。おめでとう!!
だんなさん、ミュージシャンだというし、
了承とっていなかったのでなんとなくモザイクしてみよう。
↑よけい怪しい笑

ちなみに、私、プライベートで着物、となると
なぜか前髪をおろしがちです。なんか変化が欲しいのか。。

2009年7月12日日曜日

暑いですね。そうですね。

またまた東明流の三味線まつりです。

今取り組んでるのが

「花の心」と「野狐禅」と「風流三番叟」と

それからそれから自分のだしもの「青柳」です。

そう、会があるんですよー。来る25日。
宮薗節と東明流の会。

文化庁の古曲の保存の関係で、
いつもいっぱいお勉強できますです。

ありがたいですね。

それから

毎年おなじみ、浅草のほうずき会。

気がついたらもう来月!

みなさんおいこみ!おいこみ!です。

小唄をご指導させて頂いている方は
今年は
「うさぎのお目々」と「男がようて」
にしました。
卯年で、うさぎだーいすきなかただから
ちょうどいいですねー。

男がようて、は、
その東明流創始者の東明吟舟作曲です。

旦那衆がわりとすきな印象ですが

やっぱり女性が唄った方が面白い気がするなぁ。

と、思って。

三折かばん、えっちら持って
わたしもがんばってますー。

2009年6月25日木曜日

あすなろ。

ひさしぶりに

本番でいちばん力をだせたような。

(あの程度?と思われていませんように笑)

一曲めだったのですが
プロフィールをばっちり紹介されるとは思わず、
じぶんで書いたテキトーなのを。
(しかも、はりきった内容)

東明の説明と曲の話は我ながらよかったと思うんだけど

緞帳のなかで

「東明吟佳さんは、東京芸大を卒業後、
小唄の演奏のかたわら(←すでにえらそう)、

東明流の三味線弾きとして
舞踊会や、舞台などで活躍中です」

を聞いて

三味線かまえてスタンバイしながら

「じぶんでハードルあげちまったなぁ」

としみじみしました。
の、わりにはがんばった!自分!
(↑ハードル低い!!)

タテで、大きな舞台を経験できるのは大変ありがたいです。
ありがとうございます!中央区古典の会!

*********

今日は、今度は来月ある古曲の勉強会に向け
神田福丸さんこと東明雀舟さんに合わせて頂きました。
お一人で唄っていただくのです。きゃん。ぜいたく。

帰りに所用があり、表参道へ。

でもって、乗り換えついでにMILKへ。
(ぜんぜんついでじゃない)

原宿熱が再燃するわたし。。

そうそう、
とってもご無沙汰しているのですが

親愛なるシアタープロダクツさんも

なんと原宿にお引越のようですね!

ますます盛り上がってしまいそうな原宿熱。

久しぶりに先日、上からしたまでシアタープロダクツ。
このスカート、かなり初期のですが、だいすきです。

tp
















舞台のときの着物のおしゃしんはというと
東明流ではいつも黒紋付のおそろいなので割愛です。

2009年6月11日木曜日

キモノメモ。

明石ちぢみをもう着てしまった。

着物の季節はむずかしい。

ちぢみや芭蕉は7月からという話も。
でも今の東京だと暑っくるしいーような。

さきどりならいいかって話も。

さて、帯はというと

ファミリアの箱があんまりかわいくて!

それを頂いてから
水色がすっごい気になってしまい

水色地の紅型の帯を締めたくて締めたくて。
(とーってもかわいいのでお気に入りなんです)
元着物の帯。
袷仕立だけど締めてしまった。

もうめちゃくちゃだ。

でも
下手な単衣物の帯より涼しげであり
実際軽いし締め易いのです。

ルールは把握した上で、自分にあったアレンジはありなような。
どうみても6月向きの涼しげコーディネートに自己満足でした。

でも

絽の襟に付け替え忘れたのはイターイ。はずかしーい。
ごめんなさいまし。ああ。ばかばか。




で、これがそのファミリアの箱です。
きれいな水色。ティファニーよりすきかも。

ファミちゃん
こちらのくまさんはファミちゃん、
というんだそうですね。

ああかわいい。
そこはかとなく上品なような。

リアちゃん、(not ディゾン)
もいるんですって。

リアちゃん、
は、
おんなのこキャラなのかしら?

2009年6月9日火曜日

雨の足音。

今、ちょうど三味線一号を張替に出しているので
なんだか気分が沈む。。。
ま、しょうがないのですが。

どうもサイクル的に6月に皮の張替になってしまうことが多く
なんか効率がわるいような。。むむ。

小唄歌手、だなんてタイトルでいってますが

近頃まったく小唄の稽古ができず
東明流のものに追われてばかり。
出稽古でやっとこさ触れています(ありがたや)

うちのお稽古のみなさま。ほっておいてごめんなさい。
近々!連絡を!します!うぉー。
(見捨てないでください笑)

というさなか

実は

ええ、実は。

引っ越しー!

来月引っ越します。
ああ。
だいじょうぶか。乳幼児を連れた引っ越し。

しかも都合で、書類上はもう引っ越してます。。

ずっと住みたかった地域で、
環境もなかなかよくなりそうだし
自宅稽古、その時に復活しようかなと思っています。
ああすみません。

で、最近は
家のものをいろいろ直すのにご相談など。
とはいえ、私はなかなか参加できないのですが。
もっと動けたら楽しいのでしょうけれど。。

ということで頭のなかでは近頃、「ビフォーアフター」の匠のテーマ。

私にとっての匠、同級生の山口くんにおんぶにだっこであります。

BlogPaint


フローリングを選んでみたりね。

いや

選んでもらったり、

でしたか笑

しつれいしました。





そんな中なんですけど
昨日は!
NHKホール!クラムボン行きました!

はー。産後初!やっとこさライブに行けました。
娘もクラムボンでデビューでさぞ幸せなことでしょう。

…ことでしょう。

…おーい。

大方の時間爆睡でした。えええ。あの大音量で!

ありがとうミトくん。。
私はとっても楽しかったです。

ああいう幸せなライブを見ると
うずうずしますねー。

2009年6月3日水曜日

ながいわすれもの。

体力は如実に落ちているし
着物はぐるんぐるんになってしまうけど
ほう。元の生活が見えてきたようでちょっとほっとしましたよ。

久しぶりだったので昨日は指導の予習しました笑

しかし
こちらのお稽古はいつもながら
ご指導させてもらっているのか人生を指南して頂きに行っているのか…
とにかくとっても楽しいです。

ところで

気づいたら6月だった訳で、、
単衣のお着物。紫の格子の紬にしました。お気に入りです。
さて
蒸し暑いから夏の羽織にしようかねー

しようかねー

あり?

がーん。

去年、舞台の三味線指導の時にわすれてしまって
三好さんに事務所にて預かってもらっていたのだ!

…放置し過ぎ。。

あわてて電話をして、今日は帯付きで行きました。

いやー、もう6月ですもんね、早いですね。
と、言いたいところですが
うーん、今年はさすがに、あら、まだ6月かー。

昨日はうちの記念日だったようで
(大騒ぎするくせに当日わすれるAB型)
花束なんぞいただきましたわい。



まんぞく。笑
花束ラッピング


















そして取り急ぎ飾ってみる。

きれいだなーなごむわー。

花束をかざる

2009年5月25日月曜日

ぐつぐつ。

急にどっと疲れをかんじてしまったりとか
前向きになれなくなってしまったりとか

もろもろ煮詰まってしまっていたタイミングで

逃亡、もとい、避暑、リゾート。
軽井沢に行けてしまった。2泊3日。

おいしいもの食べた。
みどりをたくさんながめた。
がっつりお買い物もした。
あたしゃ、生まれ変わりましたわよ。
ありがとうございました。

もいっちょやったるでー。

ちょうどちいさいお子さんのいるかたに
何人かお会いできて、なんだか落ち着いた。
(ついでにいろいろお譲りもいただいた←物乞か)
すてきな器の作品も頂戴したので、
これについてはまた後日。
軽井沢外で昼食蕗味噌の鱒










雨の軽井沢

東間蕎麦

2009年5月15日金曜日

原点。

行ってきた。
行ってこれた!

わーん。

頂いたノベルティ。

なかみは
キラキラえんぴつ
(けしごむつき)

本日は
『勝手にノスタルジー」
のブログです。

2009年5月12日火曜日

センス。

お扇子をいただきました。

師匠から。

その場で開けなかったので

家に帰って大変驚きました。

なんてかわゆい!赤い骨!

ほかに頂いたものといい、
おはなしの展開からといい、

どう考えてもむすめに、
と、くだすったのですが…

わたし、

使っちゃだめですかーダメですかー。

帯からすっと出たらかわゆい。
小唄で遊びっぽく使ったらかわゆい。

むむ。

扇絵柄

絵柄もすてきなんです。

こちら片面。

2009年5月11日月曜日

はじめての。

夫にむすめをまかせ久しぶりに広尾の例の美容室。

丸っこいボブ系のナチュラルヘアにしてもらいました。
もうすこしで健康な髪ー。
きっと、結い上げもぎりでオッケー(の、はず)

すっかりリフレッシュです。

そして

昨晩、夜の早めから、朝までぐっすり寝てくれました。

おお。

これが母の日というものなのでしょうか泣

ちなみに
うちの実家の母はカーネーションがあまり好きではなくて
バラとか小さい頃贈った記憶があります。

今朝の気分のイメージ↓笑

2009年5月8日金曜日

社会復帰第二段。

中央区の古典芸能鑑賞会の若手向け「あすなろ会」に
東明流の「春の鳥」で出演します。
会場は日本橋劇場です。

楽屋の使いづらさ云々は置いておいて
なかなか好きなホールのひとつです。
先輩方に助演いただきます。

お三味線にさわれるのはやっぱりうれしいのですが

なんだかここのところ

ちからがはいってしまうのです。

ええ、なにごとにも。。

肩や首のコリがひどいのも
きっとそのせいもあるのですが。

浚うことが思うようにいかないのもありましょうが
なんだか必死になってしまうわたし。。

生活のなんにしても

もうすこしらくーなスタンスで

ちょっと客観的になれるくらいで

きっとちょうどいいのだと思います。とくにわたし。。

そんなわたしを戒めるように
師匠から興味深い本を頂きました。

東明















東明流の創始者でもある、平岡吟舟師と
東明流その他のおはなし。

たくさんの小唄の作曲者でもありますが

巻頭に

「江戸っ子の生残者、ベースボールの輸入者、東明曲の元祖、
横笛の達人、馬鹿囃子の権威、袋物の目利者、、」

などの記載があります。

最後の項目、気になりますよね笑

まだ斜め読みをしただけですが

なかなかのゆるっぷりなお人柄が伺える内容で
今のわたしにはバイブルになりそう。

2009年4月28日火曜日

新しい季節。

その間、

救急車に乗ってしまいました平山です。。

ええ、理由は偏頭痛。死ぬかと思いました。
救急隊員さんのすばらしさと優しさに感動です。

さて

その後の休養を経て

26日、にちようび
久しぶりの本番を迎えました。

ご無沙汰になってしまっていた
小唄の演奏家諸先輩方、お囃子の先輩、そして
舞踊家の先生にお会いすることができ
ちょうどちょっとおしていたので
子育てトークも含めいろいろお話も楽屋でできました。

舞台やお稽古の復帰はいつごろからなさったかーとか
子供は誰に見てもらっていたかーとか

古曲でご一緒の某小唄演奏家さまは
5人もお子さまを育て上げて
今のご活躍があります。
……。うーん、どうやって時間をやりくりしたんだろう。。


そして

同日、京都の上七軒北野をどりも千秋楽でした。

皆さん本当におつかれさま!

期間中、
舞台とは全く関係ない
「上七軒のがま口屋さんで買い物をしている動画」
を送ってくれた三味線弾き山尾さんが

上七軒といえば!のお菓子の老舗、「老松」さんの
「夏柑糖」を我が家に送ってくれました!ワオ!
老松さん
















これねー

有名ですけどねー

やっぱり美味しいんですよねー

厳選された夏みかんだけをつかって

ゼリーではなく寒天でできたお菓子です。

4月~9月くらいまでしか並ばないので
とっても貴重なもの。ありがとう!

心して……

2009年4月12日日曜日

葉桜や

すっかりあつくなりましたね。
なんでしょうね。

一昨日は、ひさびさの社会復帰?

蓼胡茂さんの「志げる会」の小唄振りのリハーサル。

そして着物を着るのも
妊娠8ヶ月くらいのころからぶりなので
ちょっと緊張気味で向かいました。

葉桜 2
向かう途中みかけた

千鳥が淵の桜並木。

完全にとはいわないけど
もう「葉桜」の様相ですね。

季節は確実に動いているんだなぁ。


来年はどんなきもちで
この季節を迎えるのでしょうか。。


私が今回箏を弾かせて頂くのは
以前、やはり胡茂さんが唄われた時に
私が手付させて頂いた
「舞扇」という小唄の曲なのですが

小唄振りは4曲ほどあり
舞踊家さんはお二人。
うちお一人は「花柳貴代人」さん。
以前、壽應賞も受賞された
今をときめくすばらしい舞踊家さんです。

何をかくそう

私の日舞の師匠のお嬢さんでした!

曲によっては
高校生のときなど、指導も頂いているのです。
上品で、きりっとした踊り。だいすきです。

日舞自体は、芸大の受験の頃くらいから
残念ながら離れてしまったのですが
たまになんだかご縁があって
ほんとうにうれしいことです。

翌日は

浜町のお稽古場にて
久々にお稽古もさせてもらいました!

それから、夕方、やっと師匠のところへ。
心配してくださいましたが
6月、7月と東明流の三味線の機会をまた
与えてくださって、うれしい限り。
時間をだいじにして楽しんで弾きたいです。

僭越ながら

ご協力いただいております、わがむすめ。
どきどきしながら乗っている私と同乗し
初めて見るこの季節をまぶしく眺めていました。

どうか、一緒にこれからもよろしく、と
勝手ながらずっと話しかけました(え?すりこみ?)

2009年4月5日日曜日

ともだち。

桜、梅ほどすきじゃないのですが
さすがにこれは、盛り上がりますね。

さんぽしていると
思わぬところに桜があったりして
ほう、なんて思ったりして。

26日の証券会館での会に向けて
時間を見つけて箏に触れたりしていましたが
(かなりのひさしぶりなので…)

今日は

久しぶりに三味線を気持ちが落ち着くまで
触ることができました。
やっぱり、いいわあ。楽器に触るって。

こころなしか

おなかが大きかったときの方が
リラックスして弾けたような気も…笑

ちょっと不定期になってしまい申し訳ないのですが
今月からお稽古もやや復活です。

こちらの都合でほんとうに申し訳ないです…

テレビを見たり、のんびりネットサーフィンしたりが
なかなかできないので

たまにテレビをつけると

「なに?はんにゃってなに?」

みたいな状況になります。
浦島太郎。というか、世捨て人風。

そんな私のやっぱり仲間でした。
これからもよろしく。

2009年3月13日金曜日

ふっき。

こんにちは。

いまがいったいいつなのかわからない

そんな日々もあった平山です。

ライブの、しかもヨロ昆撫さんと一緒のライブの
お誘いを断らなくてはいけなかった平山です。
ああ。でも、またあるかなー。

なかなか時間がとれませんが

そして

例年お世話になっている京都の「北野をどり」は
ことしは私は産休にしまして
学校の先輩、寄席囃子でおなじみおその姐さんに
今年は取りまとめ代表役をお願いしました。
みんなよろしくお願いしますー。

さて

だいぶ前にいただいていたのですが
4月末に小唄振りの伴奏をたのまれていました。
一曲なので、しかも自分で手付けした物の再演なので
いい機会だから社会復帰に。

蓼胡茂さんのご一門の会です。
だいすきなお師匠さんなので楽しみです。

うまく時間をみつけてさらっておかねば。。

退院時にはなんと妊娠前の体重に戻って
その後は減る一方です…
おなかはとにかく空くので
相撲部屋並にごはんを炊いているのですが
(朝三合炊き、夜には完売)

「お産ダイエット」って本を出版しようかっていうくらい。。

足が細くなったので
家の中で無駄にミニスカートの試着をしています笑

2009年2月5日木曜日

産む日3

さらにつづき。「産む日」最終回です。

あの、、暇な時によんでください。笑

ウイダーインゼリーというものは正直好きな食べ物ではありません。
それでも
バナナは、私の好みを熟知した夫が、青っぽいのを買って来てくれました。

とにかく口を動かした方がいいと言われて(すぐ寝てしまうから)
両方モグモグ口に放り込みます。うう。味がわからない。

「弱まってる…?」

というささやきあう声が遠くに聞こえました。
もう時計は見ていません。

「産もうよ。とにかく動いて進めましょう。絶対できるから」

何回目かのこの励ましでなんとか奮起。
だって、もう、こんな状態やだし。早く赤ちゃん見たい。

「痛みににげちゃだめ。そこに向かってみて」

どのタイミングか忘れましたが、もう私は意地になりました。

「絶対産みます」

……ここに来ているんだから至極当たり前のことですが。
何分かおきに、こう宣言するようになりました(むしろじぶんに言い聞かせてた)

まったく感覚無くスタスタ足が進んで、階段の上り下りをしたり
お産を進める為にトイレに入りいきみながら進めてみたり。
準備がなんとかそこで調い、部屋に戻るときの歩みもかなり確かなものでした。

ああ、私、体力すごいついてたのかも。

呆然とそんなことを考えます。

この助産院では「目的を持たない一時間以上の散歩」
を全ての妊婦のノルマにしていたのですが
あのときの勝手に足が進む感じ、いつの間にか遠くにいるときの感じ。

戻って来て、一緒に産むべくスタンバイしていた夫に
肩越しにバナナとウイダーインゼリーを差し出されると
こんどは自主的に口に運べました。ああ、美味しい。

別に○永からなにももらってはいないのですが
ウイダーインゼリーは、ほんとうにCMのごとく。
夫にしがみつきながら口に運び、ごくごくいくと
○PのCMように、体の奥からものすごい力がわいてきます。

「そうそう、上手よ。そこに向かって。もう頭がちょっと出ていますよ」

…私も、もっとお弟子さんを上手にほめよう。
…かなりやる気がちがう。

頭が出るまでが大変でした。
「目をとじちゃだめ。出る所みて!」
これも、マタニティヨーガで使った動き。あ、あれだ。なんて思う。
確か腹筋がすごいねなんて褒められたから、きっとできる。と自信。
声を出しながらたくさんいきみました。

「あ!」
「もうファー、ファーと息をのがしてー!」

と言われた時、なにかが降りて行く感覚とものすごい快感が私にやってきました。

「うわー。きもちいい!」

あれは、強がりの感想なのかと思ってた。

すごい。なんだこれ。
しかも、目の前には私とへその緒でつながった生物。
この子がおなかにいたんだ。

たくさん泣きながら
「気持ちよかった。また産みたい」
と言ってしまい、
「こんな思いしてこんなすぐ言う人あんまりいないわ」
と院長宗さんにあきれられました。

ちょっと、アレなんですけど
陣痛の痛みって、その後のあの産む瞬間の快感の為にあるんじゃないかと
そんなことを思ってしまうほど、気持ちのよい時間でした。

ぼろぼろ泣いている夫がへその緒を切ってくれて
ぶじ、赤ちゃん(本当に真っ赤)は自分で呼吸を始めました。

時計をみたら13時半過ぎ。
破水からのタイムリミットがあるため、がんばって産んでしまい
出血がかなりあったようですが、これって安産なんだって。
うん。気持ちよかったし、お互い元気だし。

すぐにだっこして、あたため合いました。

「9時の時点であの状態で、よく昼間に産めましたね。おめでとう」

宗さんに言われてしみじみしました。
ここで産めてよかった。私にも出来たんだ。

***********

助産院で産むひとや、自宅で産むひとも
最近徐々にまた増えてはいるようですが、まだまだとっても少ないそうです。
私も病院はどこ?ってよく聞かれました。

みんながみんな希望どおりにはいかないとおもいますし
私もどうなるかわからなかったわけだけど
もし興味があって自分の体と向き合ってみたいなら
ぜひ自然分娩を体験してみたら素敵だなと思います。

病院は、安心して赤ちゃんを産める場所。
助産院は、赤ちゃんを産みたい妊婦を育てる場所、のような気がします。

私も、きっとこれからいろいろもっとあるだろうけど
少しだけ、自信をもってのりこえられるかな、と思いました。
それは、赤ちゃんと、この助産院に教えてもらったことです。

これからも、できるかぎりのこと、あきらめないでやってみようかな。

産めた。

2009年2月4日水曜日

産む日2


長くなります。。さらに興味のある方は、お楽しみください。
30分あまりの整体をうけると
「もうすぐちゃんとした陣痛が来ますが、合間で寝れたらとにかく寝てください」

…よく考えたらすごい自信だ。
「はい。」と生返事して横になる。

次に目が覚めると
激痛が体を襲う。
時計をみたら深夜2時過ぎ。
地獄のスタートです。

ちょっとでもうとうとすると
次の激痛が津波のようにやってくる。
気を失うようにやっと目をつぶっても
次の激痛で目が覚める。
時計をつど見るけど、5分、10分しか経っていない。

「うう、まだ○時か…」

いったい何時間これが続くんだろう。
初産婦は何時間もお産にかかるとよく聞くし…

ギブアップしていったんしごとをしに帰っていた夫に電話。
私「すみません。そろそろ来てください。」
夫「イヤホンどこかな?(ズルをして持ち込もうとしていたもの)」
私「もう、なにもいらないです(ぜぇぜぇ)」

せっかくの朝食も全く口に入らない。食べたらきっとリバース…。
事前に家族食も頼んでいたので、美味しそうに食べる夫。いいなぁ。

9時ごろになると院長宗さんはじめ、皆さん出勤。
「よかったわね。ちゃんと陣痛きて。」
というありがたい前向きな言葉も全く耳に入らず朦朧とする私。
しかし、やはりお産は進んでいない。
赤ちゃんは下がっているのに私の体が準備できていないらしい。
ということで、朝もまた整体を受ける。
これで、だいぶ進んだはずなのに
朦朧とする中「もう、無理」という言葉が私の頭をよぎり
そうすると陣痛が遠のいてしまうらしい。

赤ちゃんの心音をつど聞かされて(というか、安全のために)
「ほら、赤ちゃんもがんばってますよ。何か食べれる物はありませんか?」
と、言われても全く思いつかない。
事前の講習では、このときばかりは何を食べてもいい!好きな物を!
ということだったので
「バーガーキングのワッパー」とか
「カロリー満載そうなプリン!」とか想像して楽しみにしていた私。
いざとなると、もう、それどころじゃないらしい。。

なんとか「チョコレートのアイスクリーム」という単語をひねり出す。
夫に買いに行ってもらうも、すぐにダメだしをする院長宗さん。

宗さん「あのね、チョコはいいけどアイスはだめです。体冷えちゃうでしょ」

がーん。もう、なにも浮かばないよ…

私「じゃあ、もういいです(涙目)」
宗さん「他にも何かあるでしょ。ほら、ウイダーインゼリーとか、
バナナとか(←誘導尋問)」
私「………。じゃあウイダーインゼリーと、バナナ。。」

でも、さすがプロフェッショナル。
この二つが非常にあとで私を助けてくれて、大活躍しました。

2009年2月3日火曜日

産む日1

あれよあれよと言う間に退院しました。

初心者ながら
新しい生活にのんびり慣れて行こうと
ゆるやかに決意しております。

せっかく人生でも
あまり経験することのない
重大な体験をしたので

ちょっとかきとめてみることにしました。

興味がある方はよんでみてくださいね。


私の出産は、予定日一週間前の1月27日の朝、
まったく予期していなかったのですが破水から始まりました。

とはいえ、すぐに落ち着いてしまい、破水かどうかもよくわからなくて
家にいるのも落ち着かないしそのまま日課のさんぽ。
でも
虫の知らせでしょうか。

一週間家を開けてもだいじょうぶそうな
ごみだし、クローゼットの片付け、トイレ掃除
持てる範囲でスーパーで買い物。
ふう。

お昼を挟んでからも、やっぱり落ち着かなくて
またさんぽにでかけます。
本屋さんによってベビー用品の型紙を盗み見(参考にするだけ笑)
↑まだ、手芸活動が出来ると思っています。。

それにしても、かなりつかれやすく
腰がだるい。お腹がたまに痛い。
しょうがなくて寄ったビルのトイレでさすがに異変に気づきました。

「あれ?どうしよう」

帰りはさすがにタクシーで帰宅しました。
でものんきに運転手さんと会話。ちょっとこわかったのもありますね。

家に帰るとおそるおそる助産院に電話。
きっと、なんともないんだ。様子見て、って言われるんだ
と思いながら「忙しい所すみませんー」と症状を話すと

「…あと、何分でここにこれますか?」

えええ。あれれれえええ。

陣痛がきて、よろよろしながらタクシー会社に電話して、
助産院に向かう。をシュミレーションしていた私。
あわてて必要な物をお気に入りのバッグにつめます。
ツアー中だったので半ば立ち会いをあきらめていた夫は、
その日と翌日だけ東京にてオフ。
これも想像外ですが車を出してもらって助産院に向かいました。

即入院になり、ぎりぎり間に合ったおいしい夕飯をのんきに食べ、
診察があったけど、やっぱりお産はすすんでいない。
シャワー浴びて、足浴したら、
陣痛こないと病院おくりになっちゃう。と
院長宗さんのアドバイスで、夜間ながら急遽整体を受けることになりました。
助産院は提携で治療院とアロマスペースがあり、こういう面は非常にたすかります。

危機感のない前夜

これから整体を受けます。
時間はたしか日付変更前。

まだ危機感無く
たまにくる鈍痛に体をゆだねるわたし。

どうなる!のんき妊婦平山佳子。

つづく。





2009年1月30日金曜日

人生はじめての

とはいえ

酵素玄米と古代米の菜食。

三食ぅおいしい〜泣
退院したくない〜笑

予定日約1週間前の28日昼間
新月と大潮に導かれちゃったのか
出産しました。

とりあえず休みます〜
またのちほど。

2009年1月24日土曜日

よく寝てよく歩く。

(いや、夜見るほうのですよー)

よく唄のネタにしちゃったりするのですが

最近のは本当にひどいです。
体の反応にとっても素直になっているせいだと思います。

今週もいろいろありました。


◎キャビア入りのお茶を飲む夢。

急須からしずかにそそぐと、お茶碗のそこにキャビアが
ぽつ、ぽつ、とたまっていきます。沈むのを待って
ゆっくり飲みます。桜湯のような雰囲気でした←強引。

朝起きて得意になって、おいしかった〜と説明したら、
「っていうかお湯に入れたら白くなっちゃうんじゃない?」
というリアルな悲しい指摘。。
たぶん、魚卵(大好物)を控えているのでそのせいです。

◎ヘアメイクさん(のアシスタント)になる夢。

これ、一昨日です。常に中腰です。。つ、つらい。

私のミスでちがうメイク用品がスタジオに用意されていて
急遽メイカーに電話することになるのですが
単純な電話番号が、何回言われても全く覚えられず
しょうがなくレシートの裏にメモしようと思います。
それなのに、ペンも忘れていてまたすっごい怒られるのです。。

今、腰が重くて夜中に目が覚めたりするので
きっとそのせいです。
しかも、これは妊婦としては優秀らしいのですが
物覚えが異常にわるいのを気にしていると思われます。

どちらにしても、おもしろいからネットとかで
「夢診断」とかしよう!と思っても
近しいサンプルがなくてなんの参考にもなりません。笑

********

ところで
冬対応のブーツを今わたし持ってなくって
んー、いまさらムートンか?シープスキンか?など
どうしようかなとずっと思案していたのですが
これからまだ雪とか降るかもだし
時間かかりましたがスノーブーツを買ってみました。

えっと、ラバーダック(…わかもの風)です。
さすがにちょっとためらいましたが
これは、こここれは。すごい。あったかい〜。
足がちいさいのがさいわいして
クラッシックタイプのかわいい色が奇跡的に残っていました。
すぐにうちに到着〜

若者風ラバーダック

われながら
色のチョイスがよかったらしく
手持ちのおようふくによく合います。

ふわー。
これでこの冬は安心だ。

っていうか
ミネトンカやUGG予算で
これ2〜3足買えそうなんですね。

2009年1月21日水曜日

遠隔操作。

という
非常に中途半端なふびんな思いをさせてしまったお弟子さん。

彼女のために
やっとこさ、参考資料音源を録音できました。
唄入りと、カラオケ風三味線稽古用2曲入り。
明日発送しよう。
通信教育セット


いわゆる通信教育でしょうか。


これを言おうとしたのに
うっかり最初


遠隔操作、とか言ってしまった笑




んーやっぱり今月の稽古は無理でした。。

でも
ついでに
三味線もりっとさらってみました。

やだ!今年初めて楽器さわったかも。
一番手を動かしそうな
東明流の「春の鳥」を弾きました。
(6月に弾くし、ちょっと心配になった)

力が入らなくていい感じです。

ちなみに唄うたったときも
横隔膜が確実に下がっていて
らくーに声が出ました。

うーん

この感覚。両方覚えておきたい。

しかし

よく考えたら2500g超のおもりがすごくて
足がすぐしびれるため、早めにギブアップでした。

2009年1月17日土曜日

なんだかロハスっぽいこと。

こちらの助産院に向かうものばかりです。

毎週になった健診
ヨーガ
イベント
リフレ

どれも楽しいからいいんですけど。

それにしても
この窓、かわいいんですよね。
後からこういうの作れるのかしら。




マスク生活薬がのめませんので
毎日マスクをしています。
のどが快適です。
普段からこれくらい
気をつかわなくちゃでしたねー。反省。

それにしてもさいきんのすっとぼけはひどく。

この写真はちゃんと車のシートベルトしているのですが、、
この前は
シートベルトをつかんでいるつもりが
自分のかばんのストラップにしがみついており、、

今がぼーっとしているだけとは思うのですが
ちゃんといろいろ復帰できるのかしら。。

「いつからお稽古は再開できそうですか?」
なんて
言っていただいたりしておりますこと、
ほんとうにうれしいです。
もちろんまだ目処はもちろんたちませんが笑


そうそう、
やっぱり髪も切っちゃいました。
久しぶりにかなり短いです。

新しい出会いがあって広尾のサロンに行きましたが

これがすばらしい。

石けんシャンプーを、たくさんの中から選べたりします!
メニューが、カットと100%天然ヘナのみのシンプルさでした。

ヘナのにおいは好き嫌いあると思いますが
私にとっては和室の青畳の香りを彷彿。

2009年1月7日水曜日

りんげつ。

なんだなんだ!この言葉は。

と思ってgoogleで検索かけたら
中島みゆきさんのアルバムタイトルに行き着いちゃった。

試聴したらなかなかいい曲が多いので(上から目線笑)
ますますこのタイトルの意味を考えてしまったけれど
制作に10ヶ月かかったのでしょうね。

ということで
臨月になりました。


ふう。という日々。さすがに重いです。
そして思ったように動けない日も増えてきました。。
これ、結構へこみますねー。しょうがないんですけどねー。

体調いい日はなるべく散歩などもして動いているのですが
(足取りはおばあさんよりもおそい)

ipodで聞く曲がどうしても決まって来てしまい

「ああ、この子は(お腹に向かって)きっと産まれて来たら
この曲やあの曲を聞くと、懐かしく思ったりするのかしら」

としみじみしたけれど。

ん???

ヘッドフォンで聞いている音楽って。

まったく聞こえていない??(アホな疑問)

別に胎教のつもりはありませんでしたが
「このアーティストのファンになったりするかな」
なんて、ぼおっと考えていたのが…はずかしいじゃあないですか!

気がつけば
三味線を弾いていないので爪がにょきにょきです。
出産までに一回、自分の思う存分弾いてみたいんだけど。

2009年1月1日木曜日

本年もよろしくお願いします。

皆様、旧年中は大変お世話になりました。

気がつけば新しい年。

今年は、大晦日に食べたかったおそばを食べて
その後はしゃぎたい気持ちをおさえつつ
とぼとぼひとりおうちに帰り
ゴローさんに聞いたときから見てみたかった
ジルベスターコンサートの曲終わりの瞬間で
初めて新しい年を迎えました。
久しぶりにおうちでテレビー。

ちなみに私、ガーシュウィンがだいすきです。
さらには、上野水香さんも結構なファンなので
なんだか儲かった感があります。むひょ。
一緒に見ていたかたはいらっしゃるかしら。

さて、お正月らしい画像を添えたいところですが、
30日の営業最終日まで2日連続でなぜか通ってしまった
「パン工房 プクムク」の画像を最後にお届けします笑
こちらのご当主はうわさによるとミュージシャンでもあるらしいのですが、
手作りの、手作り過ぎる看板。
上にのった男女はパンをなんだか無理矢理食べさせられているようで笑
どうしても足が向いてしまいます。

プクムク



と、いうことで、
今年は、今年も、私らしく
でも
だいじなものは見失わないように。

皆様も
今年も佳い年になりますように。