2012年12月19日水曜日

赤子と巳年とクリスマス。

こちらをごらんの皆さん。

たいへんごぶさたしております。

うちの浴衣会以来投稿していないという。。

なんだか本当に今年はいろいろなことをさせて頂いて
充実したまいにちなのですが、すっかり筆無精になってしまいました。

さて、今日は私が出産した助産院の演奏会に参加しましたよ。

この演奏会は主にここの卒業生、すなわち赤ちゃんやキッズ連れのかたが
お客様です。
ミュージシャンが多数出演してなかなかおもしろいのですが
私も小唄をご披露しました。

産後まもないお母さんはとくに赤ちゃんに翻弄されて
「今日は一体何月何日なの!?」
という日々もあることと思います。
こどもに三味線の音に触れて欲しいということももちろんなのですが
そんなお母さんに日本の季節や恋心を感じてもらえたらいいな、
と思って演奏しました。

今日は歳の市をうたった「年に一度」
おめでたい「竹は八幡」
そして、来年をさきどりして「まゆ玉」
をうたいました。

赤ちゃんがごろごろ転がっている前で演奏するという
非常におもしろい体験です。ふふふ。

そして、来る12月24日!(クリスマスイブですね)
こちら祝日に、南青山のALBAというカフェで小さいライブをします♡

なんと久しぶりに木村仁哉くん(tuba)と二人です。
こじんまりとわたしの唄、あとひょっとしたらクリスマスソングなども。
あと、久々に新曲をやるかもしれません!
(かも、ばかりなのはこれからリハをするからです。。)
*******
平山佳子デュオ ミニライブ
2012年12月24日(月)
Open 19:00/Start 19:30
2000円(1drink&1food付)

うた 平山佳子
tuba     木村仁哉
********

南青山のマンダラのとなりのビルの4Fです。
階段のぼって一緒に楽しみましょう。
その日はほかにもイベントもりだくさんのようです。
詳しくはこちらをごらんくださいね。

私もとっても楽しみです〜


2012年8月29日水曜日

お江戸で浴衣で小唄で鰻です。


8月の最後の土曜日に、
お稽古場「千佳喜会」の浴衣会を致しました!

ゲストも何人かきてくださいまして
総勢17名。小唄をそれぞれご披露頂きました。
後半には笑いもおこって盛り上がりました♡

高校生の頃から来ていたお弟子さんは弾き唄いにもチャレンジ


若女将になられたお弟子さん渡辺さんのご縁で
おうちの老舗、小網町「喜代川」さんにて催せました。
小唄のあとは美味しくお料理を。
白焼きもお重もさすがとても美味しかったです。

ご存知の通りの若輩ものが
いろいろなご縁で生意気にもこんな会をできるようになり
本当にみなさんに感謝の気持ちで一杯です。。

お弟子さん皆さんのおかげで
毎日小唄のいろんな面にふれることができて
いつも新鮮な気持ちでいられます。

季節を感じたり、美味しいものを食べたり
そんな気持ちと一緒に唄があったら
本当に素敵だなと思っています。

前夜にとつぜんのご連絡で撮影に駆けつけてくれた
古川章さん。お写真ありがとうございました!





2012年7月31日火曜日

文月あれこれ

小唄連盟を通じて
東京新聞さんに取材頂きました。

新聞社に直接おじゃましましたよ。

小唄について
どこが魅力なのか、
どうしてこういう道を選んだのか、

小唄のことと自分のこと
お話しさせてもらいました。

8月中に朝刊の記事にして頂けるとか。

どなたかの小唄への興味につながったらうれしいですね。


国立劇場にて、花柳寿美氏の「曙会」
私の清元の師匠、清元栄吉の新作がひとつめ。大作でした。

観に行ったら(稽古後のそのまま軽装ですみません。。)
後ろの席にYAB-YUMのパトリックが。
今回の新作の衣裳を担当されたとのこと。

実はかつて私、コレクションで三味線を弾かせて頂いたことが。
久しぶりの出会いにとてもおどろきました。。
二人で写真撮りっこしました笑
(スタッフの皆さんありがとうございました)



嵐山光三郎さん的なキャッチコピーの街。。



とある日の東麻布でのレコーディングは、
短編映像作品のためのもの。

ちょっと珍しくて面白かったので
ここでも僭越ながらご紹介。






昭和40年代の設定の歌手にして頂きました。

作曲は同級生で、私の歌詞に
曲もかいてくれている鶴見幸代女史。

伊刀監督の設定
「元演歌歌手が、むりやりポップスに転向させられた感じで」
になるべく応えるべく
(ニュアンスだけでも。。)
楽しんで歌い上げてきました〜

(主演のおばあちゃまがかつてコーラスをいれていたという設定です)

この短編は実は医療向けなのですが一般公開で
9月にはサイトでも見られる様です。

2012年7月9日月曜日

平山佳子トリオ活動


とんでもなくあつい日でしたが
「雨の日には」というイベントで
平山佳子トリオでライブして参りました。

以前ライブを見に行ったことがありましたが
本とコーヒーととてもすてきな場所です。

この日は「うつくしきひかり」さん
がメインアクトで坂本美雨ちゃんも登場
うつくしきひかりさん、初めましてでしたが
すっごいよかった!
ぐっとくる歌声とピアノに
スティールパンががっつりからみます


われわれは5曲やりました。
結局また焼肉も唄ってしまいました

なんとPAに小池アミイゴさんがいらして。
がっつり気分をあげてもらいました。
そしてアミイゴさん、本当に素敵な方。。。

私たち、tubaと三味線とうたで
最悪電気もいらないし
どこでもできるんだなあと
いまさら。

もっとフットワーク軽く
おおげさじゃないことを
工夫しておもしろい音楽をやりたいと思います。

など。





2012年6月8日金曜日

フクモリ三周年♡ にて。

去る(というか去りすぎですが)5月27日日曜日、
我が稽古場からほど近い馬喰町のフクモリさんで
お店の三周年のパーティがありました!

準備中
私、こちらで小唄をご披露させて頂きました。

小唄、はじめて、どころか三味線生でみるのも初めて、というかたもいらして。
なにしろいいお客さまで
「あら、撥じゃない!」とか「へえええ」とか
すごいレスポンスでした笑

せっかくなので、歌詞や背景の解説(ゆるい)や、まつわるお話なんかも
ちょこちょこと。

3周年の「3」たちがかわいいですね
演奏した曲
神楽囃子
目に青葉
夕立や(さっと)
晴れて雲間
柳橋から
今日は両国
惚れて通う

先に失礼してしまって、以前イベントで拝見した
「ほうほう堂」さんを見ることが
できなかったのですが、
当日ご一緒したもうひとかた
いいむろなおきさん!マイム俳優さん。
本当にすばらしかったー。

あのマルセルマルソーの
お弟子さんだったんですって!

当日の様子はブログにアップされていて、
わたしのこともすてきに書いてくれているので
ぜひご覧ください笑


ありがとうございました♡またハンバーグ食べにいきます!


2012年5月8日火曜日

吉祥寺美術館ワークショップ

連休中の5月3日、デザイナーの松尾由佳嬢に企画してもらった
ワークショップをしてまいりました。

場所は武蔵野市立吉祥寺美術館
はて?と思いましたが、駅の近くにほどよい大きさ
とてもいい美術館で、しかも音楽室があります。
こちらの音楽室で
「カラフルミニしゃみせんを作ろう」という小学生親子向けのワークショップ。

雨の中、心配しましたがたくさんの親子さんが参加されました!
始めに三味線の構造をご説明など(古川章 写真)
事前の打ち合わせで、三味線の胴が太鼓になっている、ということを
由佳さんに驚かれたので、でんでん太鼓を使って楽器を作ることに!

みんな自分からいろんなアイデアが生まれ、もくもくと作業して行きます。
三味線に関する質問も積極的で、こちらも驚くほど。反応がたのしい!

一段落したところで、作業の合間に私が小唄などをミニコンサート
お天気悪かったので雨の曲も
見学にいらした市議さんもいつのまにか参加



ちょっと失敗してしまったのが笑

最後にみんなでしゃみせん鳴らしつつ
「お江戸日本橋」唄おうと思ったのですが
今も教科書に載っていると思っていたら、
みんな知らなくて笑

知らない曲にしては難易度が高かったかな。。
季節無視して
「さくらさくら」にすればよかったー



でも、歌詞を写したり、他の曲も知りたがったり、ほんとうにうれしかった。
きっかけさえあれば好奇心はたくさんあるんだなあと実感しましたよ。

由佳さんと最前列の積極男児!
由佳さん、参加されたみなさん、吉祥寺美術館の皆さん、
そしてお写真撮りにきてくれたのは古川章さん!ありがとうございました。



2012年4月16日月曜日

千佳喜会 屋形船で小唄を楽しむ会

あいにくの空模様でしたが、先日我がお稽古場皆さん(千佳喜会)と
ゲストのワールドワイドな皆さん(オーストラリア、中国)など
20数名で屋形船を出しまして、春の小唄を楽しみました。

お稽古場のみなさんには、サクラなどの春の小唄限定にしてみました。

深川から船に乗って、大川(隅田川です)へでまして
浅草は桜橋付近で、まだ残る桜をながめつつ船をとめ
小唄のご披露とあいなりました。

お足の心配なかたも
いらしたため
お椅子を用意して頂いたので
ちょっと見える部分が
講談風ですが笑

みなさん、お遊び
といいながらも
しっかり唄ってくださいましたよ。

始めてから気がついたのですが
船は停めているほうが揺れるという。。

京都から戻って
お休みしていた分のお稽古を一気にさせて頂いて
この日に乗り込んだような形になってしまい
(それでも桜のピークはすぎてしまい。。)
いろいろ申しわけなかったですが

なんだか想像以上に盛り上がって
秋に月見でもやりましょう!と盛り上がる各位。

私もさすがに翌日はばてばてでしたが
とてもすてきな時間を過ごさせて頂きました。

やはり小唄はいいですねー。

2012年3月23日金曜日

とか言っている間に

京都に参りました。

明日が前夜祭(ご招待のお客様)二回公演で
いよいよ25日から上七軒の北野をどりが始まります。

今年のポスターほんとすばらしいの。
梅吉お家元や花柳輔太朗先生も絶賛していたけれど。
余計な小道具などもいっさい写らずに
むこうに地方(演奏者)がいるっていうのもわかる構図で
すごいと仰っていた。
ほんとだー

本年は一部のお芝居がかっぱのカンコちゃんと人間の悲恋を描いたもの。
これがねー曲が素晴らしいんですよ。
松原奏風こと梅吉先生の作曲です。
これを唄わせてもらって

二部は舞踊で、子宝三番叟と元禄花見踊の抜粋
こちらはお姐さんがたのお手伝いで唄をさせてもらいます。
舞妓ちゃんたちもまた上手になったかたが多くて
なんだかうれしいです。

4月7日が千秋楽です。
今年はもう満席も何日か出ているようで、、
身の引き締まる思いです。
(実際の身はあまり引き締まっておりません…)

2012年3月17日土曜日

こころが春めく!


思えばこのところ
すてきな場所にばかり縁がありました!

いるだけでも嬉しい場所で演奏も出来るというのは
ほんとうにぜいたくな日々です。














清閑亭でのひとこま。

写真家の古川章さんが撮影に来てくれまして
とてもすてきな写真をたくさーん撮ってくださいました。

太郎さんとの共演も二回目になりました。とても刺激になるかたです。

浅草橋 Le lieuで
「甘い生活」というイベントに参加しました。
久しぶりにじぶんの唄をうたってうれしかったです。

メインアクトはharuka nakamuraさん!
(CDありがとう♡)

coci la elleのちかさんから
すてきなスカーフをコーディネートしてもらいましたよ。


気がつけば

もう来週から京都です。上七軒は北野をどりでまた
毎日唄わせてもらいます。
みなさん
どうぞよろしくお願いします。

2012年2月11日土曜日

お雛様と小唄とゼイタク空間。


左のお知らせにも貼らせて頂いていますが、来る2月25日(土)
小田原の保護建造物である清閑亭にて、小唄の会に出演します。

昨年、アーティストインレジデンスの企画で小唄をさせて頂いた場所。
本当に本当に本当に(…以下略)すてきな建物だったので
「また来たいなあ(ぽわわわわーん)」としていたら
ありがたくも、お話を頂いてしまったのでした!
前回のようす














こちらではただいま、立派なお雛様が飾られているとかで
それにあわせて、梅や桃や桜などの小唄とともに春を楽しんで頂ければと
思っております。
また共演は浅井太郎さん!
チラシには私が唄で太郎さんが糸となっていますが
ふたりで唄い合い、弾き合います。

また、お昼はお茶とお菓子、
夜は元箱根龍宮殿の総料理長によるお懐石とともに!
こ、これは。。わたしも堪能できるのでしょうか。
できるのでしょうか。気がかりです。

もしご興味ある方、小田原への小旅行もかねて
ぜひぜひ一緒に楽しみましょう〜

2012年2月2日木曜日

おそのさんの寄席囃子の会に


先日、福岡は大濠公園能楽堂にて、太田そのさんの寄席囃子の会が催され
僭越ながらゲストという形で呼んでいただき、小唄をご披露させて頂きました。

ほんとうに縁が無くて、福岡どころか初九州ですよ。
飛行機が着陸したときは「これが九州か!」と感慨深かったものです
(うとうとしていましたが…)

そのさんは小三治師匠の門下とのことで、落語のゲストは
柳家喜多八師匠。わたしは初対面だったのですが、
もうもうそれはすてきな方ですよ。お食事やらご一緒できてほんと楽しかった!

ぽつねん。
能楽堂で小唄なんていうのも
これまた初めての経験でして
どうなることかと思いました。

今回弾き唄いしましたので
ご覧のような。

リハーサルでは嬉しさ半分
ドキドキでした。




当日これ着ました


しかーし

なごやかなお客様のもと
大変楽しくできました。
本当にうれしかったなあ。

ご紹介の小唄ののち
福岡ということで梅の小唄

そしてお座敷の香り漂う
恋の唄などを。

髪結いさん簪貸してくれた!

簡単に

あれこれご説明を加えつつ

だいすきな小唄を
20分あまりお届けして
参りました。






始める前にちょっとこっそり撮った
今回はおそのさんとも共演もさせてもらいまして
益田太郎冠者作「所変われば」というまあ遊び人が日本各地の
花柳界を遊び歩いていて、ご当地のことばや唄でつづるという。
それに続けて端唄や俗曲など。

博多ドンタク唄ったらもう前弾きで手拍子がおこりました!
こういうのすばらしい。うれしかったなあ。

こんな素晴らしい会に呼んで頂けたのはもちろん
おそのさんとも演奏できてそれも楽しかったです。
そして
博多が大好きだということもわかりました。
また行きたいなあ〜


2012年1月10日火曜日

本年もよろしくお願いします。

暮れに祖父を失いまして
松が明けてしこしこと寒中のお見舞いを申し上げております。

あっという間に、、

と言いたいところですが
本当に日本中でいろいろあった昨年でしたね。

なんだかぴんとこない本日に振袖と
襟元の白いほわほわを拝見しながら
明日から本格的に張り切って行こうと思っています。

今年は今月に太田そのさんの寄席囃子の会にゲスト出演
二月には小田原にて浅井太郎さんと小唄の会
そしてまた三月〜四月は京都上七軒にお邪魔します。

ありがたいことに予定がまた詰まってきましたが
今年こそやりたいこともたくさんあるので
時間と仲良くたのしい音楽生活を送りたいです。
皆様にとっても佳き年となりますように!

こちら直近の福岡〜