2013年10月31日木曜日

いつまでも暑いと思ったら急に寒くって。
秋の風情など考える感じの気候ではありませんが
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

明日から11月(!)

9月から飛騨高山で小唄のお稽古が始まりました。
高山市、商工会議所などの協賛で
おもてなしのためのプログラム。
お座敷での芸の拡がり、継承に微力ながら尽力致します。

10月のお稽古ではちょうど秋の高山祭と重なりました。
夜祭りを拝見できると思ったら残念ながら雨で中止。
名物の屋台をひとつだけ見て参りました。
春は見れるかな。

舞台のほうでは
小唄の旦那衆による歴史ある酣春会にご推薦頂き、
三越劇場での演奏会にて初めて唄わせて頂きました。
小唄三題唄うのも初めてで、緊張しましたがとても嬉しかったです。

そしてそして!

今年はこのためにと言っても過言ではなかった。
師匠の7年振りの会、「喜代美会」お天気が心配でしたが
こちらも三越劇場にて皆様のお陰で盛会に終わりました!
よかった。。
うちの千佳喜会からも6人ご出演。
それぞれに日頃のお稽古の成果、小唄の楽しみを見せてくださいました。

11月も築地での和食と小唄で昼夜二回公演などもございます。
どちらかでお会いできると幸いです。


普段から観光客が多いものの
この日はいちだんと。

一つだけ見れた屋台。綺麗でした〜
錚々たる小唄のお歴々で楽屋で既に緊張しました酣春会

師匠の会。うちのお弟子さんの御出演は6名。
糸でも舞台にのってもらえて嬉しかった。。
トリの小唄振りの様子。
立方は葭町の久松お姐さんです。

新宿タカシマヤの呉服売場『桐庵』のオープン記念
桐の茶室で公開体験小唄のお稽古です。
お客様のお写真許可を取るのを忘れましたので
始める前のこんな感じ。
ちょっとおもしろい体験です。

2013年9月2日月曜日

8月、暑かったですねえ。


本年も浅草の旦那衆、芸者衆の「ほおずき会」にて
小唄の糸をつとめさせてもらいました。満員熱気むんむんです。



同日にわが千佳喜会の浴衣会。小網町喜代川さんにて。
お客様もたくさんお越し下さいました!
お客様に余興をして頂いてしまい大盛り上がり。



山梨の昌福寺さんという日蓮宗の立派なお寺で
いつもお世話になっている小池アミイゴさんの個展が。
その企画として小池三代子さんのお食事と私の小唄を楽しんで頂くゆうべ。

30分ほどお江戸の小唄や秋の足音の小唄など。
お寺に泊めて頂いてみなさんとお話したり、
美味しいものをたくさん頂戴したり、とても楽しかった。。

私の演奏の後アミイゴさんが同じ場所でお話なさっている図
脇に立ってらっしゃる、住職の岩間さん、これまた博識でお話も楽しい

朝日カルチャーの企画で柳橋の亀清楼さんでお食事、
のち屋形船で小唄をお楽しみ頂くというものに出演しました。
亀清楼さん、長めが抜群です!
隅田川にまつわる小唄を中心に。皆さん積極的!
初めてでしたが船宿の鈴木屋さん、舟がすっきりしていて素敵でした。

8月の終わりはクラムボンの特別なツアーの浅草公演に
前座2デイズです。
こんな感じの舞台面です笑

クラムボンは本当に音楽がすきなことが伝わるだいすきなバンドなのです。

お客様からおもしろいこといろいろ言ってもらえました。
これはつぎにつなげますね!

************************

最後にお知らせ。
10月28日(月)18時30分〜19時30分
新宿タカシマヤ11階呉服売場内の茶室「桐庵」で
お座敷感覚で小唄のお稽古を体験頂きます。


男性ももちろん歓迎。旦那衆気分で唄ってくださいね。
実はこちら、前を通る度に呉服売場内とは思えないスペースだなあ、
と気になっていたところだったので、ちょっと楽しみです。

グループでの体験ふうではありますが
着物に囲まれる中、時代をトリップしつつ
今の感覚で小唄にふれてみてくださいませ!
よろしくお願いしますー

お申し込み・お問い合わせ

東京きもの倶楽部
03-5652-5403
reservation@shinnichiya.com


2013年7月24日水曜日

ここ一ヶ月ばかりのこと。




6月23日つきぢ田村さんでのお食事と小唄の会にて。ご当主田村隆さん。
田村さん、お話もとっても面白くてすばらしい!

田村さんのお座敷の自動で高さの変る舞台。おどろきました。
お料理は美味しいはもちろん美しい。

7月2日吉祥寺スターパインズカフェ。久々にトリオ三人でのライブでした。

共演の沖縄民謡堀内加奈子さんとは小唄とやりとりも。
企画とMCをやってくださった小池アミイゴさんも含め
フルメンバーでの記念撮影。まさに。
ご縁があって、7月から毎月飛騨高山に行くことになりました。
生まれて初めて。
ほんとうにすてきなところでいろいろ刺激になりそうです。
9月からはこちらで主に小唄のお稽古をします。

誕生日もありました。
ここはやはり焼肉でしょう。
王道でタンからいったのは久しぶりです。
富ヶ谷のすてきなワインバー≡sun
楽屋のように使ってしまいましたが
お店もお店をかこむ方々も本当にすてき!
こちらの裏手でお祝のライブイベント。
なんと弾き語りの小唄で参加しました。
お客様から頂いたお写真とのこと。さらに拝借。。
おめかししていきましたが、とてもぐいぐいのお客様で
こちらもすっかり楽しませて頂きました。
みなさんありがとうー

なかなかブログをアップできなくて、写真で振り返ってみました。
まだまだ夏は続きますねー。どこかでご一緒できますように。

2013年6月16日日曜日

これからの楽しいお知らせ。

随之会にお越しいただいたたくさんの皆様。
本当にありがとうございました。
私は参加二回目ですが、
前回とはまた違った得るものが沢山ありました。

次回は来秋です!
よろしくお願いします。

さてさておしらせー



小池アミイゴさんMCにより
島唄の堀内加奈子さんとツーマンライブです。
小唄と、平山佳子トリオでの出演です。

スターパインズカフェも
ふだんのライブハウスとはちがった顔に
なりそうな
そんな一夜の予感です。
ご予約はSPCご予約ページから
よろしくお願いします。
私もとっても楽しみです!

そして、
来週はサイドバーにもお知らせしています、
がありますが

8月には
故郷でもあります柳橋の名店
亀清楼さんのランチと屋形船、
そちらで小唄をご披露するイベントもございます。
ご興味あるかたは
ぜひご一緒に過ごせればと思っています。

あ、
私、「江戸三味線奏者」でいいのかしら。
まちがってはいないかな。。
小唄を演奏します。

屋形船、よわないように気をつけねば(わたしが)


2013年5月13日月曜日

5/30は第三回 随之会


来る5月30日(木)
昨年から参加しております、小唄、端唄、俗曲、寄席囃子など
三味線音楽の中でも短いものを演奏する仲間と
演奏会を致します。

5月30日(木)
18時開場/18時半開演
(20時半終演予定)

出演
伊吹清寿
太田その
春日豊吉久
千紫巳恵佳(平山佳子)
本條秀五郎
松本優子

入場料3000円
(全席自由)

本年のメインテーマは、季節にあわせ
「祭りの風に誘われて」
三社祭、山王祭、川開きなど
お江戸の祭りの風情はもちろんのこと、
地方のお祭り、神々への敬意、祭りから連想するもの
6人でバラエティ豊かにお送りします。

また前半は
二人ずつ3チームに別れ、日本の四季を追いかけます。

説明やお話を交えて、肩のこらない演奏会です。
下町の風情の残る清澄深川で
ぜひ三味線小曲の粋な世界を一緒に楽しみましょう。

プロフィールなど詳しくはこちら

チケットお問い合わせはこちらまでお願いします。

※チラシ、ポスターのデザインは昨年も好評のアルガデザインによるものです。
メンバー全員一致のお気に入りです!


2013年4月29日月曜日

平山佳子トリオで(実はデュオで)ライブしました。

リハのもよう



日菓さん、という京都でお菓子を作る2人組の
こちらの本の刊行イベントの「聴く日菓」のほうに
オープニングアクトとしてライブさせてもらいました。
場所は原宿のVACANT
ふたりでやるのがここのところ続いてしまっていますが
これはこれでとっても楽しいです。次は久しぶりに三人揃います。

メインは青葉市子さんのこれまたすばらしいライブ!
しびれました。


 このイベントのために用意された「音泉」(おんせん)
というお菓子です。音符が中央に、そちらから水の波紋が。
味はすきっとしていて、あら!という感じでした
(みなさんより一足お先に頂いちゃいました)

日菓のおひとり杉山さんは、先日まで私がをどりでお邪魔していた
上七軒の老舗「老松」さんにもお勤めで、
北野をどり中に楽屋までご本を持ってきてくださったのです。
なんだかとってもびっくりするうれしいご縁でした。

和菓子と小唄と楽しむきもちがとっても近くに感じられて
そして音とつながるお菓子を会場中で楽しんで
とっても豊かなイベントでした。

なんかにんまりしてしまいますね!

2013年4月9日火曜日

第61回 北野をどり

もうお邪魔して何年目になるのでしょうか。
今年も京都の花街、上七軒の「北野をどり」にて
地方(ぢかた)をさせて頂きに参りました。

京都の花街でももっとも歴史のある街。
小さいながらもとても素敵な歌舞練場で
14日間に渡って開催されます。



北野をどりは二部構成です。
一部が芸妓さんによるお芝居。二部は芸舞妓さんがたによる舞踊です。

本年は天狗と人間の女の子の恋物語。
こちらは東京から皆さんにお願いしまして
私は唄をうたわせていただきました。

松原奏風(清元梅吉)家元の作曲、楽しい作品です。

二部はなんと、三味線を弾かせて頂くことに。。
今年はさと幸さんのほかにいつも立方(踊り)のほうだった
勝也さんも三味線を弾かれましたよ。
清元を中心とした構成で京の春夏秋冬を追いました。

千秋楽には、、
丁度お芝居で町娘たちが私の前で踊るシーンがあるのですが
振り返るときに私を笑わすためだけに
尚そめさんは花道から歯に海苔をしこんでいたようで、
振り返ってこちらを向いたタイミングで口を開けてニカって。。
そのために
地方のさと幸さんに
「お師匠さん、千秋楽やから町娘の踊りをよく見て欲しいそうです」
なんて神妙な顔で言わせる徹底した仕込みっぷりにすっかり感心しましたよ笑

戦犯
3月22日にお邪魔して、4月7日の夜に東京に戻りました。
長らく留守にしていろいろな方にご面倒をお掛けしましたが、
おかげさまで素晴らしいをどりのお手伝いができました。
上七軒のすてきな街並がこれからも守られますように。

皆さん、本当にありがとうございました!

2013年3月5日火曜日

今年のひな祭りは


なぜか毎年お雛様にご縁があります。
今年もお雛様の前で小唄を演奏させてもらいました。

お声がけ頂いて、銀座菊迺舎4代目井田社長のお話と
和菓子の実演、ワークショップのイベントでした。
会場をいろどる中村俊月さんの美しいお花!

社長のなめらかな和菓子のお話。
右に写るは当日PAをしてくださった小池アミイゴ

演奏したのは
梅の小唄、桜の小唄、など春の小唄です。
向島を唄ったもので桜餅が登場するものがあるので
そちらも唄わせてもらいましたよ。

社長のお話の前後にはお客様も和菓子作りに挑戦したり
御薄を頂戴しながらお話ししたりと
春らしいすてきなイベントでした。
参加できて、また新しい素敵な出会いにも恵まれて
とても楽しい桃の節句となりました。

上生菓子もお土産に頂いた冨貴寄も美味しかったなあ。。

2013年2月1日金曜日

お弾き初めと白隠。

先日のお弾き初めの写真をお弟子さんから頂戴しました!

緊張となごやかな雰囲気と
当日の空気がすっかり思い出される二枚です。


えー、そして、本日は宿題がたまっているにもかかわらず
先日チケットを頂きまして、
Bunkamura ザ・ミュージアムに「白隠展」を観に参りました。

非常に怪しい出で立ちで恐縮です
(わたしが)
ご存知の方も多いことと思いますが、白隠は江戸時代中期の
禅僧です。
そして夥しい数の禅画と書を残しています。

おみやげに購入したポストカード

これがねー、またすごくおもしろかったです。
いわゆる禅問答的な難しい内容かと勝手に思っていたのですが
おかしみが強くて、皮肉屋さんで
こちらに想像を委ねて、間接表現が多くて
なにより書もグラフィックとしておもしろい作品も多い。

日本人らしい、直接表現を避けた
とんちの効いた感じは全くもって私好みです。

その後の京都の画家にたくさん影響を与えたとの記載があり、
その中に私もだいすきな伊藤若冲の名前があって
これまたうーんなるほどと思いました。

2月24日まで開催中です!ぜひぜひ。

しかし仏教を伝える有効な手段として絵を遺したとは。
現代日本に於いての小唄のおもしろさのみせ方も
まだまだ検討の余地がありますかしら。

2013年1月27日日曜日

お稽古場のお弾き初めが終わりました。


毎度お世話になります、赤坂維新號さんにて、
千佳喜会の本年のお弾き初めを催しました。
お昼頃からみんなで小唄を楽しんだ後、
維新號さんの美味しい中華に舌鼓を打ちました。

ざんねんなことにお写真を撮ることを忘れまして
(そういう時間がなかったのかも知れません)
プログラムを載せてみます。。
会場も、こちらの作成もみなお弟子さんに。
みなさん、本当にそれぞれありがとうございました。

小唄2題ずつ16番の演し物がありました。
ゲストの鰻「和田平」のご当主、大場さんに
みんながびっくりする旦那芸の見事な小唄をご披露頂きました。

大学の卒業を間近に控えたかたが出席できず残念でしたが
皆さん日頃のお稽古を活かして、人前で唄う緊張感と、楽しさと
とても盛り上がって私もいい時間を過ごすことができました。

会の始めに一番新しいお弟子さんが三味線で一曲挑戦しまして、
他のみなさんも何人も「私も糸をやりたい!」と
意欲的に言って頂いて、とてもうれしかったです。

小唄は手軽にどこでも唄えることがいいところですが、
どこでも唄おうにも業界全体的に糸方不足とのことです。
三味線は声のようにすぐ音が出るものではないですが
楽器の扱いさえ慣れて行けば
自分の体をコントロールして出す唄よりも、
ある意味やり易いところがあるかもしれません。
ましてや、小唄は撥を使いませんので
ぜひ多くのかたに楽しんでいただきたいものです。

そして、、

今回はお弟子さんのご希望で二次会が催され、、
これまたご厚意でお向かいニューオータニのkato'sでカラオケを。。
唄った後にさらに歌いたいのかしら、なんて心配しましたが
一転こちらは皆さんのびのびと唄われていました笑





2013年1月9日水曜日

巳年を迎えて。

皆様、明けましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いします。

東京はおだやかなお天気のお正月でした。
冬らしい晴れた空がまぶしい日々でした。

先日5日に清元協会の新年会があり、
本年は女流社中で「青海波」の演奏が。
わたしも末席にて語らせて頂きました。
プロの前で演奏するという
非常に精神的負担の多いものでしたが
とても得るものが多く、参加できて嬉しかったです。

さて!

日にちが迫ってのお知らせですが

来る14日(祝)
南青山のALBAというカフェで
小唄と、そしてtubaとのデュオのライブを致します♡

デザイナーでフードデザインの有賀香織さん
が月曜日に限定でオーナーをしているカフェ。
こちらの新年のイベントに参加します。

1月14日(祝)

15時〜
初春にふさわしい江戸小唄を
わたしの弾き唄いで。

19時〜
tubaの木村仁哉くんと二人で
日々のつれづれの私の小唄を

おせち的なお弁当と2ドリンクつきの4000円
とのことです。

お好きなお時間にどうぞ遊びにいらしてください。

cafe ALBA
港区南青山3-2-3 ダイアンクレストビル4階
(マンダラの隣のビル、階段で上がります)