2010年10月25日月曜日

秋ですね。

なんだか今年は極端ですね。

急に寒くなってきました。

って言おうとしたら今日は暖かいし。。

最近の私は、小唄連盟の若樹会で唄う曲を決めたり
来月兄の結婚式で唄う小唄考えたり
来月参加しようと思っているライブのこと考えたり

しながら、お稽古、舞台などもしております。

それにしても、選曲ってむずかしい。
自分の好きな曲が必ずしも自分向きの曲と限らないし。

とはいえ、チャレンジするのも大切だし。
とはいえ、場面によっては手に余る曲を選んで
手慣れた曲として熟成させて披露しなきゃいけないこともあるし。

今月は早速まだまだ経験がたりないと思い知りました。。

他にプライベートでは

かつてお世話になって以来、陰ながら応援しつつ
大好きなブランド「シアタープロダクツ」のショウに行きました。
場所は今回の東コレのメイン会場のひとつ
ミッドタウンのホールでした。

これだととてもふつうのランウェイのようですが

モデルさんの登場するところは
いろんな仕掛けがあり
また、それを3Dカメラでも撮影していたようなので
そちらも楽しみです。
コレクションの様子は、
まもなく、いろいろなところで目にすることになるでしょう!

それにしても、洋服以外にも
いつも音楽、演出、構成、
どれも手を抜くところがなく感心します。
私は個人的にはいつも春夏のラインが大好きなようです。

それから、
むすめの運動会のようなイベントもありました。
(0~1歳児しかいないので、運動会ふう、でした)

…あ、さもはりきってるようですが
「よーいどん」をまちきれず
こちらはフライングしており
先生方から捕獲寸前のわがむすめです笑

とはいえ、その後もはりきってくれました。ほ。

久しぶりに私も運動会気分を味わえて楽しかったです。

2010年10月14日木曜日

よりみち。

ライブのオファーを頂いた。

だいたい、ライブというもの
古典の舞台、おしごと、以外だと
出産前が最後だから
二年は優にあいいてしまっている。
なんてありがたい。

ちょっと前までは

自分の言葉とか
すきな音楽のジャンルとか
軽い感じとか
まわりの雰囲気に応じてとか
古典とかオリジナルとか

そんなことを考えすぎていたかも。

江戸時代のエッセンスがすきなのもわたし。
変わった楽器がすきなのもわたし。
日々のちいさなことを書き留めたいのもわたし。

いちいち区別しないで
やりたい音楽を素直にやりたいなと今は思います。

あ、言いたかったことこれだけじゃないの!

そんなこんなで二年以上あいてしまっているというのに
いまだに
「平山佳子バンド」
って検索してこちらに来てくださるかたがいるみたい。
なんてありがたやー
というか奇特なww

ブログをお引っ越しして
アクセス解析的なことができるようになったのですが

…まあ、ご想像通り
この手のことはかなり面倒でたまにしか覗いてませんが

面白い経緯でこちらに来てくださる方がいらっしゃるものだと
結構わくわくしますね〜

でした。



















昨日は、最近とみにお世話になっている
清元栄吉師のホームパーリーにお邪魔しました。
母子で。。
常に30人くらいゲストがいましたよ〜すごいー。
むすめと、むすめと遊んでくれているステキ女子の間
合成写真のようにたたずむかたがその、主催者さまです。
ふふふ。

2010年10月7日木曜日

つるん。

一番最近に買った本。
電車で向かいの方が読んでいた本。
その場でアプリでamazon検索して
その場でポチりました。
いい世の中ですね笑

この手の本はたーくさん持っていますが
(おばあちゃん、という言葉にも弱いわたし)
こちら、
よくあるHow to的な内容だけじゃないんです!
設定がしっかりあっておもしろい。

シングルマザーの現代的お母さんと
意思のはっきりした息子ひろりんくん。
そして
同居する
「ひろりんくんのおばあちゃん!」
と言ってもこちらのおばあちゃん、
とってもモダンでステキライフの実践者。
しかしもちろん先人の知識が豊富。

このお三方を中心に
ひいおばあちゃん(思い出)、アメリカのお友達
なども登場します。
しかもどうやらこれって筆者の実話かな?

内容は四季で追いかけていてわかりやすい。
ただお食事に関しては
松が丘育ち(むしろわたしが)にとって
あの助産院の松が丘ごはんとは違って
お砂糖も肉製品もがんがんでてくるので
そのまんま歓迎!というわけではないですが

生活全般にゆとりというか楽しみがみられて
ぱらぱらっとめくってもこっちも楽しい。
人やものへの愛情って
生活を豊かにするなぁって。
とっても実感できました。

「人生は桃の皮。
むけるときあり、
むけないときあり」

ほほう。

2010年10月5日火曜日

名前がまた増えました。

また、暑いですね…

今年ったらすごいですね。。

(気を取りなおして)

お日柄のいい本日
先日、無事にお試験通りました清元の
お名執式(名取りじゃないんですね)がありました。

こちら頂戴したお免状。
清元のお流儀の紋も頂きました。
今日から付けていいですよ、ってことですかしら。
これは初めてだわ〜

頂いたお名前の標札はこちらです。
この字も上品だわ〜

清元 延栄佳(のぶえいか)
というお名前になりました。

清元は、女流の演奏家はみんな名前に
「延」という字を最初に頂くんです。
いちおう、小唄の名前に近い感じにして頂きました!

清元ってなんですか?
というかたはこちら(ちょっと乱暴ですがw)

そして、清元協会のサイトはこちらです。

ちなみに小唄を創始した「清元お葉」さんは
もとをたどれば、
私が本日お免状を頂戴した宗家お家元のご親戚筋にあたります。

お家元はまだお若くてらっしゃるのですが
(先日のNHKのドキュメントが大変な評判のようですね)
ななんと初めてのお名執を出したのが
私がインターンシップ以来ご指導頂いている
清元栄吉師だったんだそうです。
そしてそこから出た初めての名執となる私に
大変感慨深く、本当にうれしそうにしてくださいました。

また、私は上七軒でのお手伝いにより清元のもうひとつの梅派、
梅吉御家元とのご縁もあり、そのつながりもお話させて頂くと
「清元」というジャンルへの思いや熱意を
とっても清々しくよせてくださいました。

なんて言うか、ちょっと今までと違った思いで迎えられた本日でした。

小唄うたいを自称している私ですが
小唄って、やっぱり経験や余裕や知識が必要で
そのうちの一つとしてもやっぱり清元は大事なファクター
…と、いう意識だったんですが
ありがたいことに
舞台で一節、二節と唄う機会にも恵まれているから
やっぱりちゃんとしておきたいな、
と思ったし
小唄でやっていくにしてもキャリアアップとして
勉強して舞台経験していくのもいいんじゃないか?
と栄吉師に言って頂いたのもあり

とにかく、よかったな、と今は思っています。
精進精進。

それにしても名前増えたなあw

今、戸籍上の本名は平山佳子ではないので
それも入れると
なんか、こう、資格マニア的な観もありますが
でも
それぞれに私にとってとっても大事で
私を形成するもので
ありがたいと思っています。

(実は、高校生の時とりまして、
花柳の踊りの名前も持ってるんですよー)