ごほん。
最近は何をしているかと言いますと
8月7日の土曜日、
浅草は雷5656会館で、旦那衆と浅草芸者の会
「ほおずき会」が今年も催され
こちらに、ご指導させて頂いているかたがた、
お三味線の出し物と、
小唄の出し物
こちらのお稽古の追い込み中です。
小唄は、お唄も糸も、なのでてんやわんやです。。
あ、すみません未熟で。
でも、なにより会の趣旨通り
楽しい本番を迎えられること目指して!
私の次の本番は小唄連盟の浴衣会。
こちらは8月25日茅場町証券会館ホールにて
プログラムはこちらです。
私が唄うのは山田抄太郎作品です。
ええ。だいすきです。
本日は久々の土曜の休日。
東明吟美さんとしてお世話になっている先輩
清元美葉さんのリサイタル「多聲会」
に行って参りました。
ちょっとここのところ、招待券を頂いた会などで
がっかり、というか、残念な気持ちになることが続いていたので
非常にさわやかな会で、たいへん勉強にもなりました!
芸にまっすぐとはなにより大事な姿勢ですな。
(ってば、えらそう)
で、まあ、いつものように
頂いた着物たちでこの出稽古の日々を乗り切っております。
おかげさまで
おしゃれだと思われています。いしし。
2010年7月13日火曜日
夏の涼み
先週の土曜日の10日に、小唄の師匠の会
「喜代美会」の浴衣会が無事に終了しました。
ゲストのかたも交えて、孫弟子さんも交えて
葭町のお姐さん方の小唄振りもあって
にぎやかに終わりました。
私が唄ったのは「夏景色」
「紫のあやめの影も〜」という唄いだしの小唄です。
お祭りやら清元の節やら木遣りの風情やら
盛りだくさんのだいすきな小唄です。
一回ちゃんと唄いたかったんですー。
さいきん、唄うのが楽しくて、ちょっと幸せです。
もっと上手になりたいです。とたまには率直に。
三味線の方も、替手や皆さんとご一緒のも含めて
8曲ほど弾かせて頂きました。
ちょこちょこいろんな会でやらせて頂いているけれど
当日初めてお手合わせ願うのはまだまだ修行が足りんな〜
むすめの保育室も夏祭りのようで
製作したという(絵を描いただけと思うけれど)
団扇をいただいて参りました。
…アヴァンギャルドなクレヨン2色の作品です。
ま、親ばかなんで
こういうもの一つ一ついちいち感激するんですけどね!
「喜代美会」の浴衣会が無事に終了しました。
ゲストのかたも交えて、孫弟子さんも交えて
葭町のお姐さん方の小唄振りもあって
にぎやかに終わりました。
私が唄ったのは「夏景色」
「紫のあやめの影も〜」という唄いだしの小唄です。
お祭りやら清元の節やら木遣りの風情やら
盛りだくさんのだいすきな小唄です。
一回ちゃんと唄いたかったんですー。
さいきん、唄うのが楽しくて、ちょっと幸せです。
もっと上手になりたいです。とたまには率直に。
三味線の方も、替手や皆さんとご一緒のも含めて
8曲ほど弾かせて頂きました。
ちょこちょこいろんな会でやらせて頂いているけれど
当日初めてお手合わせ願うのはまだまだ修行が足りんな〜
むすめの保育室も夏祭りのようで
製作したという(絵を描いただけと思うけれど)
団扇をいただいて参りました。
…アヴァンギャルドなクレヨン2色の作品です。
ま、親ばかなんで
こういうもの一つ一ついちいち感激するんですけどね!
2010年7月3日土曜日
メリーステップ。
って、ご存知ですか?
こんなのです。
今やあまり若い方ははいていないかも。
着物を好きでお召しの今の方はクラシックな着こなしが
多いですものね。お草履よりも下駄だったりもするし。
先日録音に行って、みなさんの草履をそろえていたら
4人のうち3人が(全員色違いで)この
「メリーステップ」
だったんです。
こういう話にお詳しい端唄の神田福丸さんによりますと
ダンスホールで着物で踊るにもよいということで
とっても流行したお草履だそうです。
中は天然コルクで、
つるつるしていますが皮はもちろん牛革
足にぴったりしていて
あの、階段でたまに聞くざんねんな
「パタ。パタ。パターン。」
という音がまあ、みごとにしません。吸い付くようなんだって。
だから、もちろん足もらくらく。
今、これをすげていらしゃるのが、なんと
ツジタさんというかたお一人だけだとか。
たいへんだー。
ということで、みんなで定期的に頼んでいるそうです。
「こまめに頼むから、やめないでね」って。
私も最初見たとき
憧れていたような和装の世界とはちょっと違うような気がして
「なんだかなー」
と思っていたのですが
こういうの残ってもいいと思うなあ。
と最近思うようになりました。
色もいろいろあって、結構かわいいんです。
台と、鼻緒でコーディネートもできそうだし。
こんなのです。
今やあまり若い方ははいていないかも。
着物を好きでお召しの今の方はクラシックな着こなしが
多いですものね。お草履よりも下駄だったりもするし。
先日録音に行って、みなさんの草履をそろえていたら
4人のうち3人が(全員色違いで)この
「メリーステップ」
だったんです。
こういう話にお詳しい端唄の神田福丸さんによりますと
ダンスホールで着物で踊るにもよいということで
とっても流行したお草履だそうです。
中は天然コルクで、
つるつるしていますが皮はもちろん牛革
足にぴったりしていて
あの、階段でたまに聞くざんねんな
「パタ。パタ。パターン。」
という音がまあ、みごとにしません。吸い付くようなんだって。
だから、もちろん足もらくらく。
今、これをすげていらしゃるのが、なんと
ツジタさんというかたお一人だけだとか。
たいへんだー。
ということで、みんなで定期的に頼んでいるそうです。
「こまめに頼むから、やめないでね」って。
私も最初見たとき
憧れていたような和装の世界とはちょっと違うような気がして
「なんだかなー」
と思っていたのですが
こういうの残ってもいいと思うなあ。
と最近思うようになりました。
色もいろいろあって、結構かわいいんです。
台と、鼻緒でコーディネートもできそうだし。
銀座の小○屋さんとかで頼むとすごい金額らしいけど
直接頼むとリーズナブルと聞いたので
今度、一緒にお願してみようかな。と思っています。
登録:
投稿 (Atom)