2009年4月28日火曜日

新しい季節。

その間、

救急車に乗ってしまいました平山です。。

ええ、理由は偏頭痛。死ぬかと思いました。
救急隊員さんのすばらしさと優しさに感動です。

さて

その後の休養を経て

26日、にちようび
久しぶりの本番を迎えました。

ご無沙汰になってしまっていた
小唄の演奏家諸先輩方、お囃子の先輩、そして
舞踊家の先生にお会いすることができ
ちょうどちょっとおしていたので
子育てトークも含めいろいろお話も楽屋でできました。

舞台やお稽古の復帰はいつごろからなさったかーとか
子供は誰に見てもらっていたかーとか

古曲でご一緒の某小唄演奏家さまは
5人もお子さまを育て上げて
今のご活躍があります。
……。うーん、どうやって時間をやりくりしたんだろう。。


そして

同日、京都の上七軒北野をどりも千秋楽でした。

皆さん本当におつかれさま!

期間中、
舞台とは全く関係ない
「上七軒のがま口屋さんで買い物をしている動画」
を送ってくれた三味線弾き山尾さんが

上七軒といえば!のお菓子の老舗、「老松」さんの
「夏柑糖」を我が家に送ってくれました!ワオ!
老松さん
















これねー

有名ですけどねー

やっぱり美味しいんですよねー

厳選された夏みかんだけをつかって

ゼリーではなく寒天でできたお菓子です。

4月~9月くらいまでしか並ばないので
とっても貴重なもの。ありがとう!

心して……

2009年4月12日日曜日

葉桜や

すっかりあつくなりましたね。
なんでしょうね。

一昨日は、ひさびさの社会復帰?

蓼胡茂さんの「志げる会」の小唄振りのリハーサル。

そして着物を着るのも
妊娠8ヶ月くらいのころからぶりなので
ちょっと緊張気味で向かいました。

葉桜 2
向かう途中みかけた

千鳥が淵の桜並木。

完全にとはいわないけど
もう「葉桜」の様相ですね。

季節は確実に動いているんだなぁ。


来年はどんなきもちで
この季節を迎えるのでしょうか。。


私が今回箏を弾かせて頂くのは
以前、やはり胡茂さんが唄われた時に
私が手付させて頂いた
「舞扇」という小唄の曲なのですが

小唄振りは4曲ほどあり
舞踊家さんはお二人。
うちお一人は「花柳貴代人」さん。
以前、壽應賞も受賞された
今をときめくすばらしい舞踊家さんです。

何をかくそう

私の日舞の師匠のお嬢さんでした!

曲によっては
高校生のときなど、指導も頂いているのです。
上品で、きりっとした踊り。だいすきです。

日舞自体は、芸大の受験の頃くらいから
残念ながら離れてしまったのですが
たまになんだかご縁があって
ほんとうにうれしいことです。

翌日は

浜町のお稽古場にて
久々にお稽古もさせてもらいました!

それから、夕方、やっと師匠のところへ。
心配してくださいましたが
6月、7月と東明流の三味線の機会をまた
与えてくださって、うれしい限り。
時間をだいじにして楽しんで弾きたいです。

僭越ながら

ご協力いただいております、わがむすめ。
どきどきしながら乗っている私と同乗し
初めて見るこの季節をまぶしく眺めていました。

どうか、一緒にこれからもよろしく、と
勝手ながらずっと話しかけました(え?すりこみ?)

2009年4月5日日曜日

ともだち。

桜、梅ほどすきじゃないのですが
さすがにこれは、盛り上がりますね。

さんぽしていると
思わぬところに桜があったりして
ほう、なんて思ったりして。

26日の証券会館での会に向けて
時間を見つけて箏に触れたりしていましたが
(かなりのひさしぶりなので…)

今日は

久しぶりに三味線を気持ちが落ち着くまで
触ることができました。
やっぱり、いいわあ。楽器に触るって。

こころなしか

おなかが大きかったときの方が
リラックスして弾けたような気も…笑

ちょっと不定期になってしまい申し訳ないのですが
今月からお稽古もやや復活です。

こちらの都合でほんとうに申し訳ないです…

テレビを見たり、のんびりネットサーフィンしたりが
なかなかできないので

たまにテレビをつけると

「なに?はんにゃってなに?」

みたいな状況になります。
浦島太郎。というか、世捨て人風。

そんな私のやっぱり仲間でした。
これからもよろしく。